FacebookInstagramYouTube
アンティークとは?意外と知らないヴィンテージとの違い

出典:photoAC  ※写真はイメージです

Lifestyle

アンティークとは?意外と知らないヴィンテージとの違い

ファッションやインテリア、雑貨好きさんならよく耳にする「アンティーク」や「ヴィンテージ」という言葉。年月とともに味わいを増したもの、おしゃれな古いもの…と漠然としたイメージを持っている人も多いのではないでしょうか。アンティークは海外のもの、骨董品は日本のもの、と呼び方を使い分けている場合もありますよね。

今回はそんなアンティークについての定義やちょっと掘り下げた豆知識を解説。言葉の意味や、アンティークとヴィンテージとの違いを見ていきましょう。まずはアンティークという言葉について、由来や意味をご紹介します。

■アンティークとは?何年前のものをいうの?

出典:photoAC  ※写真はイメージです

アンティークの語源はラテン語の「Antiquus(アンティクウス)」と言われており、古いという意味。古代ギリシャの遺跡や遺物を表す言葉として使われていたことから、その言葉がフランス語で「Antique(アンティーク)」と骨董品の意味へと変化し、希少価値のある古道具や古美術を表す言葉になっていきました。では一体どういったものがアンティークと定義されるのでしょうか?1934年に定められたアメリカの関税法によると、「製作から100年経ったもの=アンティーク」と定義づけられ、一般的にもこのような尺度で語られていることが多々あります。しかしこれらの決まりごとはあくまでもアメリカの輸入にまつわる法律であり、ヨーロッパ各国では明確な定義というものは存在していません。本場イギリスなどでは、デザインの歴史を継承していること、大量生産で作られていないことを重要視し、製作から100年以内の物でもアンティークとして販売されています。したがって、アンティークには明確な定義づけはないというのが正解です。

■アンティークとヴィンテージの違いは?

出典:photoAC  ※写真はイメージです

日本では似たような意味で用いられるアンティークとヴィンテージという言葉。ヴィンテージは、ラテン語でブドウを収穫するという意味を持ち、時代とともに当たり年の希少価値の高いワインを表し、「名品、逸品に時間を経て付加価値がついたもの」という意味合いで、ギターや時計、デニムなどの古いレアアイテムをヴィンテージと呼ぶのです。結果、ニュアンスとしてのアンティークとヴィンテージの区別は非常に曖昧なものとなります。製造から約30~99年の名品をヴィンテージ、例外はありますが100年前後の古く収集価値の高い骨董品をアンティークと呼ぶのが一般的なイメージと言えるでしょう。

SHAREFacebook
POST
LINELINE