
出典:筆者撮影
Fashion
今さら聞けないプチプラの意味とは?代表的な人気ブランドも総おさらい
最後に、プチプラの代表格とも言えるさまざまなジャンルの人気ブランドも一挙にご紹介します!
■まずはよく聞く”プチプラ”の言葉の意味を徹底解説!
まずはプチプラという言葉の意味や使い方などを徹底的に網羅しましょう。
・今さら誰にも聞けない!プチプラは何の略?
プチプラは”プチプライス”の略。2010年以降、女性を中心に多く使われるようになりました。プチはフランス語の”petit”から来ており、英語圏でも”小さい”という意味で使われてはいるようです。しかし、”プチプライス”という意味の英語は”affordable”という単語で、英語圏ではプチプラという言葉は通じないようなので、気をつけてくださいね。
・いくらまでがプチプラ?プチプラの意味とは

プチプラは値段が安いことを表す言葉です。洋服や化粧品、雑貨などのかわいくて安いものによく使われます。現在ではトレンドワードですよね。
また、プチプラはいくらくらいのものまで?と疑問に思うかもしれませんが、プチプラの値段設定に特に決まりはありません。お金の価値観は人それぞれですし、1,000円前後のスカートを安いと思う人もいれば、7,000円ほどのスカートでも安いと思う人もいますよね。
それぞれが、その商品の質を見て”この値段でこれは安い!”と思えばそれはプチプラなのです。
・知って得する豆知識!プチプラの対義語って?
コスメにおけるプチプラの対義語は、デパートコスメの略である”デパコス”です。いわゆる百貨店で買える、ドラッグストアで買うよりもちょっぴりリッチな価格のコスメのことを指します。
洋服に使われるプチプラの対義語は”ハイプライス”の略である”ハイブラ”となるでしょう。
■どういうふうに使うの?プチプラの正しい使いかた
ただ安いものをプチプラと言ってしまうと、恥ずかしい思いをする可能性大!そこで、プチプラの正しい使い方をおさらいしておきましょう。
・プチプラはどういうときに使うのが正しいの?
実は、プチプラはただ安いものを表す言葉ではありません。プチプラは、高機能、高品質、おしゃれ感など、センスがある&モノがいいのに安いもの、を表すときに使います。なのでプラスの意味プラス要素が含まれてないときは使わないほうがベター。
例えば500円のアクセサリー、一見安くてプチプラ!と言いたくなるところですが、そのアクセサリーが値段相応な見た目、特にプラス要素がないとなれば、それはプチプラとは言いません。
500円のアクセサリーでも、2,000~3,000円に見えるようなおしゃれで高品質なものであれば、プチプラだと言えるのです。
・どんな言葉と合わせて使えば良いの?

プチプラは基本的には、洋服や化粧品、雑貨などに使われることが多い言葉です。質が良い安い家電をプチプラですよ!とはあまり聞かないですよね。使われる組み合わせとしては、
<プチプラファッション>
安くておしゃれなアイテムを使ったファッション
<プチプラコーデ>
プチプラアイテムを使ったハイセンスなコーディネート
<プチプラコスメ>
安いのに高級ブランドコスメのように機能性が高く、メイクの仕上がりがプチプラとは思えないほどになる化粧品
<プチプラ雑貨>
安いのにハイクオリティ&ハイセンスな雑貨
一般的に使われるプチプラは上記の4つでしょう。食べ物や、大型家電に使うイメージはあまりないですね。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Fashion
【卒業式・卒園式】コサージュの使い方!マナーやおすすめ商品も解説 mamagirl WEB編集部
Fashion
トレンチコートはいつから着る?気温の目安は何度?春・秋・冬の着こなし例をチェック 鹿児島いずみ
Fashion
【お花見コーデ】寒暖差にも対応!30代・40代ママのおしゃれな服装は? しままま
Fashion
AOKIスタイリスト監修【入園式・入学式の服装】ママのおしゃれコーデ!ワンピースやスーツなど10選 はまちゃん
Fashion
【気温23度の服装】最高気温・最低気温別!春夏秋のお手本レディースコーデを紹介 aya
Fashion
「おしゃれな人は2本持ちが当たり前!?」【GU】バズりパンツに切り替えデザインが登場! しおり