出典:photoAC
Lifestyle
観葉植物の人気10選を紹介!インテリア映えや風水効果も◎
インテリアにナチュラルなイメージをプラスしてくれる観葉植物。その魅力をたっぷりご紹介します!
■観葉植物を置くメリットってどんなこと?
室内に観葉植物を置くと、いいことがいろいろあるんですよ。具体的にご紹介しましょう!
・室内で自然を感じられる!
どんなに素敵なインテリアでも、人工的なものばかりに囲まれていると、どこか味気なかったり、知らないうちにストレスがたまったりすることも…。そんなとき、部屋の中に小さなグリーンがあるだけで、自然を身近に感じられて心が安らぎますよ。植物は成長し、花を咲かせ、時には枯れたり、新芽が出たりします。そうした自然の営みを身近に感じることも、観葉植物を育てるメリットです。
・空気が浄化される!
室内に植物があると、なんとなく空気がきれいだなと感じませんか?実は観葉植物には、空気を清浄化する作用があります。特にポトスやサンスベリア(画像)などは、その効果が高いとされていますよ。
・観葉植物は風水的にもGOOD!
室内に観葉植物を置くと、風水効果がアップすると言われています。植物には自然のエネルギーが凝縮されているため、室内に“よい気”を呼び込んでくれるのだとか。葉先がとがった植物(ドラセナやユッカなど)は、成長や発展などの力をもたらしてくれますよ。また、“悪い気”の侵入を防いでくれるため、部屋の“鬼門”(北東)や“裏鬼門”(南西)の位置に置くと魔除け効果があるとされています。一方、丸みのある葉を持つ植物(ベンジャミンやパキラなど)は、室内に“調和”をもたらしてくれるそうです。部屋の西や北西に置くと、金運アップや対人関係の運気アップの効果が期待できますよ。
■観葉植物の選び方のポイントは?
観葉植物を選ぶとき、注意したい点をまとめました。
・成長後の大きさも考えて選ぶ
購入当初は小さな鉢に入っていても、種類によってはどんどん枝や葉が伸びて大きくなるものがあります。大きい植物は場所をとるだけでなく、手入れや動かすのも一苦労。部屋があまり広くない場合は、その植物がどの程度大きくなるのか、あらかじめ調べた上で購入しましょう。
・日常的な世話の方法も必ずチェック!
観葉植物は生き物なので、日常的な手入れが不可欠。水やりの頻度や肥料のタイミング、温度管理、日光に当てる時間などは植物によって異なります。自分のライフスタイルを振り返り、無理のない範囲で世話ができる種類を選ぶようにしましょう。
・葉水はマスト!できれば毎日霧吹きを
観葉植物はもともと熱帯地域原産の品種が多く、多湿な環境を好みます。そのため、根元に水をやるのはもちろんですが、葉に直接霧吹きで水をかける“葉水”をしてやることも、大切な手入れ方法のひとつ。こうすることで、葉の表面の汚れを落として美しいツヤを出し、病害虫を防ぐ効果があります。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【50代の恋愛事情】50代男性・女性で恋愛できる人の特徴や恋愛観、心理とは はまちゃん
Lifestyle
「あのお菓子がスイーツに!?」【セブン‐イレブン】新作チョコレート発表会&試食レポ♪ 編集部・くわ子
Lifestyle
【コスパのいいお菓子】小分けできる個包装のおすすめ16選!手土産やバレンタインのギフトにも ユーコ
Lifestyle
【結婚式の持ち物リスト】お呼ばれしたゲストの持ち物とマナー!あると便利なものも tamago
Lifestyle
“推しパン”5選「絶対食べてみて!」【成城石井バイヤーおすすめ】 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【水筒カバーの作り方】手作りアイデア5選!基本から100均でできるものもも紹介 mimi