
Lifestyle
エコバッグは保冷機能つきが安心!選び方のポイントやおすすめ商品も
今回は、保冷機能がついたエコバッグについてご紹介しますね。
■保冷エコバッグの選び方とは?
ここでは、保冷エコバッグを選ぶときのポイントを説明します。
・しっかり保冷できる作りになっているかを確認しよう

せっかく保冷機能がついたエコバッグを買うのですから、しっかり保冷ができるかチェックしたいですよね。保冷エコバッグは中の冷たい空気を逃さないように、取り出し口がしっかりと閉じられるようになっています。チャックタイプやひもを引っ張るだけで簡単に閉められる巾着タイプはおすすめ。また、中身の出し入れのしやすさも確認しておきたいですね。
・折りたためるとコンパクトに携帯できて便利

保冷機能がついたエコバッグはかさ張るイメージがありますが、折りたためるエコバッグもあるんですよ。折りたたみタイプなら、メインのバッグに入れて持ち運びも簡単にできますね。車での移動が多い人は、急な買い物などにも対応できるように車に常備しておいても良いかも。
・荷物を持ち運ぶ方法によって形や大きさを選ぼう

買い物の量も人によってさまざま。買い物に行く頻度や手段、家族の人数などでも変わってきますよね。そういうライフスタイルに合わせて保冷エコバッグの大きさや形を選んでみましょう。たとえば、自転車に乗る機会が多い人はリュックタイプ、レジカゴからエコバッグに商品を移す時間を短縮したい人は、レジカゴサイズにぴったりと入るタイプなど。
■保冷エコバッグのおすすめはどれ?
ここでは、保冷エコバッグのおすすめを5つ紹介しますね。
・MARNA Shupatto 保冷バッグ(M)

袋の両端を引っ張ると一気に帯状になり、畳みやすいと人気の「Shupatto(シュパット)」。プリーツの折り目が特徴で、荷物を入れると丸くなる形もかわいいですよね。袋の内側には保冷剤や小物が入るメッシュのポケットがついているので、生鮮食品や冷凍食品を買ったときも◎。持ち手が長く、肩がけもできますよ。カラーバリエーションはネイビー、レッド、ストライプの3種類。価格:¥2,680(税抜)
・PEANUTS×ROOTOTE サーモキーパー バレル

人気のバッグブランド『ROOTOTE(ルートート)』とスヌーピーがコラボした簡易保冷バッグ。2リットルのペットボトルも収納できる大きめサイズです。内側にはファスナーつきのメッシュポケットがついており、保冷剤を入れておけば温度変化を和らげることができますよ。カーブしたファスナー口はバッグを大きく開けることができて、折りたたんだ際にファスナーが重ならずスッキリと収納できるようになっているんだそう。価格:¥2,800(税抜)
・JIANG 折りたたみ 保冷保温バッグ
マチのある四角い形がレジのカゴサイズにフィットしていてレジカゴにセットしやすく、精算後に商品を移し替える手間が省けて◎。開口部は巾着のように絞れるので中身がこぼれる心配もなし。内側が厚手のアルミシートになっていて保冷&保温機能がありますが、メッシュポケットに保冷剤を入れれば、保冷機能をより高めることができますよ。備えつけのゴムに丸めてコンパクトに。デザインは花柄やフルーツ柄など8種類。価格:¥1,600(税抜)
・Vacances クーラートートバッグ PANIER

PANIER(パニエ)とは、フランス語でカゴという意味。表には天然素材のバスケットのプリントが施され、裏のアルミ生地にはカトラリー模様が入っていてオシャレです。レジのカゴサイズにぴったりと合っていて、日頃の買い物やレジャーにも活躍してくれそう。断熱材入りの厚みのある生地で冷気を逃しにくいのもうれしいポイント。肩掛けやすいひもの長さ、鍵や携帯をしまえる外側ポケットなどこだわりが詰まっています。価格:¥2,600(税抜)
・DAISO 折りたたみ保温ショッピングバッグ

『DAISO(ダイソー)』では、保温も保冷もできるショッピングバッグをで販売していますよ。リーズナブルなので、保冷エコバッグ初体験の人がお試しで使ってみても良いかも。デザインもドット柄や幾何学模様柄、動物柄などあるので、自分の好きなエコバッグを選べそうですね。折りたたみ式なので、いつも使うバッグの中に入れておいても◎。価格:¥300(税抜)
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【1泊2日の国内旅行の持ち物チェックリスト】お泊まりの日の必需品から便利グッズまで kaka
Lifestyle
【医師監修・執筆連載③】パニック!かんしゃく!!公共の場でひっくり返る…その瞬間、親はどうしたらいいのか?! Lifestyle
「パワーアップして帰ってきた♡」東京ディズニーランドで開催中の【ドナルドの新イベント】が熱い! mii
Lifestyle
【親子の絆を書き記す】思い出や日々の出来事にオススメの日記帳 しずく
Lifestyle
「春のお出かけに行ってみて♪」今年も開催【ガーデンネックレス横浜2025】の必見スポットをご紹介します リリー
Lifestyle
「この組み合わせ、ストライクすぎ!」【ローソン×信玄餅】コラボスイーツが名品ぞろい♡ ちゃん