出典:@ yoshimi_t418さん
Lifestyle
おにぎりのレシピは無限大?!変わり種レシピにも挑戦してみて
昔から親しまれるおにぎりの種類や人気の具材をご紹介!
■おにぎりの種類ってどれくらいある?
おにぎりと一言でいってもさまざまな種類がありますよ。形や具材を変えればさまざまなアレンジができそうですね。
・おにぎりといえばこの形!三角おにぎり
定番のおにぎりといえば三角おにぎりですね。握るときは片手を山のようにして握るのですが、最初はなかなかうまくいかないことも。難しい場合はごはんを詰めるだけのおにぎり用の型も活用したいですね。
・昔は関西で主流の形だった?俵おにぎり
俵の形をした俵おにぎり。箸でもつまみやすいことから関西ではお弁当の主流だったとか。握り方に少しコツがいりますが、簡単に作れる型などのアイテムが販売されているので活用したいですね。
・おにぎらずは衛生的で食べやすく今でも大人気
数年前に流行したおにぎらずは手で直接ご飯をさわらずに作れるのがうれしいですね。四角い形はお弁当箱にも入れやすく、手に持って食べやすいので料理本やクックパッドなどのレシピサイトでもよく見かけるようになりました。
・真ん丸な形がかわいい!ボールおにぎり
おにぎりは英語で“rice ball(ライスボール)”。ボールのように真ん丸のおにぎりはひとくちサイズでいろいろな味でアレンジしても◎キャラ弁にもぴったりですね。
・醤油や味噌を塗って焼くだけ!焼きおにぎり
おにぎりの両面に醤油などのタレを塗って表面をカリカリに焼けばおいしい焼きおにぎりのできあがり。ホットプレートで焼肉をするときなどにもぴったりですよ。
■簡単に作れる!人気の高いおにぎりの中身が知りたい
定番の具材のおにぎりに飽きてしまった人は参考にしてみてくださいね!
・昔からあった?!天かすがおにぎりの具材に
天かすがおにぎりの具材になるって知っていましたか?昔から“たぬきおにぎり”と呼ばれ親しまれています。地域によっては揚げ玉とも呼ばれる天かす。うどんなどで脇役として使われるイメージがありますが、立派なおにぎりの具材になるんですよ。
・塩加減が絶妙!味つけが苦手な人の味方の塩昆布
おにぎりの具に困ったときに塩昆布がとっても役に立ちますよ。塩加減を調節する必要もなく、おいしいおにぎりに大変身。子どもにも人気が高いおにぎりの具材なんです。
・チャーハンでも人気の組み合わせ!高菜×じゃこ
高菜とじゃこを合わせれば栄養満点なおにぎりができますよ。ちょっと辛めの味つけを選べば大人のおにぎりにもぴったり。
・さわやかな大葉の香りがいい!味噌×大葉
塩味に飽きてしまったら味噌味のおにぎりはいかが?少し味噌を混ぜたご飯をおにぎりにするだけでもおいしいのですが、大葉で巻いたり、表面を少し焼いて焼きおにぎりにしてもさらにおいしくなりますよ。香ばしい匂いが食欲をそそりそうですね。・チャーハンや五目ごはんをそのままおにぎりにしても◎
チャーハンなどの子どもが大好きな混ぜご飯もおにぎりにぴったり。パラパラしたものは崩れやすいので海苔を巻いてみて。ドライカレーなども余ったらおにぎりにしておくと、翌日のおやつにもOK。野菜嫌いでも混ぜご飯にすると食べられるという子どももいるので試してみたいですね。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【50代の恋愛事情】50代男性・女性で恋愛できる人の特徴や恋愛観、心理とは はまちゃん
Lifestyle
“推しパン”5選「絶対食べてみて!」【成城石井バイヤーおすすめ】 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「写ルンです」はコンビニで買えるんです!売ってる場所や値段、現像方法を解説 SUMINO
Lifestyle
【コスパのいいお菓子】小分けできる個包装のおすすめ16選!手土産やバレンタインのギフトにも ユーコ
Lifestyle
【水筒カバーの作り方】手作りアイデア5選!基本から100均でできるものもも紹介 mimi
Lifestyle
【好きだけど別れる】相手のために別れる理由や決断する基準!体験談も紹介 halu