
出典:@ sh.atyouさん
Lifestyle
カーペットでおしゃれな部屋に!おすすめカーペットをピックアップ
今回は、カーペットについてご紹介します。選び方のポイントやおしゃれなカーペットをチェックしていきましょう。
■カーペットの選び方のポイント

カーペットを選ぶときに気をつけたいポイントはよっつ。順にご紹介します。
・敷きたい部屋や場所の大きさを調べよう
カーペットは敷きたい場所の大きさに合ったものを選びましょう。部屋の中央など部分的に敷きたいならその大きさを測っておきます。全体に敷き詰めるなら、部屋が何畳なのかで大きさは把握できますよ。ただし、部屋の形によっては通常の4畳や6畳のカーペットではうまく敷けない場合も。そんなときは、形や大きさが指定できるオーダーカーペットが便利です。また、好きな枚数を購入して自由に敷き詰められるタイルカーペットなら自由にレイアウトできます。うっかり汚してもその部分だけ外して洗ったり交換することができる便利なので活用してみてください。ちなみに「カーペット」は敷物全般の総称で、3畳未満のサイズのものは「ラグ」と呼びます。ネット検索で探すときにも、ラグとカーペットの違いを覚えておくと探しやすいです。
・インテリアとのバランスを考えてデザインを選ぼう
カーペットの配色や柄を変えると部屋の印象がガラリと変わります。そのためデザイン選びは重要です。自分の好みであることはもちろん、家具やカーテンなどとのバランスも考えてデザインを選びましょう。
・洗えるかどうかの表示を確認しよう
日々のお手入れは掃除機での掃除やお布団のように天日干しをすれば十分ですが、丸洗いができればやはりすっきりしますよね。特に夏用のカーペットは汗なども気になります。定期的に洗ってすっきりさせたいなら洗える表示のものを選びましょう。しかし、丸洗いといっても洗濯機に入らない大きさならば手洗いになってしまいますし、素材によっては乾くのに時間がかかります。洗えない表示のカーペットでも、汚れた部分だけをサッと洗って乾かせば大丈夫なものもあるので、自分のお手入れ方法をイメージして選ぶと良いでしょう。
・抗菌や防ダニなど機能性マークを確認しよう

カーペットの機能の中でも気になるのが抗菌加工。抗菌マークがついているものは細菌の増殖を制御する加工がされています。ほかにも防音や防ダニ加工など、機能性についてのマークや表示を確認しておくと安心です。
■コスパ重視派におすすめのカーペットブランド2選
おすすめのリーズナブルなカーペットをブランド別にピックアップしました。
・いろいろな柄がそろうニトリのカーペット

無地から柄ものまで、『ニトリ』ではさまざまなカーペットの取り扱いがあります。丸く巻かれたものや折りたたまれた大きなカーペットの他に、カットされたタイル状のカーペットもあるので、必要な大きさのものを選ぶことができますよ。写真の「ウィルトン織り」は、下地にパイル糸を組み込んで織りあげるタイプ。耐久性が高く触り心地が良いのでおすすめです。
・シルエットがおしゃれなしまむらのディズニー柄

ディズニーが大好きな人や子ども部屋におすすめなのがしまむらのディズニー柄カーペット。アラジンやジーニーなどディズニーキャラクターのカーペットも、しまむらなら安い価格で購入できます。キャラクターたちがシルエットになっているので子どもっぽくなりすぎず、パッと華やかな印象です。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
40代こそセックスしよう!アラフォー夫婦の夜の営みの頻度やレス解消法を解説 kasumi
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