
出典:photoAC
Lifestyle
ブラジャーの収納はとても重要!型崩れしない正しいしまい方を知ろう
それではさっそくブラジャーの正しい収納方法から見ていきましょう。ぜひ参考にしてみてくださいね!
・ブラジャーはどうやって収納するのがベスト?

ブラジャーを収納するには、どんなことに気をつければ良いのでしょうか。疑問を解決していきましょう!
・基本は畳まずそのまま収納するのがベター

基本的にはブラジャーは畳まず、そのまま収納するようにしましょう。パット入りのものやシームレスタイプのものだと、裏返しにするとシワがカップによってしまい型崩れの原因となってしまいます。
タンスやクローゼットケースの中に収納する場合は、仕切りを活用しブラジャーを畳まずに収納できるスペースを確保しましょう。
・パットなしのブラジャーであれば二つ折りも可能

パット入り、シームレスタイプもブラジャー以外のものであれば、二つに折って収納することもできます。二つに折り、ストラップと脇を折りこめば完成です!
・ハンガーで収納する方法はひもが伸びる危険も?!

ハンガーにブラジャーのひもをかけて収納する方法は、あまりおすすめできません。ブラジャーの型崩れ防止はできますが、ひもが伸びてしまうので体にフィットしなくなる危険性が。
大切なブラジャーを長く愛用するためにも、ハンガーを使用して収納する方法は避けましょう。
・ブラジャー収納におすすめのグッズをピックアップ!
ここからはブラジャー収納におすすめのグッズを紹介していきます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
・セリアのキャラクターボックスでかわいく収納

タンスやクローゼットケースの仕切りとしておすすめなのが、『Seria(セリア)』のボックス。@ bm.p0512さんはブラジャーの収納グッズとして活用されているそうです。かわいいキャラクター柄で、毎日収納するのも楽しくなりそうですよね。価格は100円(税抜)です。
ボックスの横幅が長いのでブラジャーを広げたまま入れることができ、何枚も重ねて収納できます。二つ折りにした状態であれば、縦にたくさん収納できるそうですよ。
・セリアとニトリの仕切りグッズが優秀!

@uedmkkさんはクローゼットケースに、セリアと『ニトリ』の仕切りアイテムを活用して収納スペースを区切っているそうです。
セリアの仕切りケースの大きさは種類が豊富なので、大きめのものをセレクトすればブラジャーも収納可能!価格は100円(税込)。小さいものはパットなしのブラジャー収納に役立ちそうですね。
ニトリの仕切りアイテムは「引き出し整理ボックス」というもの。マス目の数は8マスと15マス 299円(税込)、24マス 349円(税込)から選択できます。@uedmkkさんは24マスのものを、一部の布を切って活用されているそうです。これを使えばブラジャーといっしょにショーツや靴下の収納もできそうですよね!
他にもニトリでは「下着収納ケース」というアイテムも販売されています。価格は508円(税込)から。もっと大きい下着収納用のボックスが欲しい!という方はぜひチェックしてみてくださいね!
・高さの変えられる不織布ケースならどんな大きさにでも対応可能

@sh.atyouさんが収納に活用しているのは『無印良品』の「高さが変えられる不織布仕切ケース」。それぞれ2枚入りで、大990円(税込)、中790円(税込)、小690円(税込)の3種類から選択できます。
不織布で高さが変えられるから、どんなクローゼットケースにもぴったりフィットする優れもの。大きさが選べるので、お手持ちのブラジャーが収納できそうなものをセレクトしてみてくださいね。
・ニトリの収納ボックスでクローゼット内にまとめて収納

ニトリの「収納ボックス パピタ」はブラジャーや下着の収納に便利。ハーフサイズものが1,518円(税込)、レギュラーサイズのものが1,823円(税込)で購入できます。
名前の通りパッと開いてピタッと閉じるので、出し入れがしやすくブラジャーの収納にも最適です。ブラジャー、ショーツ、キャミソールなど、クローゼットの中に下着類をまとめて収納したいときにおすすめのアイテムですよ。
・スリコでみつけた仕切りに最適なケース

Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「全部欲しくなっちゃう!」コストコマニアが買った人気のおすすめ食品【2025最新】 nene
Lifestyle
「時間無制限でイチゴが食べ放題♡」蒲郡オレンジパークのいちご狩りレポ タバタユミ
Lifestyle
【1泊2日の国内旅行の持ち物チェックリスト】お泊まりの日の必需品から便利グッズまで kaka
Lifestyle
「えっ?気持ちいいんですけど~」オートマ感覚で使える【セラミックナイフ】エアリーカットに注目!【オトナの家庭科①】 藤原奈津子
Lifestyle
コンビニですぐ買える胃に優しい食べ物は?消化にいい食べ物と選び方のコツ suzumayu
Lifestyle
【お菓子以外の北海道のお土産】おかずや雑貨などスイーツ以外のおすすめ15選 kaka