出典:@oga_mihiさん
Lifestyle
無印のダイニングテーブルを調査!リビングにも置けちゃうのがある?!
背の低いものから折りたためるものまで、無印のダイニングテーブルはバリエーションも豊富。チェアもいっしょにそろえて、オシャレな空間を作っちゃいましょう。
■リビングでもダイニングでもつかえるシリーズ
まずご紹介するのは、「リビングでもダイニングでもつかえるシリーズ」のダイニングテーブル。高さが60cmと低く、その名の通りリビングでもダイニングでも使いやすいサイズ感となっています。SNSやブログでも注目されているようですよ。
・天板の広さは4種類
こちらのシリーズのダイニングテーブルは、次の4つの天板サイズから選ぶことができます。リビングでもダイニングでもつかえるテーブル・1…幅150×奥行き65リビングでもダイニングでもつかえるテーブル・2…幅130×奥行き65リビングでもダイニングでもつかえるテーブル・3…幅150×奥行き80リビングでもダイニングでもつかえるテーブル・4…幅130×奥行き80どれも高さは同じく60cm。高さがないので、リビング、ダイニングはもちろん、和室に置いても違和感なく使用できます。
こちらは、サイズ2(130×65cm)のテーブル。賃貸物件でも問題なく置くことができます。圧迫感がないので、LDKの間取りでリビングスペースを広く取りたい場合にもおすすめです。
こちらも同じくサイズ2のテーブル。テーブル下には収納スペースも設計されており、ティッシュボックスやリモコンといった小物もスッキリと置くことができます。テーブルの上がごちゃつくこともありません。
いちばん大きなサイズ3(150×80cm)は、テーブルを広々と使いたい方におすすめ。パーティーなどで人が集まる場合も、同じ食卓を囲むことができそうですね。広いものの高さはないので、お部屋を開放的に感じさせてくれますよ。
・シックなウォールナット材も
同シリーズには、ウォールナット材のダイニングテーブルも展開しています。濃いブラウンのカラーは、お部屋をグッと落ち着いた雰囲気に。木目の美しさもウォールナット材の特徴のひとつ。アンティークなインテリアともよくなじんでくれます。
■やわらかな風合いのオーク材テーブル
日本ではナラ材と呼ばれることもあるオーク材。独特の木目とやさしい色合い、耐久性の強さが特徴的で、無印が販売するオーク材を使用したテーブルも評判のようです。
・丸脚のオーク材テーブルはシンプルおしゃれ
「オーク材テーブル・丸脚」は、無印ならではのシンプルデザインが人気です。天板の四隅や脚にも角がなく、小さな子どものいる家庭でも安心して使用できます。なめらかなさわり心地も気持ちよく、ダイニングでのひとときがよりくつろげるものになりそう。商品によって木目の出方に差があるので、お気に入りを見つけたいなら店舗で現物を要チェックです!
・折りたたみテーブルはどんなシーンでも使えそう
こちらは、オーク材の「折りたためるテーブル」。折りたたみなのにガタつきがなく、オーク材を使用しているので安っぽく見えることもありません。税込19,900円~というお手頃価格も魅力的。ダイニングテーブルとしてはもちろん、ワークスペースに使用するのもおすすめですよ。
・オーバル型のダイニングテーブルも
人数の多いご家庭には、オーバル型の「オーク材ダイニングテーブル」もおすすめ。大きいサイズのものは幅220cm×奥行き107.5cmと充分な広さがあり、お料理もたくさん並べることができそうです。楕円形のおかげで、テーブル上のスペースをより有効に使えるというメリットも。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
入園準備に♡【ピアニカケースの作り方】簡単レシピ!ふた付きなどアレンジの仕方も紹介 miyulna
Lifestyle
“推しパン”5選「絶対食べてみて!」【成城石井バイヤーおすすめ】 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
元彼を忘れられない女性の特徴!引きずる理由や忘れる方法、復縁できる方法も こゆり
Lifestyle
【50代の恋愛事情】50代男性・女性で恋愛できる人の特徴や恋愛観、心理とは はまちゃん
Lifestyle
【好きだけど別れる】相手のために別れる理由や決断する基準!体験談も紹介 halu
Lifestyle
「写ルンです」はコンビニで買えるんです!売ってる場所や値段、現像方法を解説 SUMINO