
出典:@ g_enshさん
Lifestyle
セブン冷凍フルーツがヘルシーで万能♡全種類ご紹介!カロリーやアレンジも
夜遅くに小腹が空いてしまう、ダイエット中でお菓子を控えている…そんな人にぴったりなのが冷凍フルーツです。フルーツを凍らせただけの食品だから、お菓子よりもヘルシーなうえに、アレンジ力も抜群!今回は、種類が豊富で人気な『セブン-イレブン』の冷凍フルーツの魅力に迫ってみましょう。
人気のコンビニ、セブンイレブンで現在販売されている冷凍フルーツのラインナップをご紹介します。値段や販売地域、ダイエット中には気になるカロリーや糖質も要チェックですよ!
■セブンイレブンの冷凍フルーツ全種類をチェック
セブンイレブンで販売されている冷凍フルーツから、全国販売、地域限定販売を含め、全ラインナップをご紹介します。
・トロピカルな甘さがクセになるアップルマンゴー
出典:@yagigigi1234さん
マンゴーは、夏になると食べたくなるトロピカルフルーツの代表格。生のマンゴーは値段も高く、頻繁に食べることは難しいですよね。でも、セブンイレブンの冷凍マンゴーなら全部食べてもたったの200円!
コンビニスイーツの代わりに、濃厚な甘さの冷凍マンゴーを食べれば、罪悪感も減るかもしれませんよ♡
【なめらか食感 アップルマンゴー】
値段:203円(税込)
カロリー(1袋110g):72kcal
糖質:17.0g
販売地域:全国
・シリアルやヨーグルトのトッピングに最適☆ブルーベリー
出典:@yagigigi1234さん
トッピングに使うことも多いブルーベリーですが、セブンイレブンで買える冷凍ブルーベリーは、1.5cmにもなる大粒。存在感があるので、ひと粒ずつ味わいながら食べられますよ!
酸味は少なく、ほのかな甘みと香りがあり、炭酸水やドリンクにもおすすめです。
【ほどよい香りと酸味 ブルーベリー】
値段:203円(税込)
カロリー(1袋130g):81kcal
糖質:18.9g
販売地域:全国
・皮ごとシャリっと食べられるぶどう
出典:@yagigigi1234さん
生のぶどうは皮つきのものが多く、子どもに与えるのもひと苦労ですよね。でも、皮つきのまま食べられる冷凍ぶどうは、小さい子どもにも食べやすいんです。
出典:@ g_enshさん
シャリっとした皮の歯切れ良さと爽やかな酸味は、シャーベットのような味わいでおいしいとか!
【そのまま食べる ぶどう】
値段:203円(税込)
カロリー(1袋130g):102kcal
糖質:26.6g
販売地域:全国
・高級フルーツの代名詞メロンも冷凍に!
名前からもセブンの本気度が伝わるメロン。冷凍なのに、そのまま食べているようなフレッシュな風味のメロンを好きなだけ食べられます。甘くて肉厚なメロンがコンビニで買えるなんてうれしいですよね。冷凍メロンは、ヨーグルトやリキュールなどのお酒とも相性が良いそう。
【果実そのまま メロン】
値段:235円(税込)
カロリー(1袋110g):46kcal
糖質:10.8g
販売地域:全国
・ひと口サイズの爽やかな甘さ!チェリー
飴玉のような大きさのチェリーは、甘味のあるチェリーだから、普段あまりチェリーを食べないという人も挑戦しやすい味です。チェリーは、ヨーグルトに入れたり、チーズケーキに添えたりしてもおいしく食べられますよ。
【おいしさ丸ごと凍結 チェリー】
値段:203円(税込)
カロリー(1袋100g):66kcal
糖質:15.7g
販売地域:全国
・東日本限定!スタールビーグレープフルーツ
東日本のセブンイレブンで販売しているのがこちらの「スタールビーグレープフルーツ」。酸味、甘みのバランスがとれた、苦みの少ないものが使われているそうです。
【ほどよい酸味と甘味 スタールビーグレープフルーツ】
値段:203円(税込)
カロリー(1袋120g):55kcal
糖質:12.5g
販売地域:北海道、東北、関東、甲信越、北陸、東海
・大阪府&和歌山県限定はこちら☆ルビーグレープフルーツ
地域限定の「ルビーグレープフルーツ」は、旅先で見かけたらぜひ買ってみたいですよね!ほど良い酸味と苦みがあり、すっきりとした甘さです。
