
出典:photoAC
Lifestyle
簡単!おいしい!牛乳アイスの作り方♪子どもといっしょに作ってみよう!
おうちで簡単に作れるシンプルな牛乳アイス♡子どもたちといっしょに作るのも楽しい!
■意外と簡単にできちゃう♡牛乳アイスをお家で作ろう!

シンプルな牛乳アイスは、メインとの材料となる“牛乳”があれば、意外と簡単に作ることができます。手作りすることのメリットもたくさん!さっそく、チェックしていきましょう。
・冷蔵庫の中に常備されている材料だけで作れる

“アイスを家で作る”と聞くだけで、何かすごく難しい作業をしなければいけないようなイメージを持つ人も少なくありません。でも、実はクッキーやケーキを作るよりも簡単なんですよ☆
本当にシンプルなものであれば、必要となる材料は牛乳や卵、砂糖など、自宅の冷蔵庫にいつもあるものだけ。あとは冷凍庫に仕事をしてもらうだけなので、気軽に作ることができるスイーツなのです。
・作り方もすごく簡単!子どもといっしょに楽しく作れる
家にある材料だけで作れるだけでなく、簡単に作ることができるのも牛乳アイスを手作りするメリット。粉をふるったり、混ぜ方に注意が必要になったりすることもないため、子どもといっしょでも楽しく作ることができます。
牛乳アイスは、子どもたちも大喜びのおやつ!大好きな牛乳アイスを自分で作ったという達成感で、子どもたちの心も満たしてあげることができます。
・市販のものよりもカロリーダウンさせることができる
牛乳アイスは、コンビニやスーパーなどでも手に入ります。しかし、チョコレートやフルーツソースがトッピングされていないものでも、意外とカロリーが高いケースも珍しくありません。
牛乳アイスを手作りする場合は、使用する材料に工夫を凝らすことができるので、市販のものよりカロリーを抑えることも可能!ヘルシー志向な人やダイエット中の人には、手作りの牛乳アイスがおすすめです。
・トッピングを工夫すればおもてなし用にも使える!

牛乳アイスは、他の味のアイスにくらべて色味がないのが特徴。そのため、ジャムやフルーツなどのトッピングを工夫すれば、いくらでも華やかさをプラスすることができます。
パパっと作った牛乳アイスでも、盛りつけを豪華にすればおもてなし用のスイーツとして活用することが可能!自家製の牛乳アイスを常備しておけば、急な来客のときも慌ててケーキを買いに行ったりする必要がなくなります。
■まずは基本からチェック!牛乳アイスの作り方
まずは、“シンプルイズベスト”な基本の牛乳アイスから、作り方をチェックしてきましょう。
・家に常備してあるものばかり!基本の牛乳アイスに必要な材料

ベーシックな牛乳アイスは、自宅にある材料に生クリームなどをプラスすることで濃厚な味わいに。さっそく、必要な材料を確認していきましょう。
<材料>
・卵黄(2個)
・砂糖(40g)
・牛乳(150cc)
・生クリーム(200cc)
・バニラビーンズ(1/2本)
生クリームとバニラビーンズを加えることで、本格的な味わいの牛乳アイスが完成します。喫茶店で出てくるアイスのような懐かしさ感じる味を、自宅で再現してみてください。
・泡だて器が大活躍!基本の牛乳アイスの作り方
牛乳アイスを作るときには、泡だて器が大活躍!混ぜる作業を子どもたちに手伝ってもらうと、みんなで楽しんでアイス作りを行うことができます。
<作り方>
1.バニラビーンズの種をこそぎ取って、牛乳といっしょに鍋へ投入。さやもいっしょに鍋に入れ、弱火にかけて小さな泡が出てくるまで加熱しましょう。鍋の表面に小さい泡が出てきたら、火からおろしてください。
2.ボウルに卵黄と砂糖の1/2量を入れ、白っぽい色になるまでしっかり泡立てます。
3.全体がふんわりしてきたら、バニラビーンズといっしょに火にかけた牛乳を少しずつ加えて、混ぜ合わせましょう。
4.卵黄と砂糖と牛乳が混ざり合ったら、こしながら鍋に戻して、とろみがつくまで弱火で加熱します。とろっとしたら火からおろして、中身をボウルへ移動。ボウルの底に氷水を当てながら、しっかり冷やしましょう。

5.別のボウルに生クリームと残り半量の砂糖を入れて、泡だて器の跡が残る程度の硬さになるまで泡立てます。生クリームは、使う直前まで冷蔵庫に入れておくのがポイント。生クリームの硬さになかなか変化が見られない場合は、氷水を当てるなどして生クリームの温度を下げてみてください。
6.生クリームのボウルに、冷ました卵と牛乳の液を投入します。スパッと切るように混ぜ合わせ、バットに入れ替えましょう。冷凍庫で1時間ほど冷やし、途中でスプーンを使って全体をほぐしてください。この作業を2回繰り返すと、ふんわりと空気をふくんだ牛乳アイスが完成します。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「毎日おうちで“最高の一杯”が飲める!」【UCC】のコーヒーマシンでホッと一息つこう♡ mamagirlWEB編集部
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
【スタバ】「ホワイトモカっておいしい♡」気になるカスタマイズやカロリーオフ方法も mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari