FacebookInstagramYouTube
    FacebookInstagramYouTube
サムネイル画像

Beauty

【前髪の巻き方】ストレートアイロンで簡単に巻くおすすめの方法

顔の印象は前髪で決まると言っても過言ではありません。だからこそ、しっかりとしたスタイリングが大事!そこで今回は、初心者にも分かりやすい前髪の簡単な巻き方で、ストレートアイロンを使う方法を解説します。センター分けや流し前髪、韓国風やパーマ風などのタイプ別に詳しく解説するので、慣れていない人でも挑戦しやすい!コテを持っていない人にもぴったりです。さらに、キレイに巻いた前髪をキープするコツや、小回りの利くおすすめストレートアイロンもお届け♡いつもうまくいかない・やり方がわからないという方は、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

■【下準備編】前髪をセットするときにやること

まずは、巻きやすいように下準備から始めましょう。事前に前髪のクセを取っておくことで、あとからの巻きやすさが格段に変わりますよ。

<前髪をセットする下準備>

  1. 前髪を濡らす
  2. 前髪を乾かしながらクセを取る
  3. くしでとかす

それでは詳しく見てみましょう。

・1.前髪を濡らす

まずは前髪を水で濡らします。生え際にクセがあるとキレイに巻けないので、根元までしっかり濡らしておきましょう。スプレーボトルを使うと、狙った部分を簡単に濡らせるのでおすすめです。

・2.前髪を乾かしながらクセを取る

次に、濡らした前髪を乾かします。このとき、根元部分を指で左右にジグザグと揺らしながら上から乾かすようにしてください。前髪がぱっくりと割れている・クセが強い、という方は、左右から風をあてるとキレイに仕上がります。クセがついている方向と逆に引っ張りながら乾かすのがポイント♪
乾いたらドライヤーの冷風をあててあげると、パサつき防止になるのでおすすめです。

・3.くしでとかす

最後にくしでとかして整えます。

下準備が完了したら、いよいよ前髪を巻いていきましょう。ここからは、ストレートアイロンを用いたいろいろな前髪の巻き方を紹介します。

■ストレートアイロンで簡単!分け目で印象自由自在な【流し前髪】の巻き方

流し前髪は、左右どちらかに寄せることで、片方側のおでこが見えるスタイルです。左右の目の位置が高いほうで分けるとバランスがいいと言われています。

<流し前髪の巻き方>

  1. 分け目を決める
  2. 流したい方向に巻いていく
  3. 軽くくしで整える

以下で詳しく説明していきます!

・1. 分け目を決める

目の高さや好みなどから、前髪を分ける位置を決めましょう。

・2.流したい方向に巻いていく

前髪にまっすぐストレートアイロンを通し、毛先だけ流したい方向にワンカールしてさっと流します。前髪全体がカールすると野暮ったく見えるため、毛先だけをカールさせることを意識してみましょう。
巻いたあとは、冷めないうちに毛先を流したい方向に向け、手で持って固定するとカールが安定します。

・3.軽くくしで整える

軽くコームを通して完成☆毛先に少しだけオイルをつけると持ちがよくなります。

■ストレートアイロンで簡単!大人の抜け感を作れる【センター分け前髪】の巻き方

センター分け前髪は大人っぽい雰囲気を作ることができます。落ち着いた印象にしたい方、イメージを大きく変えたい方はぜひチャレンジしてみてください。長い前髪・短い前髪のどちらにも似合いますよ。

<センター分け前髪の巻き方>

  1. 前髪を中心で分ける
  2. ストレートアイロンを水平にした状態で前髪の中心まで通す
  3. 中心まできたらアイロンを立てて後ろに通す
  4. 軽く手ぐしで整える

詳しく確認していきましょう。

・1. 前髪を中心で分ける

分け目を決めて前髪を中心から左右に分けます。

・2.ストレートアイロンを水平にした状態で前髪の中心まで通す

まずは、片方の前髪から巻いていきます。前髪の中心あたりまでストレートアイロンを横にして通していきましょう。

・3.中心まできたらアイロンを立てて後ろに通す

中心あたりまできたら、前髪を挟んだまま手首を内側へひねってアイロンを縦にします。そのまま後ろへ流すように通しましょう。

・4.軽く手ぐしで整える

あたたかいうちに軽く手ぐしで整えて。この作業を反対側も行えば完成!

