
出典:@chimo.moruさん
Lifestyle
牛乳パックの椅子を作ってリサイクルを楽しんでみよう!
■牛乳パックの椅子をおしゃれにする方法はコレ!
牛乳パックを椅子の形にしただけでは味気ないので、カバーリングしてみましょう。
・牛乳パックの椅子をカバーする方法とは?

牛乳パックの椅子ができたら、おしゃれに飾りたいですよね。包装紙やテープ、フェルトなどを貼る人もいれば、濡れても大丈夫なようにレジャーシートを貼る人も。かぎ編みで作ったカバーで包む人もいるようですよ。六角形の牛乳パックの椅子なら、座面の部分をアンパンマンやバイキンマンなど、フェルトでキャラクターの顔にすると子どもは喜びますよ。
・牛乳パックの椅子のカバーを布で作ってみよう

牛乳パックの椅子のカバーを布で作ってみましょう。布は、どのような種類でも大丈夫。まず、牛乳パックの椅子の側面を布で巻きたいので、側面の長さをはかり、縫い代分をプラスした長さで裁断。座面は、布の上に牛乳パックの椅子を置き、縫い代分を加えた大きさで2枚切ります。その際、合印を忘れないように。側面用の布を中表に折り端を縫いましょう。手縫いでもミシンで縫ってもOK。縫ったら表に返し、縫い代を広げた状態で牛乳パックの椅子にかぶせます。輪にした布の真ん中に椅子が来ていることを確かめたら、すべての角の部分で布に切れ目を入れます。切れ目を入れたら、椅子の方に向けて折り曲げまち針を。座面部分の布もすべての角に切り込みを入れて折り曲げたらまち針を打ち、座面に乗せて側面部分の布とまつり縫いで縫いつけます。底の部分も同じように縫いつけたら完成。ファスナー付きにすれば、汚れたときに洗えるので便利ですね。
■牛乳パックの椅子を作ってかわいいインテリアに
今回は、牛乳パックの椅子の種類や作り方を紹介しました。カバーを部屋の雰囲気に合わせれば、立派なインテリアにもなりそう。子ども用の椅子は、子どもの好きな色やキャラクターにすれば、喜んで座ってくれそうですね。
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.03.23
【スタバ】「ホワイトモカっておいしい♡」気になるカスタマイズやカロリーオフ方法も
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
「毎日おうちで“最高の一杯”が飲める!」【UCC】のコーヒーマシンでホッと一息つこう♡ mamagirlWEB編集部
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
【うどんに合う献立レシピ】付け合わせやおかずは?主食・主菜・副菜・スープまで nene