出典:photoAC
Lifestyle
ジーンズ洗濯のいろいろ☆洗剤選びから干し方まで紹介
そこで今回は、ジーンズの正しい洗濯方法や扱い方をご紹介します。マスターして、お気に入りのジーンズをきれいに長く履き続けましょう!
■そもそも、なぜジーンズは色落ちしてしまうの?
まずは、洗濯すると色落ちや縮みの原因となるジーンズの素材について、知っておきましょう。ジーンズには、皆さんもご存じのデニム生地が使用されています。生地の糸には綿やレーヨンが使われ、インディゴという藍色の染料で染められています。インディゴは性質上、繊維の奥までは染めることができません。では、どのように色をつけているのかというと、簡単に言うと糸の表面だけ着色しているのです。繊維の奥までは染められず、表面だけにつけられたインディゴは摩擦などで剥がれてしまいます。だからこそ履き込まれたジーンズに絶妙な風合いを生み出してくれるんですね。
続いて、縮みの原因ですが、先ほども言ったようにデニム生地には綿が使用されています。綿は乾くときに縮むという性質を持っています。縮んでしまうというとデメリットにも聞こえますが、洗わずにいると繊維が伸びて劣化してしまうこともあるため、定期的に洗って繊維を縮ませることも長持ちさせる秘訣なんです。
■ジーンズの洗濯の頻度とタイミングは?
ジーンズを履くたびに洗濯する人は少ないと思いますが、正しい頻度ってわからないですよね。色落ちや縮みを気にして長い期間洗濯しないと、臭いや汚れが気になったり、その汚れによって生地が傷んでしまうことも。ただ、洗濯頻度は「人それぞれ」が正解です。色落ちのメリハリを楽しみたいから洗濯頻度を少なめにする方もいれば、清潔に保ちたいから頻繁に洗濯する、という方までさまざま。頻度は人それぞれでOKですが、洗濯方法を間違うとショッキングなことが起こってしまうので気をつけましょう!
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「写ルンです」はコンビニで買えるんです!売ってる場所や値段、現像方法を解説 SUMINO
Lifestyle
「あのお菓子がスイーツに!?」【セブン‐イレブン】新作チョコレート発表会&試食レポ♪ 編集部・くわ子
Lifestyle
元彼を忘れられない女性の特徴!引きずる理由や忘れる方法、復縁できる方法も こゆり
Lifestyle
「見逃せない!バレンタインまでの限定ドリンク」【スタバ】チョコレート尽くしの新作ドリンクが今の時期だけ登場♡ Sarry
Lifestyle
【50代の恋愛事情】50代男性・女性で恋愛できる人の特徴や恋愛観、心理とは はまちゃん
Lifestyle
【好きだけど別れる】相手のために別れる理由や決断する基準!体験談も紹介 halu