
出典:@yuu_smartさん
Lifestyle
ダイニングライトでおしゃれな空間に!おすすめのタイプや実例紹介
そこで今回は、ダイニングのライトに注目!ライトの種類やおすすめ商品などをまとめてご紹介します。ダイニングライトを新調しようと思っている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
■昼白色、昼光色、電球色…ダイニングにはどれを選ぶのが正解?

照明は色を大きく分けると、太陽光に近いナチュラルな光の“昼白色”、少し青みがかったクールな光の“昼光色”、温かみのあるオレンジを混ぜたような光の“電球色”の3種類あります。ダイニングの照明は、主に食卓を照らしますよね。なので、料理をおいしそうに演出できる色味やリラックスできる色味の照明がベスト!温かみのある電球色なら、落ち着いた雰囲気になりますよ。さらに、野菜やソースなどの赤みを強調するので、料理がよりおいしそうに見えるんです。他にも、太陽光に近い昼白色はどんな雰囲気のお部屋にもマッチするので、色選びに迷ったら昼白色を選んでも◎。明るい昼白色はお米の白さを強調したり野菜を新鮮に見せたりする効果が期待できるので、朝食や昼食などがよりおいしそうに見えるでしょう。
■ダイニングに置けるライトの種類はどれ?
読者の中には「ダイニングのライトは、どんなデザインのものがあるの?」という人もいるかもしれませんね。そこでここでは、ダイニングに置けるライトの種類をご紹介します。
・全体を明るく照らすならシーリングライト

ダイニングテーブルだけでなく、部屋全体をパッと明るくしたいという場合はシーリングライトがおすすめ。また、LED電球のシーリングライトは、明るさや光の色を変えられるものも多いので、シーンや時間帯に応じて光の色を変えてみてはいかがでしょうか。
・場所移動して使うならフロアスタンドライト

デザイン性が高くておしゃれなフロアスタンド。近年では、フロアスタンドをダイニングライトとして活用する人も多いんですよ。フロアスタンドは、プラグが近くにある場所ならどこでも移動可能!テーブルよりも高さがあるものを選ぶと、フロアスタンドの灯りをちょうどよくダイニングに落とすことができるのでおすすめです。
・ペンダントライトはインテリアとして人気

吊り下げ式のペンダントライトは、それだけでインテリアになると人気!一昔前までは一灯のみ吊り下げるタイプが多かったですが、現在はレール上の好きな位置に複数吊り下げられるタイプも。複数吊り下げられるタイプなら、幅の広いテーブルでもバランスよく照らすことができます。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
「結婚は人生の墓場!?」ハズレ妻の特徴をチェック!アタリ嫁との違いも解説 suzumayu
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