■ストレートアイロンで簡単!透明感抜群な【シースルーバング】の巻き方

シースルーバングとは、おでこが透けて見えるくらい薄い前髪のこと。透明感をアップさせる、女性っぽさ抜群の前髪です。前髪の量が多いけど挑戦したい!と言う方も大丈夫。表面を半分に分けて両サイドの髪になじませれば、シースルーバングのできあがり♪
以下を参考に、ぜひチャレンジしてみてください。

<シースルーバングの巻き方>

  1. 前髪を3等分にする
  2. 真ん中の前髪に丸みをつけるようにする
  3. 両側の前髪はアイロンを横にスライド
  4. 整える

順番に説明します。

・1.前髪を3等分にする

まずは、巻きやすいように前髪を縦に3等分にします。このとき、黒目を分ける位置の目安としましょう。

・2.真ん中の前髪に丸みをつけるようにする

3等分にしたうちの真ん中の前髪にアイロンを通していきます。前髪の中心あたりから少しだけ手首をひねり、ふわっと丸みをつけるように通しましょう。

・3.両側の前髪はアイロンを横にスライド

両側の前髪は、流したい方向にアイロンをさっとスライドさせるように通します。その後、あたたかいうちに指で固定しましょう。冷めていく間に固定した形でキープされます。

・4.整える

それぞれ巻いた前髪を薄く広げていきましょう。中心あたりから毛先にスタイリング剤をつけ、くしで整えたら完成。

■ストレートアイロンで簡単!トレンド感満載なセンター分け【韓国風前髪】の巻き方

かきあげバングやフルバングなどいろいろな種類がある韓国風前髪の中から、今回はセンター分けを紹介!根元が立ち上がり、前髪とサイドバングが流れるようにつながっているのが特徴の韓国風前髪も、ストレートアイロンで簡単に作ることができます。
長い前髪だけでなく短い前髪の方でも、流し方がわかれば簡単に韓国風前髪が完成!サイドバングを巻くだけでもトレンド感満載になりますよ♪

<韓国風前髪の巻き方>

  1. 片方の前髪を挟んで中心に向かってすべらせる
  2. 手ぐしで軽く整える

巻き方を詳しく確認していきましょう。

・1.片方の前髪を挟んで中心に向かってすべらせる

分けた片方の髪、またはサイドバングを取り、ストレートアイロンを縦にして挟みます。軽く内側にひねった状態で顔の中心に向かってアイロンをすべらせましょう。

・2.手ぐしで軽く整える

あたたかいうちに手ぐしで形を整えて完成です☆

■ストレートアイロンで簡単!くるくるかわいい【パーマ風前髪】の巻き方

外国人風のおしゃれなくるくる前髪。一見コテが必要な髪型に見えますが、ストレートアイロンだけで作れちゃいます♪前髪の量が多い方もかわいく仕上がりますよ。

<パーマ風前髪の巻き方>

  1. 前髪を上下に分ける
  2. 下の髪を6等分する
  3. 下の髪を左右に巻いていく
  4. 上の髪を外側に向けて巻く

詳しい巻き方を見ていきましょう。

・1.前髪を上下に分ける

まずは前髪を上下に分けます。上側はあとで巻くので、邪魔にならないようピンなどで留めておきましょう。

・2.下の髪を6等分する

分けた下側の髪さらに6等分します。髪の毛の量が多い方は、より多くの束に分けてもOKです。

・3.下の髪を左右に巻いていく

分けた髪を1束ずつ、左右へ流すように巻いていきましょう。最初の束を右側に向けて巻いたら、次の束は左側に、その次の束はまた右側に…これを繰り返し、6束すべて巻きます。

・4.上の髪を外側に向けて巻く

最後に、よけておいた上側の髪を左右半分に分け、それぞれ外側に向けて巻いたら完成☆

■ストレートアイロンで簡単!ほんのり巻くだけ【ぱっつん前髪】の巻き方

まっすぐ切りそろえたぱっつん前髪は、クセがついていたりそろっていなかったりすると気になりますよね。そんな方におすすめの巻き方を紹介します!

<ぱっつん前髪の巻き方>

  1. 真ん中から巻いていく
  2. サイドの前髪を巻く
  3. 全体をまとめて巻いてカール感をそろえる

投稿の2枚目にある動画も参考に、以下で確認していきましょう。

・1.真ん中から巻いていく

前髪の真ん中にストレートアイロンをあてます。根元からまっすぐアイロンを通し、最後に少しだけ手首をひねって毛先を巻きましょう。ここで巻きすぎないのがポイント◎

・2.サイドの前髪を巻く

続いてサイドも巻いていきます。サイドの前髪も、真ん中と同じようにストレートアイロンを通していきましょう。

・3.全体を巻いてカール感をそろえる

最後に全体をまとめてストレートアイロンを通して、カール感をそろえましょう。くしで整えて完成です☆

■前髪を巻くときにおすすめのストレートアイロン

前髪を巻くためのストレートアイロンは、小回りが利くもの、ヘッドに丸みがあるものを基準に選ぶのがおすすめ。小回りが利くことで短い前髪でも挟みやすく、ヘッドに丸みのあるものを選ぶことで、ふんわりとキレイに巻くことができるでしょう。
ここからは、前髪を巻くのにぴったりなストレートアイロンを3つ紹介します。

・『SALONIA(サロニア)』「ミニストレートヘアアイロン」

出典:SALONIA(サロニア)

