
出典:ピンクスカートコーデを一気見せ!くすみピンクからビビットピンクまで@ yonnieins さん
Fashion
大人女子におすすめの清楚系ファッションは?NG例も知って差をつけよう
清楚系ファッションのポイントについてご紹介します。
■清楚系ファッションの基本は色使いとシルエット

清楚系ファッションとはどのようなスタイルなのでしょうか?
清楚系とは、控えめで、女性らしい上品なかわいさがある洗練されたファッションのことをいいます。「派手」とは真逆のスタイルで男性女性を問わず、好感度が高いファッションですよね。特に初めての人に会うときや第一印象を気にする場面では、清楚系ファッションを積極的に取り入れたいところ。まず、基本のポイントふたつをおさえましょう。
・【色使い】パステルカラーやベーシックカラーでまとめる

清楚系ファッションを取り入れる際に注意したいポイントは「色使い」です。どのような色が良いのでしょうか?
サーモンピンクや淡いラベンダーなど、女性らしい優しい印象を与えるパステルカラーを選びましょう。パステルカラーは淡くやわらかい色味で、落ち着いた雰囲気を取り入れることができます。白・黒・紺などのベーシックカラーと組み合わせるとコーディネートがしやすいですよ。
・【シルエット】女性らしいシルエットのアイテムをひとつ取り入れる

アイテム選びで注目したいのは「シルエット」。女性らしいシルエットをトップスかボトムスでひとつ取り入れることで、清楚系ファッションが整います。トップスはダボっとしすぎないウエストを絞ったデザイン。手首や首、デコルテなどがきれいに出るものをチョイスするとさりげなく女性らしさを出せます。スカートはタイトやフレア、プリーツなど裾にかけて女性らしい雰囲気が特徴のもが良いでしょう。ただし、短かすぎる丈は逆効果になるので気をつけてくださいね。パンツはアンクル丈などを選び、足首をチラッと見せると品の良い女性らしさを演出できます。
■清楚系スタイルへの近道はNG例を避けること

清楚系スタイルをイメージして購入したアイテムなのに何か違う・・・清楚系になれないのはなぜ?
ここでは清楚系ファッションから遠ざかってしまうNG例をご紹介します。
・NG例(1)派手な柄や肌の露出が多いデザイン
ドットやボタニカル柄など流行は取り入れたいですよね。でも、大きすぎる柄やインパクトの強すぎるものは、清楚系からは遠ざかってしまいます。柄物アイテムを取り入れるときは、デザインの小さいものや控えめな色合いのものにしましょう。
また、ショートパンツやミニスカートのように丈の短いものは、脚の露出が多くなってしまうので避けた方が良いでしょう。オフショルダーなど人気のデザインを取り入れたい場合は、カーディガンなど羽織るものがあると肌の露出を抑えられます。
・NG例(2)ダメージジーンズなど清潔感に欠けるアイテム
お手入れのしやすさから取り入れやすいアイテムのデニム。デニムは季節を問わずいろいろなトップスに合わせやすいですよね。でも、ダメージジーンズは清潔感に欠けてしまうアイテム。清楚系ファッションからは遠ざかってしまうので気をつけましょう。Recommend
[ おすすめ記事 ]
Fashion
「ママのおしゃれを軽やかに更新!」【ユニクロ】新作のイエローカーディガンがとってもかわいいんです♡ kaho
Fashion
【気温23度の服装】最高気温・最低気温別!春夏秋のお手本レディースコーデを紹介 aya
Fashion
「ママなら1枚持っておきたい!」子どもの行事に使える【しまむら】春の白トップス maho
Fashion
【卒業式・卒園式】コサージュの使い方!マナーやおすすめ商品も解説 mamagirl WEB編集部
Fashion
【お花見コーデ】寒暖差にも対応!30代・40代ママのおしゃれな服装は? しままま
Fashion
「買ってすぐ着られる春服♡」【しまむら】大人かわいい新作トップス&コーデ4選 しおり