【ルビーグレープフルーツ】
値段:200円(税込)
カロリー(1袋120g):46kcal
糖質:10.8g
販売地域:大阪府、和歌山県
・九州限定で食べられる南国の味 ゴールデンパイナップル
出典:@yagigigi1234さん
パイナップルといえば、芳醇な香りと甘酸っぱいさが人気のフルーツですよね。セブンイレブンではゴールデンパイナップルが使われています。
炭酸水に入れて香りを楽しんだり、サングリアなどに加えるのもおすすめです。
【完熟のあふれでる甘さ ゴールデンパイナップル】
値段:203円(税込)
カロリー(1袋110g):58kcal
糖質:13.8g
販売地域:九州
・埼玉県限定の味が気になる!みかん
好きなフルーツランキングでも常に上位にランクインするみかんは、日本ではなじみ深いフルーツですよね。セブンイレブンの冷凍みかんは、小房に分けて詰めてあります。
そのまま食べるだけでなく、ヨーグルトに入れたり、炭酸水やお酒とも相性良いそうですよ!
【果実そのまま みかん】
値段:203円(税込)
カロリー(1袋100g):63kcal
糖質:13.4g
販売地域:埼玉県
■ファミマやローソンの冷凍フルーツとの違いは?
出典:@ g_enshさん
セブンイレブンの冷凍フルーツは、『Family Mart(ファミリーマート)』や『LAWSON(ローソン)』の冷凍フルーツとどのような違いがあるのでしょうか。
・ファミリーマート
コンビニのファミマには、フレッシュフルーツを扱うメーカー、『Dole(ドール)』の冷凍フルーツが販売されています。ラインナップは、完熟マンゴー、いちご、ぶどう、ブルーベリー、白桃の5種類。
110g~130gで200円(税込)程度と、セブンの冷凍フルーツと値段・量ともに大差はありませんね。セブンイレブンでは手に入らない"白桃"があるのが唯一の違いと言えます。
・ローソン
コンビニのローソンでは、オリジナルブランド『ローソンセレクト』の冷凍フルーツを扱っています。ぶどう、アップルマンゴー、ゴールデンパイナップル、ブルーベリー、いちご、そして"ストロベリー・ラズベリー・ブルーベリー・ブラックベリー"の4種類をミックスしたミックスベリーの全6種類。
ローソンも110g~の内容量、200円~238円(税込)で、セブンイレブンやファミマと同じ価格帯です。
セブンイレブンでは買えないミックスベリーは、ヨーグルトやアイスとも相性抜群のフルーツ。シリアルにトッピングしたりパンケーキに乗せたりと朝食アレンジに重宝しそうですね!
■セブンイレブンの冷凍フルーツの解凍方法
出典:@ g_enshさん
冷凍フルーツは半解凍くらいで食べるのがおすすめです。冷たくシャリっとしたシャーベットのような食感と、すっきりとした甘さを感じることができます。
完全に解凍して食べたい場合は、キッチンペーパーなどを敷いた上に冷凍フルーツを置き、冷蔵庫または常温で自然解凍を!
食感や味は半解凍状態とは変わってしまいますが、ホットケーキやトーストなどのトッピングに使ったりすると食べやすくなりますよ。
■冷凍フルーツはお弁当にもそのまま使える!
出典:photoAC
冷凍フルーツの凍っている特性を生かせば、お弁当の保冷剤代わりに入れることができるんです!冷凍のままお弁当に入れれば、食べるときには解凍した状態になっています。お弁当に詰める方法や、おすすめのフルーツをチェックしておきましょう。
・お弁当に詰める際のポイント
お弁当に入れる際のポイントを以下にまとめています。
・お弁当の具材が冷めてから、蓋を閉める直前に入れる
・お弁当用カップで仕切る
・余分な水分は入れる前に取り除く
・水分の多い冷凍フルーツは避ける
・夏場の屋外で長時間持ち歩くときには入れない
短時間なら保冷効果が期待できる冷凍フルーツですが、解凍後の時間が長ければ、出てきた水分に雑菌が繁殖する可能性も。一般的なお弁当と同様、暑い時期の長時間持ち歩きには注意が必要です。
・お弁当に入れてもおいしいフルーツはどれ?
