
出典:photoAC
Beauty
二重爪と二枚爪は違う!不快な2つの症状の原因と対処法を知っておこう
爪の表面がむけたような状態の「二枚爪」と、爪が重なって二枚生えた状態の「二重爪」。どちらも爪のトラブルとして悩んでいる人が一定数いる症状です。おしゃれでかわいいネイルを楽しみたいのに、二枚爪と二重爪のせいでそれが叶わないとお悩みの方へ、それぞれの正しい知識、原因や直し方をご紹介していきます。
※ 本サイトはプロモーションが含まれています。
まずは、意外と知らない爪の構造から理解していきましょう。
■爪は3層でできている!?爪のメカニズムをおさらいしよう

爪が、3層構造になっているのをご存知ですか?
爪の表面一番上から
◇トッププレート(背爪)
◇ミドルプレート(中爪)
◇アンダープレート(腹爪)
というように3つに分かれています。
このプレートにはそれぞれケラチンという細胞の並びかたに縦と横の方向があり、トッププレートとアンダープレートは縦に、ミドルプレートは横になっています。この3層構造によって、爪は硬さだけでなく、柔軟性を持ち、普段の生活で指先を使う程度では、割れないようになっているんですね。
二枚爪とは、この3層の間が剥がれる状態のことをいいます。また、この3層はミドルプレートが一番厚いため、トッププレートが剥がれている状態よりも、ミドルプレートが剥がれて、アンダープレートのみになっている状態の方が、自爪がより薄くなっているため、さらに注意が必要です。
■二重爪と二枚爪は似て非なるもの!二重爪の状態と原因

原因を知れば、爪のトラブルを防げるはず。そこで、二重爪になる主な原因を詳しくご紹介しましょう。
・二重爪の原因は主に外的衝撃から!水虫が原因ならすぐに皮膚科へ

二重爪の原因は主に外的衝撃で引き起こされます。足の形に合わない靴を無理にはいていると圧迫のダメージが爪に蓄積され、二重爪の原因に。また、サッカーや陸上などのスポーツをしている人も、つま先に瞬間的に強い衝撃が加わり、二重爪になるリスクが高まります。
外的要因が思い当たらない場合、かゆみがある、痛い、水虫の可能性がある場合は早めの皮膚科受診がおすすめです。
・二枚爪の原因は爪への外的衝撃、乾燥、栄養不足から

健康な爪には水分が含まれています。乾燥すると刺激に弱くなり、二枚爪のリスクが高まります。また、爪を構成するたんぱく質などの栄養素不足、血行不良で、指先まで栄養が行きわたらないと、爪がもろくなり、二枚爪になることも。
ほかにも指先に負担がかかる作業が多いことで爪に負荷がかかり、爪が剥がれやすくなります。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Beauty
【韓国リップ】人気おすすめ13選!落ちないティント、保湿タイプなど 岩本なみえ
Beauty
「乾燥肌に絶対使いたい!」親子でぷるぷる肌になれるファミリークリーム♡【美容マニア・すずの大発見⑨】 mamagirl WEB編集部
Beauty
「我が子が一番かわいい♡」崩れ知らずの【入園・入学式用キッズヘアアレンジ】<すずちゃんのヘアアレンジ講習> mamagirlWEB編集部
Beauty
「超簡単でマネしやすい!」【入園・入学式ヘアアレンジ】おしゃれママになる!<すずちゃんのヘアアレンジ講習> mamagirlWEB編集部
Beauty
マスクのときのメイク崩れを防ぐ方法!崩れの原因と崩れたときの直し方も解説 mamagirl WEB編集部
Beauty
「韓国のダイソーコスメがすごい!」ザワついているアイテムは!?【ソウル在住編集部員おすすめ】 編集部・エミ