
出典:photoAC
Lifestyle
簡単!おいしい!牛乳アイスの作り方♪子どもといっしょに作ってみよう!
■すっきりとした味わいに!生クリームなし牛乳アイスの作り方
後味スッキリな牛乳アイスに仕上げたい場合は、生クリームを抜いて作ってみましょう。

・さっぱり味の牛乳アイスに必要な材料とは?
生クリームを使わずに牛乳アイスを作ると、さっぱりとしたやさしい味わいの仕上がりになります。
<材料>
・牛乳(300ml)
・卵黄(70g)
・グラニュー糖(60g)
牛乳は、低脂肪ではないものを用意するのがおすすめ。低脂肪乳だとアイスが固まりにくくなってしまうケースもあるので、脂肪分が低すぎない牛乳を用意してください。
卵黄は、なるべく新鮮なものを選ぶのがポイント。カッコ内に記載している分量は目安の量なので、作りやすい分量に調整して自分好みの味を追求してみてください。
・混ぜる作業がメイン!アイスクリームメーカーを使ってもOK
順を追って、作り方をチェックしていきましょう。
<作り方>
1.卵の黄身と白身を分けてボウルに入れ、泡だて器でしっかりと溶きほぐします。卵黄がほぐれたら、グラニュー糖を投入。卵黄となじむまでしっかりとすり混ぜてください。グラニュー糖の“ザラザラ”とした感触が残っていても、問題ありません。
2.鍋へ牛乳を入れて、弱めの中火にかけながら温めます。鍋のフチがフツフツしてきたら、火を止めて卵黄とグラニュー糖を混ぜ合わせたボウルの中に入れましょう。しっかり混ぜ合わせたら、再度鍋の中に戻し入れます。
3.鍋を再度弱めの中火にかけて、木べらを使って混ぜながら温めましょう。焦げやすいので、手を止めずに混ぜ続けることが成功のポイントです。再び鍋のフチがフツフツしはじめたら(85℃くらい)、火からおろしてボウルに移動させます。
4.ボウルの下に氷水を当てて、木べらで混ぜながら中身を冷やしましょう。ボウルの中身が冷めたら、木べらをハンドミキサーに持ちかえて、表面に細かい泡がたくさんできるまで2分ほど混ぜます。泡だて器を使うときは、10分ほど混ぜてください。
5.混ぜ終わったら保存容器に入れて、冷凍庫で凍らせます。しっかり固まったら完成です!
※アイスクリームメーカーを使う場合は、冷ましたアイスクリームの素をアイスクリームメーカーに入れて固めてください。
バニラエッセンスなしでも作ることができるので、すぐ用意できないという場合にもおすすめのレシピです。
■よりヘルシーな仕上がりに!卵なし牛乳アイスの作り方

ヘルシーな牛乳アイスに仕上げたいという人には、“卵なし・生クリームなし”の牛乳アイスがおすすめです。
・使う材料は家にストックされているものばかり!
卵を使わない牛乳アイスは必要となる材料も少ないため、パパっと気軽に作ることができます。
<材料>
・牛乳(200cc)
・砂糖(大さじ3)
・バニラエッセンス(6滴)
牛乳と砂糖は、常に冷蔵庫へストックしてあるという人も多いもの。バニラエッセンスさえ手に入れば、思い立ったときにいつでも自家製の牛乳アイスを作ることができます。
・煮詰めて冷やすだけ!卵なしなら作り方もより簡単に
卵を使わないだけで、作り方もすごく簡単になります!
<作り方>
1.鍋に牛乳と砂糖を入れて、火にかける前の量とくらべて2/3~1/2くらいの量になるまでしっかり煮詰めます。
2.牛乳と砂糖が煮詰まったら、保存容器へ移して30分ほど氷水につけましょう。
3.アイスの液がしっかり冷めたら、バニラエッセンスを加えて混ぜ合わせ、冷凍庫で3時間程凍らせます。
4.3時間経過したら一度冷凍庫から取り出し、フォークなどを使って全体を混ぜ合わせましょう。そのあとさらに1時間冷凍させたら、卵なし牛乳アイスの完成です!
■今すぐ買いに行きたい!無性に食べたくなるコンビニの牛乳アイス
もちろん市販の牛乳アイスもおいしい!コンビニでも大人気です。特におすすめのふたつをセレクトしてご紹介します。
・牛乳の濃厚さがやみつきになる“金のミルクアイス”

『セブン-イレブン』の上級グレードシリーズ、「セブンプレミアム」から登場した、「金のミルクアイス」。北海道産の牛乳と生クリームをぜいたくに使用した、牛乳好きにこそ味わってもらいたいミルクアイスです。
シンプルなのにすごくおいしいと評判!口の中でなめらかに広がっていくミルクの甘味は、やみつきになること間違いなしです。
・牛乳アイスの王道と言えば“たべる牧場ミルク”

『FamilyMart(ファミリーマート)』の「たべる牧場ミルク」は、牛乳好きから絶大な支持を集めている“牛乳アイスの王道”とも言える存在。牛乳を50%も使用した、“牛乳好きのための”アイスです。

このアイスは、そのまま食べるだけでなく、自分好みにカスタマイズできるのも人気の秘密。いちごをトッピングしていちごパフェのようにしたり、チョコレートソースをかけたりと自由に変身させられるので、ぜひ楽しんでみてください。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