
出典:@ karingokaringoさん
Lifestyle
トイレットペーパー収納の便利でおしゃれなアイデア集!おすすめ商品も
トイレットペーパーのストックにぴったりの収納術や、おすすめの商品をご紹介します!取り入れられそうなアイデアがあればぜひ試してみてくださいね。
・トイレットペーパーはどうやって置くと便利でおしゃれ?
正直、置き場に困ることがあるトイレットペーパー。ここからは、さまざまなトイレットペーパーの収納法をご紹介します。
・備えつけの棚に収納!スペース次第で工夫が必要?

トイレに備えつけの棚が設置されていれば、使わない手はありません!扉があれば、中身を気にせずスッキリと収納できますよね。扉なしのオープン棚や、スペースに限りがあるという場合は、後ほどご紹介する収納法を参考にしてみるのもおすすめです。
・吊り下げて収納!ネットバッグを利用しておしゃれに

ネットバッグにトイレットペーパーを入れて吊り下げる収納アイデアがこちら。S字フックを使って、限られたスペースを上手に活用しています。ネットバッグは中身が見えるので、ストックの数がすぐわかるという点でも便利なアイテム。無造作に引っ掛けるだけで、さり気なくおしゃれな雰囲気を演出できるのでおすすめです。
・床置き収納はコンパクトに!四隅にフィットさせてスペース活用

トイレの床を収納スペースとして活用するなら、邪魔にならないコンパクトな収納グッズがおすすめ。丸型よりも、細長い四角タイプを選んで、四隅にうまくフィットさせちゃいましょう!狭いトイレでも、圧迫感もなくスッキリとまとめることができますよ。
・かご型収納ボックスで!好みに合わせて素材をチョイス

おなじみのかご型収納ボックスは、ポリプロピレン・ステンレス・ラタンなど、さまざまな素材があります。100均でも取り扱いのあるポリプロピレン素材は、お手頃価格と豊富なカラバリが魅力。ステンレスかごは、錆びにくく見せる収納としても優秀なアイテムです。ラタンかごは、ナチュラルテイストのインテリアと相性抜群!素材によって、機能性や見た目の印象が異なるので、好みのタイプを選ぶことをおすすめします。
・突っ張り棒で簡単DIY!狭いトイレにもぴったり

我が家のトイレは備えつけの棚がなくてという人におすすめなのが、突っ張り棒を使った簡単DIY。突っ張り棒は、100均やホームセンターで購入できます。突っ張り棒を2本並べて上に棚板を載せれば、収納ケースを置くことも可能。突っ張り棒1本だけでも壁際につければ、立てかけてトイレットペーパーロールを並べることもできますよ。
・話題の壁置き収納!スタイリッシュな雲型ホルダー

こちらはインテリアとしても素敵な、雲の形をかたどったトイレットペーパーホルダー。SNSを中心に、ユーモラスなデザインに注目が集まっています。隠すことに目が向きがちですが、壁置きであえて見せるという発想が素晴らしいアイテムです。トイレットペーパーを載せることで形が完成するので、補充作業も楽しくなりますよね。
・トレイットペーパーの収納にぴったりの商品をご紹介します!
ここからは、トイレットペーパーの収納に役立つ商品を、アイテム別にご紹介します!ぜひ参考にしてくださいね。
・狭いトイレの救世主!ダイソーの突っ張りポール

突っ張り棒を使ったDIYにチャレンジするなら、100均アイテムを活用するのもおすすめです。こちらは、『DAISO(ダイソー)』の「突っ張りポール」100円(税抜)。清潔感のあるホワイトから、シックなブラック、ナチュラルテイストにハマる木目調など色味も豊富!長さも18mから2m近くまでそろい、さまざまなラインナップを楽しめます。
・スッキリとまとまる!無印良品のステンレスワイヤーバスケット

シンプルなデザインが魅力の『無印良品』の「18ー8ステンレスワイヤーバスケット2」1,990円(税込)。ゴチャゴチャしがちなトイレットペーパー収納をスッキリと見せてくれます。便利なかご型収納ボックスのなかでも、中身が見えて丈夫なステンレス素材は、トイレットペーパーの収納にぴったり!錆びにくく拭きやすいので、清潔な状態をキープできるのもうれしいですよね。
・床置きでも場所を取らない!無印良品のポリプロピレンファイルボックス

『無印良品』の「ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・ワイド」690円(税込)は、コンパクトな縦長収納ボックス。「ポリプロピレンファイルボックススタンダード用キャスターもつけられるフタ」390円(税込)と、「ポリプロピレン収納ケース用キャスター」390円(税込)を取りつけて、移動しやすいキャスターつきとしても利用できます。床置きでも邪魔にならないサイズ感で、限られたスペースでの収納にぴったりのアイテムです。
・プチプラでおしゃれに収納!セリアのネットバッグ

トイレットペーパーの吊り下げ収納におすすめのネットバッグは、100均でも購入できます。こちらは『Seria(セリア)』の「ネットバッグ」100円(税抜)。吊るすことでよいアクセントとなり、おしゃれな雰囲気になりますよね。セリアでは優しい色合いのアイボリーのほか、グレーやブラックなどのシックな色味もそろうそうですよ。

Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
セリアのクリスマスグッズ【2023】ツリーやタペストリーなどおすすめ30選 micoto
Lifestyle
ケンタッキーのクリスマスメニュー予約はいつからいつまで?【2023】メニューも解説 halu
Lifestyle
【体の関係を持った後の男性心理】本命かどうかの見極め方や付き合う方法を解説 mogi
Lifestyle
【ぶりの照り焼きの献立】付け合わせにもう一品!主食・主菜・副菜・スープのレシピ aya
Lifestyle
【レンジで作るたまご蒸しパン】ホットケーキミックスで作るふわふわ簡単レシピ Lilly
Lifestyle
【加湿器の掃除方法】水垢・カビの汚れ別や加湿器のタイプ別にお手入れ方法を解説 naaao