
出典:@kayo.home00さん
Lifestyle
学習机を選ぶならシンプルがいい!選び方やおすすめをお教えします
■学習机の選び方その2“長く使えるもの”
仮に小学校入学前に学習机を購入したとして、中学校、高校、大学と約10年は使うことになります。小学生の感性でかわいらしいものやキャラクターものにしてしまうと、大きくなったときにちょっと…と思ってしまいますよね。
長い目で見て、子どもが大きく成長しても違和感なく使えるデザインのものを選ぶといいでしょう。
■学習机の選び方その3“サイズ”

机のサイズを測るには、高さ、奥行き、幅とそれぞれのサイズを検討する必要があります。高さに関しては、椅子で調整ができるのでそこまで気にしなくでも大丈夫でしょう。
横幅は、教科書をA4サイズとすると見開きで約42cmあります。2冊並べることを想定して、約84cmは最低でもあるといいでしょう。奥行きはA4サイズが30cmあるので、余裕をもって45cmあると使いやすく、学習スペースの確保ができます。
■学習机の選び方その4“収納”

学習机を検討するひとつの理由に“整理整頓の習慣をつけるため”とあるように、学習机を選ぶときには、収納スペースも大事なポイントです。教科書類を収納するスペース、ランドセルを収納するスペースを想定して、学習机を選ぶようにしましょう。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり