出典:@ haduki_maidoariさん
Lifestyle
圧力鍋のおすすめはどれ?圧力鍋を使って料理の幅を広げよう
圧力鍋は普通の鍋に比べ価格は安いものではありませんが、丈夫で長持ちするため、コスパがいいと言えます。IHで使えるものや火を使わない電気タイプも増えてきており、使い勝手も向上中です。今回は使いこなすと料理の幅が広がる圧力鍋についてチェックしましょう。
■圧力鍋ってどんな鍋なの?圧力鍋の仕組みをチェック
圧力鍋というと、使いこなすのが難しそう、というイメージがあるかもしれません。そもそも圧力鍋って、どんな鍋なのでしょう?
・圧力鍋ってどういう仕組みの鍋なの?
一般的な鍋はふたを乗せるだけですが、圧力鍋はふたが密閉できるようになっています。
密閉空間でお湯を沸騰させると、行き場のなくなった水蒸気がどんどん鍋の中にたまり、鍋の中の気圧は外に比べて高くなります。気圧が高くなると沸点は高くなるので、圧力鍋は一般的な鍋よりも高い温度で調理が可能。一般的に超高圧タイプは125度前後、一般的な圧力鍋は116度前後と言われています。
圧力が高くなるといっても、一定以上の圧力は逃がす仕組みになっているので、ご安心を。
また圧力鍋は高温調理をするため、鍋を火から下ろしても内部の温度が下がりにくく、余熱調理が可能です。コンロを使う時間が少なくて済む、とっても経済的な鍋でもあるんですね。
・圧力鍋はどんな料理に使える?
圧力鍋は高い温度でじっくり火を通す鍋なので、普通の鍋で15分以上煮込むタイプの料理に向いています。
・煮込み料理
・ローストビーフ、豚の角煮、骨まで丸ごと食べる煮魚
・煮豆
・豚汁、筑前煮などの根菜類の煮物
・白米、玄米の炊飯
など。加圧すると素材がやわらかくなるだけでなく、うまみも引き出されるのでどんな料理もコクがアップします。
逆に歯ごたえを楽しみたい料理や、炒めて作るタイプの料理には向きません。
・圧力鍋を選ぶときのポイントは?
<おもり式かスプリング式かで選ぶ>
圧力鍋に圧力がかかっていることを知らせてくれる方法には、「おもり式」と「スプリング式」の2つがあります。
おもり式は鍋の上におもりが乗っていて、圧力がかかるとシューと大きく水蒸気が出てくるというもの。
スプリング式は、圧力がかかるとピンが上がるというもの。音は鳴りません。
音で加圧中であることを知りたい場合はおもり式を、音が気になる場合はスプリング式を選びましょう。
<鍋の素材で選ぶ>
圧力鍋の素材にはアルミ製、ステンレス製、多層式の3つがあります。
アルミ製は軽くて扱いやすく圧力も早くかかりますが、冷めるのも早いです。
ステンレス製は重量があり圧力がかかるまで時間がかかりますが、保温力が高め。
多層式はアルミとステンレスを重ねた素材で、アルミ製とステンレス製の中間のような特徴を持っています。現在はアルミをステンレスで挟んだタイプが主流です。
<鍋のサイズで選ぶ>
一般的に「家族の人数+1L」が目安と言われています。3人家族なら4L、4人家族なら5Lあたりがサイズの目安です。ただし、圧力鍋は最大でも全体の3分の2までしか材料を入れることができません。大量に作りたい場合は、大きめのサイズを選んでもいいでしょう。
<火を使いたくない場合は電気タイプも>
現在はコンロにかけず、コンセントの電源だけで加圧調理ができる「電気圧力鍋」も登場しています。火を使わないので安全ですし、加圧後に鍋をコンロから下ろすなどの手間も省けます。
ほったらかしで加圧調理したい人におすすめ。リーズナブルな『siroca(シロカ)』の「電気圧力鍋」も人気です。
■どれを選べばいい?おすすめの圧力鍋はどれ?
圧力鍋はラインナップが豊富です。続いては、おすすめの圧力鍋をチェックしましょう!
・圧力鍋のおすすめブランドは?
おすすめしたい圧力鍋のブランドは次のふたつです。
<フィスラー>
『Fissler(フィスラー)』は1845年にドイツで誕生した調理器具メーカー。フィスラーの圧力鍋は独自開発されたスプリング式であり、品質の高さと扱いやすさに定評があります。初めての圧力鍋におすすめのブランドです。
圧力鍋はプレミアムプラス2.5Lタイプが人気です。
<ティファール>
『T-fal(ティファール)』は1954年にフランスで生まれた総合調理器具メーカー。ティファールの圧力鍋はスライド式と片手で開閉ができるタイプがあります。カラフルな色使いもティファールの特徴です。
クリプソ ミニット デュオ レッドの5.2Lタイプが人気です。
・IH対応しているおすすめの圧力鍋は?
IHに対応している圧力鍋の中からおすすめのものを2点紹介しましょう。
<アサヒ軽金属>
『アサヒ軽金属』は日本の調理器具メーカーで、主に鍋や保存容器を作っています。すべての工程を日本で生産しているため、非常に信頼性の高いのが特徴です。また30年間保証や電話によるカスタマーサポートなど、直販メーカーならではのきめの細かいサービスもポイント。
圧力鍋は「ゼロ活力なべ(M)」が人気です。
<ヴェーエムエフ>
『WMF(ヴェーエムエフ)』は1853年にドイツで生まれたキッチン用品ブランド。フィスラーとともに世界中で愛用されています。ヴェーエムエフの圧力鍋の特徴は、なめらかな開閉と高圧・低圧の2段階調理が可能である点。デザインもシンプルで洗練されています。
圧力鍋は「パーフェクトプラス」の4.5Lタイプが人気です。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「写ルンです」はコンビニで買えるんです!売ってる場所や値段、現像方法を解説 SUMINO
Lifestyle
入園準備に♡【ピアニカケースの作り方】簡単レシピ!ふた付きなどアレンジの仕方も紹介 miyulna
Lifestyle
「お風呂イヤイヤ期でもう大変!」我が家はちょっとした工夫で解消しました リリー
Lifestyle
“推しパン”5選「絶対食べてみて!」【成城石井バイヤーおすすめ】 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【50代の恋愛事情】50代男性・女性で恋愛できる人の特徴や恋愛観、心理とは はまちゃん
Lifestyle
「あのお菓子がスイーツに!?」【セブン‐イレブン】新作チョコレート発表会&試食レポ♪ 編集部・くわ子