
出典:@ komi.mamiさん
Lifestyle
シャトレーゼのワインは安くておいしくて神コスパ!名品の飲み比べもOK♡
そんなシャトレーゼでは、ワインも評価されていることを知っていますか?今回は大人のディナータイムにぴったりなシャトレーゼのワインについて詳しく紹介します。
それでは早速、シャトレーゼのおすすめワインを種類別に見ていきましょう。
■【赤】おすすめのシャトレーゼワイン

赤ワインは基本的に紫や黒の品種のぶどうから作られ、果汁を皮や種ごと絞り発酵させることで完成します。ここではそんな赤ワインのおすすめをご紹介。
・酸化防止剤無添加甘口赤ワイン
まずご紹介するのは「酸化防止剤無添加ワイン」の甘口タイプの赤ワイン。フレッシュかつフルーティーな味わいで、ベリーのような黒果実香が強く感じられつつ、ほどよい渋みもあります。
トマトソースのパスタ、ピザ、スモークチーズなどと合わせて楽しむのがおすすめ。冷やしてデザートワインにして楽しむのも◎
720ml /1,000円(税抜)/甘口
・四季の宴(赤)
「四季の宴(赤)」は、苺のような赤系果実の香りが感じられる赤ワイン。穏やかな酸味、渋みが特長のピノノワールをメインに、マスカットベーリーA種や、カベルネソーヴィニヨン種をブレンドした口当たりも軽やかで飲みやすい赤ワインです。
小さめの容量も販売されているので、お試し飲みにも最適。
360ml /550円(税抜)/辛口
720ml /1,000円(税抜)/辛口
■【白】おすすめのシャトレーゼワイン

白ワインは主に黄緑色のぶどう、白ぶどう種を使って作られるワインです。白ワインの場合は果皮や種は取り除いたうえで発酵させるので、透明感のある黄色や黄緑色になります。また、赤ワインのような渋みもほとんど感じられません。ここではそんな白ワインのおすすめをご紹介。
・セラーマスター(白)
魚介料理やマリネと相性抜群の辛口白ワイン。すっきりした酸味と奥深い香りを楽しめます。冷やして飲むとより酸味が際立つのだとか。おしゃれな見た目で贈り物としてもおすすめです。720ml /1,350円(税抜)/辛口
・四季の宴(白)

こちらは和食全般によく合う「四季の宴」の白ワイン。パイナップルを思わせる爽やかな果実香、芯のある酸味が特長であるシュナン・ブラン種をメインに作られ、さらにリースリング種、甲州種をブレンドした白ワインです。
特にお寿司やお刺身、天ぷらなどにおすすめ。
360ml /550円(税抜)/やや辛口
720ml /1,000円(税抜)/やや辛口
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「抹茶×ハーブのハーモニー♪」新緑の季節にぴったり【コンラッド東京】新作アフタヌーンティー試食レポ kaho
Lifestyle
【島根県でしか買えないお土産おすすめ17選】定番のお菓子や出雲大社にちなんだ雑貨など紹介 satomi
Lifestyle
スタバのココアは人気隠れメニュー♡おすすめカスタマイズや味わいを解説! mimi
Lifestyle
【岩手県でしか買えないお土産】人気おすすめ24選!岩手のスーパーで買えるお菓子やかわいい雑貨など satomi
Lifestyle
「やっぱりコレ、最高でしょ!」〇〇とクラフトビールの「おいしい関係」♡ mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【静岡でしか買えないお土産】人気おすすめ20選!静岡名物の定番お菓子や特産品など ユーコ