
出典:ママ愛用の洗剤&柔軟剤とは?毎日のお洗濯を楽しもう@yagigigi1234さん
Lifestyle
柔軟剤のおすすめまとめ☆入れるタイミングっていつだか知ってる?
衣類から柔軟剤の香りがすると、何だか気分も良くなりますよね。タオルがふわふわになったり、衣類の肌触りが良くなると洗濯の質がワンランクアップした気分にも!今回は、そんな心地良さを与えてくれる柔軟剤について詳しくまとめてみました。
■洗濯のときに使う柔軟剤とはどんなもの?
洗濯するときに何気なく入れてる「柔軟剤」ってどんな役割があるのでしょうか。
・柔軟剤と洗濯洗剤の違いは?
柔軟剤と洗濯洗剤の違いを簡単に説明すると、このふたつは“シャンプー”と“リンス”と同じような関係。シャンプーで髪を洗うように、洗濯洗剤で衣類を洗い、リンスで髪の手触りを整えるのと同じように柔軟剤で衣類を心地良い状態に仕上げます。
・柔軟剤にはどんな効果がある?
衣類をコーティングし、心地良さを与える柔軟剤。具体的な効果を以下にまとめみました。・衣類をふんわりと軟らかくし着心地を良くする・香りをつける・体臭や衣服についた気になる臭いを消臭、防臭する・衣類に発生する静電気を予防する・衣類のすべりが良くなり、洗濯時のからみやシワが軽減できる・衣類の速乾性がある・抗菌仕様なら衣類に付着した菌の増殖を防ぐ洗濯洗剤だけでは得られない効果がこれだけあるのです。洗濯時に使わない手はありませんよね!
■柔軟剤の選び方は?タイプ別に解説
次に、柔軟剤の選び方を大きく4つに分けてご説明します。
1.消臭・防臭効果の高いもの
消臭や防臭といった機能をもつ柔軟剤は、部屋干しによる洗濯物の生乾きの臭いにおすすめです。洗濯物が乾きにくい梅雨や冬の時期に常備しておくとよさそうですね。
2.香り重視で選ぶ
柔軟剤の香りは、フローラル、フルーティ、石鹸、アロマや森林をイメージした香りなど、種類も豊富で柔軟剤のブランドによっても香りが異なります。香水のようにしっかりと香るものや微香なもの、汗や摩擦に反応して香りがでるものなど、効果の出方もさまざま。自分の好みに合う柔軟剤を香りから選ぶことができますよ。
3.赤ちゃんでも使えるもので選ぶ
皮膚が薄くてデリケートな赤ちゃんの衣類に使う柔軟剤には気をつけたいですよね。柔軟剤には赤ちゃんでも使える低刺激なものがあります。柔軟剤に使用している成分に、香料や着色料、防腐剤などの添加物を含まないものや、無香料または微香なものが良いそう。植物や食品など天然成分が使われているものもあります。赤ちゃんに使用できる柔軟剤は、「敏感肌」「赤ちゃんにも使える」と書かれているものもあるので、確認してみましょう。
4.ふわふわ感を重視して選ぶ
衣類の肌触りをふわふわ重視で選ぶ人も多いですよね。このふわふわになる成分には“陽イオン界面活性剤”に秘密があると言われています。繊維の静電気を外に逃がす効果があり、静電気を防止してくれるのだとか。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
【うどんに合う献立レシピ】付け合わせやおかずは?主食・主菜・副菜・スープまで nene
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
【スタバ】「ホワイトモカっておいしい♡」気になるカスタマイズやカロリーオフ方法も mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「毎日おうちで“最高の一杯”が飲める!」【UCC】のコーヒーマシンでホッと一息つこう♡ mamagirlWEB編集部