
出典:@inofami55さん
Lifestyle
無印良品の加湿器やアロマディフューザーで癒やしのひとときを☆
アロマディフューザーとは、部屋のなかにアロマオイルの香りを広げてくれるアイテムのこと。なかでも『無印良品』のアロマディフューザーは、加湿器としても機能してくれるものもあり口コミでも人気です☆ここでは加湿機能のあるものも含め、無印良品から出ているアロマディフューザーの特徴をまとめてみました。あわせて使いたいおすすめのアロマオイルもご紹介します!
無印良品の加湿器・アロマディフューザーには、どのような種類があるのでしょうか?さっそく見ていきましょう!
■無印良品の加湿器・アロマディフューザーの種類は?
出典:@ sat.homeさん
無印良品で販売されているアロマディフューザーは、加湿器機能を持ったものを入れて全部で次の5種類があります。
・加湿重視!超音波アロマディフューザー・大(加湿機能付)
昨年秋に発売された、無印良品アロマディフューザーの新型「超音波アロマディフューザー・大(加湿機能付)」。従来のアロマディフューザーに続く新商品として、従来品以上のパワフルな加湿機能を備えているのが特徴です。
・コンパクトでもしっかり加湿☆超音波アロマ加湿器
「超音波アロマ加湿器」は、コンパクトサイズながら加湿機能も備えたアロマディフューザー。デスクの上やベッドサイドなど、場所を選ばず使えるのが魅力です。
・パワフルに香りを拡散!超音波うるおいアロマディフューザー
「超音波うるおいアロマディフューザー」は加湿機能がついているわけではありませんが、名前にも“うるおい”とあるように、それなりの量のミストを出すのが特徴です。LEDライト機能がついているので、寝室などのライトとして使っても○。
・スリムタイプの超音波アロマディフューザー
「超音波アロマディフューザー」はスリムタイプのアロマディフューザーで、こちらもLEDライトがついています。タンク容量は100mlで、無印良品の加湿器や超音波うるおいアロマディフューザーよりは少なめ。そのため、アロマディフューザーは使ってみたいけどカビなどが心配、という人にもおすすめです。
・持ち運びに便利!ポータブルアロマディフューザー
「ポータブルアロマディフューザー」は、無印良品のアロマディフューザーのなかでももっともコンパクト。ポータブルサイズなだけでなく、USB接続で充電ができるので、車のなかや旅先などへの持ち運びにも便利です。
ここからは、ひとつずつの特徴をより詳しくご紹介しましょう。
■しっかり加湿したいなら超音波アロマディフューザー・大(加湿機能付)
出典:@erika.chipさん
お肌のためはもちろん、赤ちゃんがいるのでウィルス感染が心配な場合など、「しっかり加湿したい!」という人もいるでしょう。
アロマディフューザーとしての効果だけでなく加湿器としての性能も重視するなら、おすすめは超音波アロマディフューザー・大(加湿機能付)。直径23.5cm、高さ24cmの大きめサイズで、お値段は14,900円(税込)です。
・加湿量と加湿・香りの適用範囲はどのくらい?
加湿量は約100~300ml/h、つまり1時間のあいだに100mlから最大300mlの量の水蒸気を空気中に拡散できるということ。この加湿量であれば、約5~8畳までが加湿の適用範囲となります。
加湿ではなく香りの拡散に関しては、最大約30畳が適用範囲。これひとつあれば、家のなかでもより広い範囲で香りを楽しむことができそうですね♡
・続けて使える連続運転時間はどのくらい?
大容量の水タンクがついているので、連続運転も約6時間から可能。コースによっては最大で約20時間使うこともできます。
Recommend

ベビーサークル人気おすすめ12選!折りたたみや木製のおしゃれなものまで紹介
