Lifestyle
エアコン選びなら!人気メーカーの2019年版機種をリサーチ
■【6畳~10畳向け】小さめなお部屋におすすめのエアコン3選
1人暮らしや子ども部屋など小さな畳数の部屋におすすめのエアコンをセレクトしました。
・HITACHIの白くまくん Xシリーズ プレミアムモデル
「白くまくん Xシリーズ」は汚れにくいステンレスを使用したエアコンで、カビが発生しにくいのが特徴です。「AI気流」という機能を使えば部屋に長くいても快適な温度に保ってくれるため、1人暮らしの部屋にもおすすめ☆
・PanasonicのEolia WXシリーズ
19年度モデルの「Eolia(エオリア)WXシリーズ」はPanasonicの中でも上位機種で、「カビみはり」機能が搭載されています。部屋の中の汚れをキレイにしてくれる空気清浄機能が搭載されているので安心して使用できるでしょう。
・TOSHIBAの大清快 F-DXシリーズ
花粉やPM2.5など気になる空気中の汚れをキレイにして、快適な空間にできるプラズマ空清を搭載した「大清快 F-DXシリーズ」。部屋の空気が汚れているとランプで知らせてくれる機能があるので、花粉症や気管が弱い人も安心して過ごせます。
■【10畳~14畳向け】ちょっと広めのお部屋におすすめエアコン3選
リビングやダイニングなど独立した広めのお部屋に向いているエアコン!大は小を兼ねると言いますが、エアコンも同じで小さな部屋でも十分使用できます。金銭的に余裕があれば大きめを購入するのもおすすめです。
・SHARPのJ-Xシリーズ
SHARP独自の「プラズマクラスター」を搭載している最上位機種。日差しの変化を感知し、人が集まるリビングやダイニングを効率良く快適な温度に保つ機能があります。汚れやすいフィルターは自動で掃除する機能がついているので使用頻度が高い部屋におすすめです。
・DAIKINのRシリーズ うるさら7
DAIKINの「Rシリーズ」はエアコン特有の乾燥を加湿機能でカバーできるエアコンです。使用時間が長いリビングなどに向いているエアコンでしょう。足元が冷えやすいフローリングでも足元へ風を送ることで効率良く部屋を暖められます。DAIKINのエアコンは湿度に重点を置きたい人におすすめです。
・三菱電機の霧ヶ峰FZシリーズ
ボタンひとつで簡単操作が可能なプレミアムモデルのエアコン。「みまもり機能」が搭載されていて、エアコンが停止していても体感温度を感知し適温に保ってくれる便利なエアコンです。こまめな温度調節が苦手な人におすすめのエアコンでしょう。今回紹介したエアコンは、エアコンの畳数の人気ランキング上位の10畳~12畳、18畳~20畳、24畳以上など大きめのエアコンもあります。気になるエアコンがあった人は、家電量販店へ行って実物を見て店員さんから細かい説明を聞いてみてくださいね。
■エアコン選びは部屋の畳数より少し大きめがベター!
畳数を合わせて選ぶのは基本ですが、間取りや日当たりを考えると8~10畳の広さでも12畳用など部屋よりも少し大きめのエアコンを選ぶと冷暖房の効きも良く、電気代の節約になりそう。人気メーカーにはほかにもたくさんの機種が出ているので、自分にピッタリのエアコンを見つけてみてくださいね。
あわせて読みたい
Lifestyle
2025.01.31
「見逃せない!バレンタインまでの限定ドリンク」【スタバ】チョコレート尽くしの新作ドリンクが今の時期だけ登場♡
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【コスパのいいお菓子】小分けできる個包装のおすすめ16選!手土産やバレンタインのギフトにも ユーコ
Lifestyle
「あのお菓子がスイーツに!?」【セブン‐イレブン】新作チョコレート発表会&試食レポ♪ 編集部・くわ子
Lifestyle
“推しパン”5選「絶対食べてみて!」【成城石井バイヤーおすすめ】 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【50代の恋愛事情】50代男性・女性で恋愛できる人の特徴や恋愛観、心理とは はまちゃん
Lifestyle
入園準備に♡【ピアニカケースの作り方】簡単レシピ!ふた付きなどアレンジの仕方も紹介 miyulna
Lifestyle
元彼を忘れられない女性の特徴!引きずる理由や忘れる方法、復縁できる方法も こゆり