
Lifestyle
バーベキューでホイル焼きしよう!おすすめのレシピや下ごしらえを紹介
子どもから大人までわいわい楽しめるバーベキュー。お肉と野菜をただ焼き続けるのも良いけれど、簡単にできるホイル焼きならメニューの幅が広がって、よりバーベキューが楽しめちゃいますよ!下ごしらえをして冷凍させておくと、すぐに調理できるのでとっても便利。今回は、バーベキューでおすすめのホイル焼きレシピを魚介系やお肉系など種類に分けて紹介します。
簡単ホイル焼きでもっと満足できるバーベキューに!
■ホイル焼きをするのに必須なアイテム3つ
出典:photoAC
ホイル焼きをするなら以下の3つのアイテムが必要!バーベキューの際にはぜひ持って行ってくださいね。
1.アルミホイル
「ホイル焼き」の名前の通り、アルミホイルで包んで焼くのが定番中の定番。
炎で燃えてしまわないのが特徴です。
2.牛乳パック
牛乳パックは長く燃える性質があるので、アルミホイルの代替品としても使えます。
子どもと一緒に楽しめるキャンプ飯、カートンドックではマストアイテムですよね。
3.新聞紙
水分が少ない根菜類を蒸すときは、野菜を濡らした新聞紙に包んだあと、アルミホイルに包むことでしっかり火を通すことができます。
■おつまみにもピッタリ!魚介系ホイル焼きレシピ
海の幸はバーベキューでも大活躍!貝やイカなどの魚介系ホイル焼きレシピを紹介します。
・たっぷりバターで作る貝のホイル焼き
出典:photoAC ※写真はイメージです。
貝とガーリックバターは相性抜群!
アルミホイルにオーブンシートを重ね、
その上に貝(あさりやホタテなどお好みのものを)と潰したニンニク、オリーブオイル、酒を加えて包み網の上で焼きます。
火が通れば完成です。
・旨味抜群!レモンとバターで牡蠣のホイル焼き
出典:photoAC ※写真はイメージです。
まずは牡蠣の下ごしらえです。
牡蠣に片栗粉を揉み込み、
そのあと水でしっかりと洗っておきます。
次にアルミホイルの上にきのこ類を敷き、
その上に牡蠣を並べて塩と酒、バターを入れましょう。
アルミホイルを包んで10分ほど加熱したら封を開け、刻みねぎとレモンを添えたら完成!
・ご飯やお酒が進む!イカのバター醤油ホイル焼き
アルミホイルにイカの輪切りとバター、醤油を入れて包み、10~15分ほど網の上で焼けば完成するイカのホイル焼き。
とっても簡単なのに、ご飯やお酒が進む一品です。
■ガッツリ食べたい!お肉系ホイル焼きレシピ
バーベキューにお肉はかかせませんよね?
ホイル焼きでお肉系メニューのレパートリーを増やしちゃいましょう。
・ウインナーやチーズ…好きなものを入れてホットドック
出典:photoAC ※写真はイメージです。
ホットドックは、自分の好きなものをセレクトして作れるところがGOOD!
ホットドック用のパンにウインナーやチーズ、レタスなどお好みの具材を挟み、
アルミホイルで包んで焼くだけです。
時間がないときは、直接炭の上に置いてもOK。
パンに具材を詰めて冷凍させたものを持って行くのもおすすめです。
・いつもと違う味つけに!味噌マヨトンテキのホイル焼き
焼肉も良いけれど、ちょっと違う味のお肉が食べたいなというときは、ホイル焼きで作って見ましょう。アルミホイルに、玉ねぎスライスと豚肉を乗せ、
豚肉の上に味噌とマヨネーズ、ごま油を和えたものを塗り、
包んで焼いたら完成です。
食べる直前に刻みねぎをトッピングすれば彩り豊かになりますよ。
■子どもも食べやすい!野菜系ホイル焼きレシピ
いろんな野菜を使ったホイル焼きを4つ紹介します。
子どもも食べやすいメニューが多いのでぜひ試してみてくださいね!
・やっぱり外せない!じゃがいものホイル焼き
出典:photoAC ※写真はイメージです。
バーベキューの定番ともいえる、じゃがいものホイル焼き。じゃがいもは火が通るまでに時間がかかるので、お家で下ごしらえをして行くのがおすすめです。
じゃがいもを皮ごと水でよく洗い、
濡れたじゃがいもをラップで包み4分ほど電子レンジでチンしましょう。
竹串がスッと通れば下ごしらえ完了です。
作るときは、じゃがいもをアルミホイルで包み網の上で温めます。
温まったら、じゃがいもに十字の切れ込みを入れ、
バターと醤油を乗せて封をしたら、もう一度焼きましょう。
醤油とバターがじゃがいもに染み込んだら完成です。
・お酒のあてにもぴったり!玉ねぎときのこのホイル焼き
出典:photoAC ※写真はイメージです。
まずは、玉ねぎを薄切りに、きのこを好きな大きさに切っておきましょう。
次にアルミホイルの上に玉ねぎときのこを乗せ、醤油と酒、バターを入れて包みます。
網の上で5~10分ほど焼いたら完成です。
バター味なので、子どもでも食べやすくてGOOD。冷凍して持って行けば、調理の時短になりますよ。
・豪快に焼いちゃおう!丸ごとかぼちゃのホイル焼き
かぼちゃは火が通るのに時間がかかるため、おうちで下ごしらえをして行くのがベスト!まずは、かぼちゃを水で洗い、
ラップに包んで5分ほど電子レンジで温めましょう。
次に、かぼちゃの上を丸く切り取り、
スプーンで種とワタを取り出します。
焼くときは、かぼちゃの中にベーコンとチーズ、コンソメ、生クリームを入れて切り取った蓋をします。
アルミホイルで包んで網ではなく炭の上で40分~1時間。
火が通ったらかき混ぜて完成です。
・バケットに乗せても◎トマトとモッツァレラのホイル焼き
厚めにスライスしたトマトとモッツァレラチーズ、黒コショウ、オリーブオイルをアルミホイルで包んで、網の上でチーズがトロっとなるまで焼くだけの簡単メニュー。
バケットに乗せて食べてもおいしいですよ!
■スイーツ系ならりんごのホイル焼きがおすすめ
出典:photoAC ※写真はイメージです。
洗ったりんごに、軸の方から濡れた箸をさします。
バター、りんごの順番にアルミホイルに乗せ、
りんごにグラニュー糖をかけて包みましょう。
網の上で箸を立てて置き、バターが溶けたらコロコロところがしながら、りんご全体が火に通るように焼いたら完成。
小さくて火が通りやすい、姫りんごを使うのもおすすめですよ。
■ホイル焼きを投入すればバーベキューがもっと楽しく!
出典:photoAC
みんなでワイワイ楽しめるバーベキュー。ホイル焼きでいろんな料理をプラスしたら、きっともっと満足できるバーベキューになるはず!どのレシピもとっても簡単なので、ぜひ参考に作ってみてくださいね。
うみ