『SALONIA(サロニア)』の「ミニストレートヘアアイロン」は2色展開で、それぞれのカラーにより異なったプレートが使われています。どちらもミニサイズで小回りがきき、ヘッドに丸みがあることによって前髪を巻く際に使いやすくなっています。
ブラックにはチタニウムコーティングされたプレートが使われており、髪のダメージを抑えながらしっかりとスタイリングしたい方におすすめ。対するホワイトのプレートはセラミックコーティングされており、スムーズに髪を通せるため、スピーディーさを重視する方におすすめです。
サロニア最大の特徴は、価格とは反比例するクオリティの高さ。実際に使っている方からも「小さいので前髪をセットするのに使いやすい」「あたたまるのが早く、ミニサイズなのに十分普段使いできる」という声があり、まさにコスパ最強のミニアイロンと言えるでしょう。

<商品詳細>
商品名:ミニストレートヘアアイロン
価格:3,828円(税込)
サイズ:(本体)約245mm×25mm×35mm、(プレート)20mm×80mm
カラー:ブラック(チタニウムコーティング)、ホワイト(セラミックコーティング)
プレート温度:100℃~210℃

・『ReFa(リファ)』「フィンガーミニアイロン ST 6」

出典:ReFa(リファ)

美容師からも人気の高い『ReFa(リファ)』。そんなリファのミニアイロンの中でも最新の「フィンガーミニアイロン ST 6」は、有名ヘアメイクアップアーティストである河北裕介さんが監修したことでも知られています。
丸みのあるヘッドはリファ史上もっとも細い幅6mmのプレートで、その名の通りまるで指先を使っているかのよう。細かいスタイリングを叶え、まさに前髪を巻くのにぴったりなストレートアイロンと言えるでしょう。さらにコードレスのため、外出先で気になった前髪の乱れをすぐに直せるのも魅力。
口コミでも「まさに指先のようで、細かいニュアンスも調整しやすい」「軽くて持ち運びもできるのが便利」との声が上がっているようです。リファ独自のカーボンレイヤープレートを採用していることで、髪の毛のキューティクルを守ってくれるのもおすすめポイント♡

<商品詳細>
商品名:リファフィンガーミニアイロン ST 6
価格:14,960円(税込)
サイズ:約191mm×37mm×29mm(キャップ含まず)
カラー:シャンパンゴールド、シルキーピンク、ダークシルバー
プレート温度:160℃、180℃

・『KINUJO(キヌージョ)』「SILK PLATE® MINI IRON」

出典:KINUJO(キヌージョ)

『KINUJO(キヌージョ)』独自のシルクプレート®によって、すべりもよく高い保湿力で髪の毛のキューティクルを守り、使うたびにツヤが出てくる魔法のようなストレートアイロンです。これにより「シルクプレートのおかげで、アイロン後の髪がさらさらになる」といった口コミも。
今回紹介している「SILK PLATE® MINI IRON(シルクプレート ミニアイロン)」も、KINUJOの特徴であるシルクプレート®はそのままに、手のひらサイズに超軽量化されているとあって「大きなアイロンだと前髪セットの際はやけどが怖かったが、これは手にフィットして扱いやすい」といったうれしい口コミが見られました。通常のストレートアイロンより、ヘッドに丸みがあることも前髪を巻くのにおすすめしたいポイント。
海外でも使用可能なことから、出張や旅行先でもベストな前髪で過ごせちゃいます♪

<商品詳細>
商品名:SILK PLATE® MINI IRON
価格:4,950円(税込)
サイズ:(本体)約154mm×18mm×32mm、(プレート)約13mm×60mm
プレート温度:約180℃

■前髪の巻き方をマスター!ストレートアイロンで簡単に巻いて完璧に仕上げよう

顔の印象を大きく左右する前髪。そんな前髪の巻き方をタイプ別に紹介してきましたが、どれも簡単にできるものばかりです。ストレートアイロンが1本あれば、もう怖いものなし!ぜひ今回の記事を参考にしながら、いろいろな前髪の巻き方にチャレンジしてみてくださいね♡

※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいて掲載しております。
※本記事では@mog_hair様、@tatsuhiro_mikami様、@yuki82_sand様、@hikauuuuu様、@mikitakami___様、@lilme_hime様のInstagram投稿をご紹介しております。

あわせて読みたい

「ボブの超簡単ヘアアレンジ!」不器用さんでも安心♡30代40代の大人女子向け実例集

Beauty

2025.04.03

「ボブの超簡単ヘアアレンジ!」不器用さんでも安心♡30代40代の大人女子向け実例集

ichigo*

ライター

鉄道オタクの男の子を育てるママ。時々、他県に足をのばして鉄道の旅をするのが家族の楽しみ♪長年の専業主婦を経て、現在は育児と仕事の両立に奮闘中!

SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

check it out画像はこちら
  • 今日の星占い今日の星占い

Ranking
[ 人気記事 ]