
出典:Unsplash
Lifestyle
意外と知らないレンジフードの交換方法や時期とは?おすすめ業者さんも紹介
今回はあまり知られていない、レンジフードの交換時期や交換方法を紹介していきます。
■レンジフードの寿命はどのくらい?交換時期について解説!

レンジフードの見た目がきれいだと、本当に交換する必要があるのか疑問に思う人もいるかもしれませんが、掃除やメンテナンスをちゃんとやっていても、製品の耐用年数をすぎてしまうと、交換をした方が良いとされています。しかもレンジフードは、毎日のように油よごれや煙を換気しているので、正常に動いていたとしても、どんどんパフォーマンスは下がっていきます。レンジフードには、ブーツ型、スリム型、フラット型と大きく3種類の形がありますが、種類を問わず一般的に15年程度がレンジフードの寿命と考えられています。7年過ぎる頃から、本来の性能が低下してくるので、交換は10年くらいを目安にできると良いですね。もちろん異常があればもっと早く交換が必要か確かめてみましょう。いつもとは違う音が聞こえたり、異臭を放つようになったらストップサインです。
■ブーツタイプのレンジフードの交換方法

ブーツタイプはレンジフードの中で一番スタンダードな形と言えます。煙を集める能力に優れている点や、デザインもどんなキッチンにも合わせやすいところがメリットです。ブーツタイプはどのような交換方法があるのでしょうか。
・ブーツタイプ自分で交換できる?

どんな種類でも、レンジフードの交換は複雑なので、業者に頼むのが安心です。でもどうしても自分で交換したいとい場合、ブーツタイプであれば比較的DIYしやすいですよ。ブーツタイプは、昔ながらの換気扇をそのままフードで覆うことが可能です。ファンに換気扇を使っていれば、換気扇とフードを新しいものに交換すればOK。ただし、フードの大きさや形は元と同じ型を使うことが重要です。
・業者に頼んで交換するといくらかかる?
ブーツタイプのフード、ファン、工事費用を含めて安いものは7万円からあります。10万から15万円が平均的な価格のようです。ブーツタイプは一般的に多く使われているため、フードの種類や在庫も充実していることが多いので、依頼してから2、3日で工事をしてもらえます。工事時間も2時間程度で済みます。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
GWにおすすめ!沖縄・伊江島へ…日本一早いゆり祭りに注目です【九州ママ通信Vol.13】 石川光