![パープルアイシャドウ攻略で旬顔に♡メイクテクやおすすめアイテムも](https://cdn.mamagirl.jp/images/13/40/91/16/jpg/si1drkdatwtne6neg0pmldnjn70sk0.webp)
出典:@ irene_o07さん
Beauty
パープルアイシャドウ攻略で旬顔に♡メイクテクやおすすめアイテムも
ブルベやイエベ別でパープルアイシャドウの選び方を知っておくと、よりステキな印象を作ることができるので、目の特徴にあわせた使い方も含め紹介していきますね。
まずは、パープルメイクが似合うタイプを見ていきましょう。
■パープルアイシャドウが似合うのはどんな人?
パープルのアイシャドウ、実はいろいろな肌色の人に似合う色なんですよ。
ブルベかイエベ、自分がどちら寄りか判断して色選びをするのもおすすめ。それぞれの特徴や似合うパープル色を見ていきましょう。
・ブルベは青系パープルがおすすめ
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/32/91/83/54/jpg/jjbfdxmqmsefvnksj3ujtrjkjio0dr.webp)
ブルベタイプの人は、肌に透明感と白さがあり青みがかった肌色が特徴です。ベリーカラーやラベンダー、すみれ色のような青みのある紫がぴったり似合います。またラメが入ったものも肌がますます透き通って見えるのでおすすめですよ。ブルベ夏の人には、パープルアイシャドウが定番として紹介されていることも最近多いようです。
・イエベは赤系パープルがおすすめ
イエベの人は、健康的な黄色がかった肌色が特徴です。赤みや茶色が入ったような深みのあるパープルカラーがおすすめです。
■パープルアイシャドウの使い方☆目の印象で使い分けがおすすめ
顔の印象を決定するポイントのひとつは目ですよね。パープルアイメイクは、キュートにしたり、きれいで上品な印象にしたり、いろいろな変化を楽しめます。それぞれ目の特徴ごとに見ていきましょう。
・一重さん&奥二重さんにぴったりな使い方
爽やかな印象の一重や奥二重さんは、薄い色味のパープルメイクがおすすめです。
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/76/39/81/71/jpg/kckeafv5rdeyegepdktyc0atylpxv5.webp)
パレットタイプを使う場合は、アイホール全体にハイライトカラー(明るい色)を入れて、ミディアムカラー(中間色)の紫、シェイドカラーである最も色濃いパープルの、合計3色程度に抑えて使用するのが良いですよ。
ミディアムカラー、シェイドカラーを目尻側にかけてグラデーションをしていくと、ますます爽やかな雰囲気になります。
・二重さんは全体のバランスを見てメイクしよう!
目がパッチリしている印象の二重さんには少し濃い色のパープルメイクがおすすめです。![](https://cdn.mamagirl.jp/images/52/62/80/40/jpg/ohxkv9g2ktppj5bzisgttb6eokfymc.webp)
二重の部分にシェイドカラー(濃い紫)がかくれてしまわないように、自然にグラデーションするととてもキレイな目元になります。上品でナチュラルな印象にしたい場合、細めにアイラインも引くと良いですよ。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Beauty
【ヘアバームの正しい使い方】使う量や髪の長さ別のポイント、おすすめ商品も ゆば
Beauty
「肩こり・眼精疲労を何とかしたい!」簡単【ヨガ】を始めよう♪ ~chapter19 ~ kayo
Beauty
【ドンキのカラコンの買い方】やっぱり安い?メリットデメリットも解説 satomi
Beauty
【くびれヘア】韓国風の髪型がかわいい♡【2023最新】巻き方やレングス別おすすめスタイル yukinco
Beauty
「新しい年を美ボディで迎えたい♡」ハウス オブ ローゼのボディスムーザーでつるつる肌ゲット!【美容マニア・すずの大発見⑤】 mamagirl WEB編集部
Beauty
コンビニコスメおすすめ15選!セブン・ローソン・ファミマの人気コスメを紹介 鹿児島いずみ