出典:photoAC
Lifestyle
アボカドと卵でできるおいしいごはんの作り方!人気レシピ7選紹介
そんなアボカドですが、卵といっしょに料理すると栄養価もさらにアップするんですよ!卵もどんな料理にも使えて栄養価が高い食材なので、レシピのバリエーションもさらに広がります。今回は、毎日のメニューに使えるアボカドと卵を使った簡単レシピを紹介いたします。
■アボカドってどんな野菜?基礎知識をマスター
まずはアボカドに関する基礎を知っておきましょう。どんな野菜かを知ることで、よりおいしく調理することができますよ。
・万能食材のアボカドは実は果物だった!
アボカドには不飽和脂肪酸のリノール酸などの体に良い脂肪分や、食物繊維、血圧を下げるカリウム、美肌に効果的とされるビタミンEなどの栄養が豊富に含まれています。栄養満点なアボカドですが、実は分類としては「果物」に分けられるそう!野菜と認識しがちかもしれませんが、アボカドは木に実がなるため、果物という扱いだそうです。
・アボカドを上手にカットする方法とは
アボカドは買ってまで食べない…という人向けに、アボカドのカット方法をお教えします。アボカドは真ん中に種があり、種の周りを実と皮が覆っているつくりです。実のヘタ(おしりの部分)から包丁で切れ込みを入れ、種に沿ってそのままぐるっと1周させます。切れ込みから皮を向き、実を半分に。種は包丁の刃元でくり抜くとキレイに取れますよ。あとは食べやすいサイズやレシピ通りにカット・スライスすればOK。
■おいしい!アボカド×卵のレシピを7選紹介
それでは、アボカドと卵を使った人気レシピを紹介します!どれもおいしそうで、毎日作りたくなっちゃうかも☆
・レンジで!アボカド×卵のレシピ
レンジを使って調理できる簡単レシピです。【アボカドココット】
1.アボカドを半分にカットし、種をくり抜く。2.空いたスペースに溶いた卵を流し入れ、上からチーズを乗せる。3.レンジで加熱してできあがり。材料がたった3つでできちゃうお手軽ココットです。ケチャップやソースなど、好きな調味料をかけて食べましょう!ブラックペッパーをふってもおいしいです。レンジでの加熱時間はお好みで変えてOK。
【アボカドのスクランブルエッグ】
1.1cm角にカットしたアボカド、ウィンナーを耐熱容器に入れ、溶き卵を上からかける。2.ラップをかけてレンジで2~3分加熱し、卵が固まってきたら完成。お手軽なので朝食にピッタリなレシピ。サラダなどをつけ合わせて食卓に出せば、栄養バランスもバッチリです☆卵が固まりにくい場合は追加で加熱し、調節をしてくださいね。
・トースターで!アボカド×卵のレシピ
お次はトースターを使ったアボカドレシピをピックアップ。【アボカドと卵のトースト】
1.食パンをトースターで軽くトーストする。2.薄くスライスしたアボカドと卵をトーストの上に乗せ、トースターでさらに焼く。3.焼き目がついたら完成。卵のほかにも、スライストマトやベーコンなどを乗せてボリュームたっぷり・食べごたえ満点の“おかずトースト”にするのもアリ☆見た目もお腹も満足できる一品です。
【アボカドのチーズ焼き】
1.アボカドをくり抜き、食べやすい大きさにカット。卵は茹でてほぐしておく。2.アボカド・卵とお好きな具材(ウインナーやツナなど)をアボカドの皮に入れ、チーズを乗せてトースターで焼く。皮を使ったエコなグリルのレシピです。アボカド×卵×チーズの組み合わせはハズレがありません。ほかに具材を足してホワイトソースを足し、グラタン風にするのもいいアイデア!
・フライパンで!アボカド×卵のレシピ
フライパンで加熱して作るアボカド×卵のレシピを紹介します。【アボカドの醤油だれ温玉のせ】
1.醤油とごま油を同量混ぜ合わせたタレをフライパンに入れて火にかけ、みじん切りした玉ねぎを炒め、薄くスライスしたアボカド1個をふつふつするまで煮込む。2.火を止め皿に盛り、温泉卵を上に乗せる。醤油とごま油のタレに漬けたアボカドが絶品のこちらのレシピは、温玉の上から炒りごまと刻みのりをかけて丼にして食べてもおいしいです。わさび醤油が好きな人は、タレだけ後がけしても!【アボカドと卵のマヨネーズ炒め】1.アボカドは食べやすい1口大の大きさにカット。2.サラダ油を熱したフライパンに溶いた卵を入れ、さらにアボカドを加えて炒める。3.マヨネーズ、塩で味つけして完成。マヨネーズと塩だけのシンプルな味つけがクリーミーなアボカドと絶妙にマッチ♡サンドイッチの具にしても◎。
【アボカドのオムレツ】
1.アボカドをカットし、フライパンに入れて塩をまんべんなくかけて焼き目がつくまで炒める。2.溶いた卵をフライパンに流し入れ、大きくフライパンを振り、卵が固まってきたらできあがり。焼いたアボカドと卵のオムレツレシピです。「とろっ・ホクッ」がたまらない1品です。食感がさらにおいしさを引き立ててくれます。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【コスパのいいお菓子】小分けできる個包装のおすすめ16選!手土産やバレンタインのギフトにも ユーコ
Lifestyle
【50代の恋愛事情】50代男性・女性で恋愛できる人の特徴や恋愛観、心理とは はまちゃん
Lifestyle
【おやつの簡単レシピ】少ない材料と時短でできる手作りおやつおすすめ12選! mamagirl WEB編集部
Lifestyle
入園準備に♡【ピアニカケースの作り方】簡単レシピ!ふた付きなどアレンジの仕方も紹介 miyulna
Lifestyle
“推しパン”5選「絶対食べてみて!」【成城石井バイヤーおすすめ】 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「あのお菓子がスイーツに!?」【セブン‐イレブン】新作チョコレート発表会&試食レポ♪ 編集部・くわ子