出典:photoAC
Lifestyle
冷蔵庫の掃除みんなどうしてる?おすすめの方法とポイント紹介
冷蔵庫の掃除、自分でする方法やおすすめのプロ業者さんを紹介していきます。
■冷蔵庫の掃除みんなどうしているの?
冷蔵庫の掃除は定期的にするのがおすすめです。
・自分でやる?業者にお任せする?
冷蔵庫は毎日何回も使うので掃除のペースも気になりますよね。物を出し入れするときに汚れが気になればすぐ拭くのが理想。基本的には週に一回の掃除がおすすめです。難しい場合は2~3カ月のペースで掃除するのが良いそうです。自分でやってもキレイになりにくいパッキン部分などが気になる、掃除時間が取れないなどの場合はプロ業者にお任せすると、長期間キレイな状態をキープするように仕上げてくれ、その後の管理がとても楽なようですよ。
■自分で掃除をする方法が知りたい!
冷蔵庫の掃除はいくつかポイントがあります!
・電源を切ってからするのがおすすめ
冷蔵庫はずっと電源が入っているのが普通ですよね。年に数回、冷蔵庫の掃除をしようと決めたら、電源を切ってから掃除をするほうが消費電力を使わないのでおすすめです。電源が入っていると扉をずっと開けておくので、かなり電気を消費してしまい電気代がアップします。もし電源を切るのが難しい場合は、日にちを数回に分け、計画的に少しづつ掃除場所を変えながら掃除すると消費電力も少量ですみますよ。
・野菜ケースやトレイはできるだけ取り外してみよう
野菜ケースやトレイは、外せる物は全部外して洗いましょう。細かいところやスポンジでは取れそうにない汚れは、泡スプレーの中性洗剤を使って洗うのがおすすめです。汚れが固まっていて取れにくい場合は中性洗剤でつけ置きしてから洗うとキレイになりやすいですよ。
・重曹やアルコール&シートを上手に活用してみよう
冷蔵庫のパーツで外せないところの掃除は、重曹やアルコール、シートを上手に使って掃除をすることができます。汚れの部分に重曹水をスプレーし、乾いた布で拭き取りします。それでも頑固な汚れがある場合は、汚れの部分に再度スプレーし、キッチンペーパーをかけて上にサランラップをのせます。1時間位おいて拭き取りしてください。その後、アルコールスプレーを吹きかけて除菌完了までしておくとカビ予防になりますよ。中性洗剤を使って掃除をする場合は、少量の中性洗剤をなじませた布などで拭き、洗剤がついてない濡れた布などで拭き取りします。その後乾いたタオルなどで拭き、アルコールで除菌すると良いですよ。
・冷蔵庫の中身を整理整頓するチャンス
古い食品があると、においやカビの原因を作ってしまうこともあるので、定期的な掃除をするのがおすすめです。また食品の管理もしやすくなり賞味期限を確認する良いチャンスでもありますよ。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【50代の恋愛事情】50代男性・女性で恋愛できる人の特徴や恋愛観、心理とは はまちゃん
Lifestyle
【コスパのいいお菓子】小分けできる個包装のおすすめ16選!手土産やバレンタインのギフトにも ユーコ
Lifestyle
「あのお菓子がスイーツに!?」【セブン‐イレブン】新作チョコレート発表会&試食レポ♪ 編集部・くわ子
Lifestyle
“推しパン”5選「絶対食べてみて!」【成城石井バイヤーおすすめ】 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【好きだけど別れる】相手のために別れる理由や決断する基準!体験談も紹介 halu
Lifestyle
入園準備に♡【ピアニカケースの作り方】簡単レシピ!ふた付きなどアレンジの仕方も紹介 miyulna