
出典:photoAC
Lifestyle
アボカドは冷凍保存ができる!?上手な保存方法を紹介
アボカドは購入したらすぐに食べなくては、というイメージはありませんか?アボカドは一度カットすると切り口から茶色く変色しやすく、長持ちしにくいこともあります。
スーパーで安いときに大量に購入して食べきるまでに時間がかかる場合や、1個をまるごと食べきれないときの保存方法に困っている方も少なくないでしょう。そんな場合におすすめの保存方法を紹介します。
アボカドは常温保存、冷蔵保存のほかにもおすすめの保存方法があります。
■知っていましたか?アボカドは実は冷凍保存ができるんです!
アボカドは冷凍することで冷蔵庫に保存するより長期間保存することができます。
・アボカドは冷凍保存に向いた食品
アボカドは熟したものをそのまま保存していると、追熟が進みどんどん柔らかくなってしまいます。ですが、冷凍することで食べ頃のまま長期保存ができるんです。
・冷凍するならカットする前がおすすめ!
アボカドは切ってしまうとその断面から茶色に変色しやすく、霜がつきやすくなるので家庭ではなるべく切らずにまるごと冷凍することがおすすめです。まるごと冷凍した方が長持ちしますよ。
■アボカドはどうやって冷凍保存したらいいの?
アボカドは冷凍してしまうと追熟しないので、食べごろになったものを冷凍保存するのがおすすめです。
・まるごと冷凍するならラップや密封袋を活用しよう
出典:photoAC
アボカドをまるごと冷凍する場合、アボカドを良く洗い、ラップで包むか密封袋に入れて空気を抜いて冷凍庫へ。1カ月以内に使い切るようにしましょう
・切ってから冷凍するならレモン汁をプラスして
出典:photoAC
アボカドを切ってから冷凍する場合、熟したアボカドを食べやすい大きさにカットして密閉袋に入れ、空気を抜いて封をします。このとき、レモン汁をかけると変色を防ぐことができます。
また、一度に食べる量ごとに小分けに冷凍すると、鮮度や栄養素が落ちにくくなりますよ♡2週間以内で使い切るようにしましょう。
■冷凍保存したアボカドを解凍するにはどうしたらいい?
出典:photoAC
アボカドを解凍する際は冷凍庫から冷蔵庫の野菜室へ移し、ゆっくりと自然解凍をするのが味落ちしにくくおすすめです。まるごとの場合は半解凍でカットすると切りやすいですよ。
常温解凍も可能ではありますが、夏場や火を使うキッチンは温度が高く、味落ちや、アボカドが悪くなってしまうことがあるのであまり推奨はしません。急いでいる場合は電子レンジを活用するとよいでしょう。
カットして冷凍しておいたアボカドを、ソテーなど加熱して食べる場合は冷凍してある状態そのままで調理することもできますよ。
■ストックにも!市販の冷凍アボカドが便利でおすすめ
スーパーや『COSTCO(コストコ)』では冷凍アボカドが販売されています!市販の冷凍アボカドはおいしいの?まずいの?気になるところですね。
・コストコの冷凍アボカドはそのままでも食べられちゃうほど便利
出典:@ costco_loveさん
こちらはコストコで購入できる冷凍アボカドです。解凍してそのまま食べることも可能。忙しい方にはとても便利な商品ですね。
出典:@ costco_loveさん
パッケージの中には、このようにカットされたアボカドが2袋入っています!@costco_loveさんによると解凍してそのまま食べるより、味つけをアレンジしたり加熱したりして食べるのがおすすめだそうです。
・スーパーで購入できる冷凍アボカド
出典:photoAC ※写真はイメージです。
冷凍アボカドは『業務スーパー』や『イオン』などのスーパーでも販売されています。業務スーパーの冷凍アボカドは500g入りでチャックつきのパッケージに入っているので、使いたい分が使えてストックに便利です。
イオンの「トップバリュー」の冷凍アボカドは140g入りで食べきりサイズ。もう一品足りない、というときにちょうど使いきれるサイズでおすすめですよ。それぞれダイスカットされた製品で解凍してそのまま食べてもおいしいと人気です。
■冷凍アボカドを活用したおすすめアボカド料理レシピは?
冷凍したアボカドのおいしい食べ方を紹介します。
・アボカドソテーのドレッシングかけ
出典:@ naoaoumiさん
スライスして冷凍してあるアボカドをそのままフライパンでソテーし、好みのドレッシングをかけていただきます。アボカドをソテーすることで焼き目は香ばしく、中はほっくりの食感を楽しめます。好みの野菜といっしょにソテーしてもよいですね。
・朝食にもぴったり!アボカドトースト
出典:@ namimaru_bknbさん
食パンにアボカド、トマト、 ウィンナーをのせ、 マヨネーズとチーズをかけてトーストすればできあがり。トースターを活用すれば、忙しい朝でも手軽に栄養満点の朝食ができます。
・アボカドの岩海苔クリームチーズ詰めはとろ~り食感がやみつき
出典:@ naoaoumiさん
クリームチーズに岩海苔を混ぜておきます。アボカドを半分に切り、種をとった部分に岩海苔クリームチーズを入れたら、アボカドを食べやすい大きさにカットしてできあがりです。和酒にも洋酒にも合いそうなおつまみにぴったりの一品ですね。
■アボカドは冷凍保存するとおいしい状態のまま長期間楽しめます!
出典:photoAC
アボカドを食べごろのまま冷凍保存しておけば、小分けに使いたいときに手軽に使えて重宝します。また、熟している実をすぐに食べたいときにも大変便利です。買ってきたアボカドがまだ熟していなくてその日のメニューを変更しないといけなかった、ということもありません!
大量に残ってしまったときだけでなく、日常のストック野菜としても冷凍アボカドはおすすめですよ♡
kimmy
転勤族妻。営業、事務、秘書の仕事をしていた経験あり。私自身も転勤がある仕事をしていたので今までの引越し回数は10回以上!
休日に夫が作ったご飯と美味しいお酒でカンパイするのが楽しみです。
子どもと一緒にてんやわんやの日々ですが、自分のケアもキチンと!女子力を忘れずに、が最近のテーマです。
【Instagram】kimmy_sasa_mii
