
Beauty
パーマ当日シャンプーするのはあり?長持ちの秘訣や市販のおすすめ紹介♡
デジタルパーマやツイストパーマなど、髪を素敵にチェンジしてくれるパーマ。美容院で仕上げてもらった状態を長持ちさせたいと思うのはみんな同じ気持ちのはず。そんなパーマを長持ちさせるポイントは、毎日のシャンプーにあります!
そこで今回は、美容師資格を持つライターmimiが、サロンワークの経験を活かして、市販で買えるパーマヘアーにおすすめのシャンプーなど、パーマヘアーを長持ちさせる秘訣を伝授します。
パーマヘアーにはどのようなシャンプーが良いのでしょうか?パーマ後のシャンプーの疑問と合わせて詳しく見てみましょう。
■パーマをした当日ってシャンプーはNGなの?
「パーマをした日のシャンプーってどうしよう?」と疑問に思っている人もきっと多いはず!パーマをしたあとのシャンプーについて詳しく見てみましょう。
・パーマ当日にシャンプーするのはダメなの?
出典:photoAC
「パーマ当日のシャンプーはしない方が良い」という話を聞いたことがある人もいるのではないでしょうか?最近のパーマは昔よりも質が上がっているので、“シャンプーは絶対にNG”ともいえないようです。
ただ、パーマがかかりにくかったり、とれやすかったりと髪質によるところも大きいので、気になる人は洗わない方が無難でしょう。
・いつからOK?当日シャンプーしない方が良い理由とは
出典:Pixabay
シャンプーをしない方が良い理由は、“パーマがとれてしまうかもしれない”ということ。パーマをかけたあとの髪はとっても不安定で変化しやすいです。シャンプーでごしごし洗って乾かさずに寝てしまったとしたら、パーマがよれてしまう可能性が高いでしょう。
ただ、今のパーマは質が高いので、シャンプーをすることだけでとれてしまうことは少ないかもしれませんが、安全を期すならひと晩以上は洗わずにいるのがおすすめです。
■パーマ当日にシャンプーしたい場合に気をつけることってある?
当日シャンプーをするときに気をつける点を紹介します。
・しっかり乾かすことが重要!
出典:photoAC
パーマをかけた髪は傷みやすくとっても不安定なので、シャンプーの仕方によってはパーマがダレてしまうことも…。パーマを長持ちさせるポイントは、シャンプーよりも乾かし方にあり!濡れたまま放置せず、ウェーブを崩さないようにしっかり乾かしましょう。
濡れた髪をクシでとかしすぎないことも大切です。
・ウェーブを崩さない乾かし方とは?
【乾かす前の準備】出典:photoAC
1.シャンプー後に清潔なタオルを使用し、タオルに髪をはさみ込んで優しく押さえるようにタオルドライをします。
2.洗い流さないタイプのトリートメントを塗布しましょう。
【乾かし方】
1.髪の根元をすくいあげ、根元部分から乾かします。
2.根元が乾いてきたら、毛先を乾かしていきます。
<ゆるやかなカールにしたい場合>
ドライヤーは弱風&温風で中間から毛先まで乾かし、スタイリング剤を塗布して仕上げましょう。
<強めのカールにしたい場合>
根元をしっかり乾かした後にスタイリング剤をつけてから自然乾燥しましょう。

Recommend
[ おすすめ記事 ]
-
Baby&Kids
【月齢別ミルクの量】1日に飲ませる量の目安は?飲ませ方の注意点も解説 hinataka
-
Beauty
ヘアオイルの正しい使い方 朝と夜では使い方が違う!効果的な方法を伝授します Lilly
-
Beauty
コストコのシャンプーはリピ買い必至!特長ごとのおすすめアイテムはコレ erimu
-
Lifestyle
100均ダイソーの突っ張り棒は種類やサイズが豊富!収納アイデアも erimu
-
Fashion
イヤーカフの付け方、正解は?どこの位置がおしゃれ?痛くならない方法も Ricca
-
Lifestyle
ダイソーのヨガマットで十分!優秀すぎて神☆あわせてトレーニンググッズも紹介 erimu