
出典:photoAC ※写真はイメージです
Lifestyle
トースターおすすめ2019年版!人気の商品をチェック
高級食パンブームや、アレンジトーストブームなどの到来により、今まで以上にトースターの機能性が重視される傾向にあります。“安い”が取柄なものもあれば、“とにかくおいしく焼ける”がウリなものもあり、どんなトースターを使うかによってもトーストの仕上がりが違ってくるのです。
今回は、今いちばん注目を集めているトースターをご紹介!買い替えを検討している人は、要チェックです。
話題のトースターは、シンプルなものから高機能なものまでバリエーション豊富!気になる機種を、さっそくチェックしてみましょう。
■トースターの種類によってできることの幅が異なる
出典:photoAC ※写真はイメージです
トースターと言っても、その種類はさまざま。どんな種類のトースターを選ぶかによって、できることの範囲が異なります。まずは、トースターの違いから確認していきましょう。
・“オーブン式”はもっともポピュラーなトースター
出典:photoAC ※写真はイメージです
まずは、一般的なトースターとも言える“オーブン式”からご紹介します。扉を手前に開いて、中の網目部分にパンを乗せるタイプのオーブン式トースター。“オーブントースター”という名称のほうが、なじみ深いかもしれません。
庫内にあるヒーターの熱を利用して食材を加熱するため、食パンはもちろんグラタンやピザなども焼き上げることができます。庫内が広めのものなら、食パンを4枚同時に焼けるものも。
調理器具のひとつとしてトースターを活用したい人に、おすすめの種類です。
・“ポップアップ式”は食パンが焼ければいいという人に最適
出典:photoAC ※写真はイメージです
食パンを横に並べておくオーブントースターとは違って、縦方向に食パンを投入するのが“ポップアップ式”の特徴。オーブン式と同じくヒーターの熱を利用して食パンに焼き目をつけますが、オーブン式よりもさらに近い場所にヒーターがあるため、こんがりとパンを焼くことができます。
食パンを焼くことに特化したトースターなので調理器具としての幅は狭いですが、コンパクトな見た目はポップアップ式ならでは。食パンさえ焼ければいいという人には、オーブン式にくらべて省スペースなポップアップトースターがおすすめです。
・“ホットサンドメーカー”はおしゃれトースト派から人気
出典:photoAC ※写真はイメージです
トースターのひとつとして浸透しはじめているのが、“ホットサンドメーカー”。食パンと食パンの間に具材を挟み、熱を加えてギュッと焼き上げられるのは、ホットサンドメーカーならではだと言えます。
オーブン式やポップアップ式のトースターで食パンを焼いた場合、ごはんとして成立させるには、そのほかのおかずを用意しなければいけません。一方ホットサンドメーカーの場合は、パンの間に具材を挟みこんでプレスすることができるので、パンとおかずを同時に食べることができます。
前日の晩ごはんで残ったおかずを、ホットサンドの具材に活用してもよし。ホットサンドメーカーは、忙しくて朝食を作るヒマがないという人にこそおすすめしたいトースターです。
■自分に合うものと巡り合いたい!トースター選びのポイント
出典:photoAC ※写真はイメージです
トースターを選ぶときは、まずそのトースターで食パンが何枚焼けるのかをチェック。自分が何人暮らしなのかによって、一度に焼きたい枚数が変わってくるはずです。1~2人暮らしなら、2枚焼きくらいのコンパクトタイプが。ファミリー層には、4枚同時に焼ける大型モデルのトースターがおすすめです。
また、トースターを置くためのスペースがどれくらい確保できるのかも、トースター選びをするときに重要なポイント。置く場所がないのに大型のトースターを買ってしまっても、宝のもちぐされになってしまいます。
日々の生活にスッとなじめるようなトースターを選べるよう、まずは自分のライフスタイルへ目を向けてみましょう。
Recommend

ロンパースはいつまで着せていい?メリットや時期別おすすめタイプ紹介
