
出典:リビングに畳コーナーを作る人急増中!後づけもできるんです @ natsumiu.hさん
Lifestyle
和室で使うテーブルの選び方とおすすめ6つ!DIY方法も紹介
■和室に合うテーブル選びのポイントは?

和室のテーブルを選ぶ際のポイントは3つ!デザイン・高さ・大きさです。まずデザインですが、床の間があるような本格的な和室であれば、テーブルの脚に彫りがあるような高級感のあるものがマッチします。マンションなどでよくあるリビングとつながるように和室がある場合や、和室をカジュアルに使いたい場合などはシンプルなテーブルがマッチしますね。高さは一般的に30~35cmが使いやすいとされています。ローテーブルとして販売されているものの中にはソファとセットで使うことを前提としたテーブルもあります。この場合、ソファに座ったときに使いやすい高さとなっているので、和室に座って使うには少し高く感じる場合もあるようです。そして大きさですが、和室の真ん中にメインテーブルとして使用するのか、それとも使いたいときに出してきて、使わないときはしまっておくのかで、求める大きさも異なってきます。使用シーンをイメージして、デザインだけでなく大きさも選ぶ際の基準に加えると失敗なく選択ができそうですよ。
■和室にぴったりのおしゃれなテーブル6選
それでは、和室にぴったりなテーブルを6つご紹介します。
・シンプルなローテーブルを選べば部屋を変えても使用可

本格的な純和風というよりも、和モダンな和室ならシンプルなローテーブルがおしゃれでおすすめ。何も飾りがなく、和室でも洋室でも使えるローテーブルを選べばリビングなどに移動させても使うことができます。
・モダンな折りたたみテーブルはおしゃれ&使い勝手よし

シンプルでモダンなテーブルは、どんな和室にもマッチするので使い勝手がよくおすすめです。@h_h_k.home2012さんが使用されているのは『無印良品』の脚が折りたためめるローテーブル。モダンで小ぶりなローテーブルなので、メインのテーブル使いとしてではなく和室でちょっと使いたいとき、部屋を移動させて使いたいとき、そして使わないときは収納しておきたいという方にとても便利ですよ。
・柔らかい印象になる丸テーブルで好みの和室に

和室をカジュアルに使用したい、柔らかい雰囲気にしたいということであれば丸テーブルがおすすめ。ダイニングで使うテーブルセットのように高さのあるタイプでなく、ロータイプにも丸テーブルがあるので検討してみては?!角がないので小さい子どもがいる家庭でも安心ですよ。
・無垢のテーブルで重厚な高級感を

本格的な和室なら無垢のローテーブルがおすすめ。重厚感があり、高級な雰囲気を出すことができます。テーブルの脚に彫りがあるタイプは苦手だけれど、高級感は欲しいという方は無垢のテーブルを検討してみては!?
・椅子セットで来客も本格的にお迎え

旅館などで見かけることの多い椅子セットのタイプは、来客が多い家庭におすすめ。椅子の高さもさまざまあり、画像のようなロータイプからお年寄りも座りやすいもう少し高さのあるタイプまで。「Amazon」で和室テーブルなどを探すとヒットするのでチェックしてみてくださいね。
・身近なブランドで購入したいならニトリがおすすめ

身近に家具を購入できる『ニトリ』でも、ローテーブルや座卓が販売されています。いくつもの商品の中から好みのものを気軽に選びたいならニトリものぞいてみては!?和室でもカジュアルに使えそうなウォールナット天板のものや、天然木のような雰囲気のシンプルなもの、そして彫りのあるものまで比較的リーズナブルに手に入りますよ。
■和室に合うテーブルのDIYアイデア

続いては、和室に合うテーブルをDIYするアイデアをご紹介します。
・ダイニングテーブルの脚をカットしてローテーブルに!

和室用にローテーブルを探しているけれど、大きさやデザインで好みのものが見つからない…ダイニングテーブルでならあるのだけれど、という方もいるかもしれませんね。@tomoko.k.0215さんも、好みの大きさが見つからなかったのでダイニングテーブルの脚をカットしてもらったそう!@tomoko.k.0215さんはお店でカットしてもらったようですが、DIYの腕に自信のある方は自分でカットしてもよいですね♡
・リメイクシートで自分好みに簡単DIY

今まで使っていたテーブルが古くなってきた、そろそろ飽きてきた、そんなときにはリメイクシートを使ってDIYする方法もおすすめです。リメイクシートは100均でも購入することができ、天板部分に貼るだけなら平面なので比較的簡単にリメイクできますよ♡
・大きさも高さも自分で決められるテーブルをDIY

こちらは@bombiecamperさんがDIYされたテーブル。板と折りたたみ脚を用意すれば作ることができます。和室の壁紙や畳の色とコーディネートして、好みの色味の板を用意するとよいですね。
・上級編!パイン材でマガジン収納つきテーブル

こちらは@beafull_shopさんのローテーブル。パイン材で作られており、サイドにはマガジン収納まであります♡本格的なDIYとなりますが、大きさや高さ、木の色や質感までこだわりたい方は設計から挑戦してみるのもおすすめです。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「毎日おうちで“最高の一杯”が飲める!」【UCC】のコーヒーマシンでホッと一息つこう♡ mamagirlWEB編集部
Lifestyle
【うどんに合う献立レシピ】付け合わせやおかずは?主食・主菜・副菜・スープまで nene
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
【スタバ】「ホワイトモカっておいしい♡」気になるカスタマイズやカロリーオフ方法も mamagirl WEB編集部