出典:筆者撮影
水分の多いフルーツは、溶けて雑菌が繁殖しやすくなったり食感や味が落ちてしまうなどの理由でお弁当には不向きとされています。お弁当に入れるなら、比較的水分が少ない冷凍フルーツがおすすめ!
どんなフルーツが良いか、以下を参考に選んでみてくださいね。
【お弁当におすすめの冷凍フルーツ】
・ぶどう
・キウイ
・パイナップル
・オレンジ
・グレープフルーツ
■セブンイレブンの冷凍フルーツをアレンジしよう!
出典:@yagigigi1234さん
冷凍フルーツの食べ方にアレンジを加えるとおいしさが倍増します。簡単に作れるので早速実践してみましょう!
・ミキサーで簡単!フルーツスムージー
出典:photoAC ※写真はイメージです
好きな冷凍フルーツとヨーグルト、水、蜂蜜またはシロップなどをミキサーにかけると、あっという間にスムージーのできあがり!ヨーグルトを牛乳に変えれば、ミルキーでミックスジュース風に。
冷凍庫にいくつか冷凍フルーツを常備しておけば、気分に合わせて好きな組み合わせの味が楽しめますよ!
・自宅で果肉たっぷり贅沢アイス
出典:photoAC ※写真はイメージです
果肉入りのアイスは高いし、お店じゃないと食べられない!と思っている方におすすめなのが、フルーツたっぷりの贅沢アイス。生クリームと砂糖、冷凍フルーツを入れてブレンダーにかけると、あっという間に果肉たっぷりのフルーツアイスができあがります。
ブレンダーにかける時間を短くすれば、果肉感のある食感に、長くすれば、つぶつぶ食感のクリーミーな味わいに。2段階に分けて加えれば、さらに贅沢なアイスの完成です!
・紅茶にイン!自宅でリッチにフルーツティー
出典:photoAC ※写真はイメージです
夏は凍ったままのフルーツを冷たい紅茶に入れて、冬は半解凍したフルーツにあつあつの紅茶を注いで…と、季節に合わせて楽しめるのがフルーツティー。紅茶の香りが染み込んだフルーツは、ひと味違うおいしさがありますよ。
沸騰直前まで沸かしたフルーツティーに適量の砂糖とゼラチンを溶かし、フルーツティーゼリーにアレンジしてもOK!おしゃれなデザートが簡単に作れるのでおすすめです。
・ヘルシー志向の方に!デトックスウォーター
セブンイレブンで買える冷凍フルーツで、おしゃれなデトックスウォーターができるなんて、手軽でうれしいですよね!作り方は簡単です。
ミネラルウォーターに冷凍フルーツ、お好みでミントなどのフレッシュハーブを入れるだけ。透明なボトルに入れると見た目にもおしゃれですよ♡
・大人ならやっぱりお酒にアレンジ!サングリア
冷凍フルーツとお酒は間違いなくおいしい組み合わせですよね。中でもおすすめなのはサングリア。ワインに冷凍フルーツを入れるだけで簡単に作れるんです。レモン汁やミントを入れれば、爽やかな香りも楽しめますよ。
購入したけど口に合わなかった…というワインも、冷凍フルーツを加えるだけでグンとおいしくなるので、ぜひ試してみてくださいね!
■セブンの冷凍フルーツは安くて手軽でアレンジ万能!
セブンイレブンの冷凍フルーツは、種類も豊富で、手頃なサイズを気軽に買えるのでおすすめです。生のフルーツは早く食べないと傷んでしまいますが、冷凍なら食べたいときにすきな分だけ取り出せ、生とは違ったおいしさを楽しむこともできます。
まだ食べたことがない人は、まずはそのまま冷凍フルーツを味わってみましょう。味に飽きたときには、いろいろなアレンジ方法を試してセブンの冷凍フルーツを楽しんでくださいね!
hinataka
【Instagram】harenohi_117
