FacebookTwitterInstagramYouTube
アロマディフューザーは無印がおすすめ。便利なてのひらサイズも!

出典:@koenyoko_oさん

Lifestyle

mamagirl WEB編集部

アロマディフューザーは無印がおすすめ。便利なてのひらサイズも!

■アロマディフューザーの使い方は?

アロマディフューザーは、正しい方法で使うと長く愛用できますよ。基本的な取り扱い方をご紹介します。

・超音波式アロマディフューザーの使い方

水を使うタイプは、タンクにエッセンシャルオイルと水を加え、本体にセットして使います。エッセンシャルオイルの量(タンクに何滴落とすか)は、製品によって異なります。製品に付属している取り扱い説明書をよく読んで使いましょう。

・水なしのアロマディフューザーの使い方

水を使わない「ポータブルアロマディフューザー」は、本体内のフェルトにエッセンシャルオイル3~5滴を落として使います。フェルトは消耗品なので、適宜交換しましょう。

・アロマディフューザーのお手入れ方法は?

水を使うアロマディフューザーは、定期的な手入れが必要です。手入れをしないとタンク内に水あかやミネラル分がたまるため、性能が低下したり、匂いが気になったりすることもあります。無印の製品の場合、2~3日おき(または使用回数5~6回ごと)に、タンク内の清掃を行うことが勧められています。

■無印のアロマディフューザーはシンプルで使いやすい!

おしゃれなルームライトにも、加湿器にもなってくれる、無印のアロマディフューザー。エッセンシャルオイルの香りを手軽に楽しみたいとき、ぜひ取り入れてくださいね。

あわせて読みたい

【セックスレス夫婦の解消方法】あるあるや原因、改善した体験談も

Lifestyle

2023.06.01 Thu

【セックスレス夫婦の解消方法】あるあるや原因、改善した体験談も

Recommend

宮城舞さんも実感! 【ララヴィ】癒しのオイルイン洗顔&クレンジングで、クリア美肌へ

SHAREFacebook
TWEETTwitter
LINELINE