
出典:@italist_knitさん
Fashion
かぎ編みバッグの作り方☆簡単!おすすめサイト紹介から丁寧な解説まで
■キットを購入して始めてみても◎
サイトや本を見ながら、あれこれ準備するのはちょっと面倒だし、大変そう…という方には、キットを購入してはじめてみるのもおすすめです。
・キットなら編み図と作り方がセットになってる♡

@italist_knitさんは、かぎ針編みで作ったニット小物を制作・販売している作家さんです。完成品だけでなく、オリジナルの編み図と糸をセットにしたキットの販売もされていますよ。
こちらは、「パイナップルネットバッグ」という、ネット型のエコバッグのキットです。
・こんな素敵なバッグが完成!

パイナップルネットバッグは、コンパクトに収納できるエコバッグ。コロンとしたレース編みのポーチのような形がかわいいですね。この中に、ネットバッグが収納されています!

こちらが、パイナップルネットバッグを広げた状態。持ち手一体型のシンプルなネットのバッグは、レジ袋1枚分くらいの容量があり、なんと5kgのお米も入れられるのだそう。
完成品が素敵だと、作っている時間もよりワクワク楽しいものになりそうですね♡
■初心者の方にもおすすめ!かぎ編みバッグの作り方
初心者の方でも始めやすい簡単にできるシンプルなバッグの作り方を紹介しますね。
・編み図がこちら

"くさり編み""こま編み""引き抜き編み"この3種類の編み方だけで作れるバッグです。
ハマナカが販売している「エコアンダリア」という、木材パルプを原料にした再生繊維でできた糸を約1玉使用。
かぎ針は、CLOVERの7.5/0号のものです。
くさり編みやこま編みなどの詳しい方法は、先ほど紹介したハマナカやCLOVERのサイト。動画などでチェックしてみてくださいね。
・作り方はこちら

1.作り目と呼ばれるバッグの底になる部分を編んでいきます。
まず、くさり編みで25目編みます。25目編んだら立ち上がりのくさり編みを1目編みます。
2.1にこま編みを輪になるように編んでいきます。
3.2で底になる部分ができあがるので、そこからは目の増減などなしで35段編んでいきます。
1週編んだら引き抜き編みをして、立ち上がりのくさり目を1目編む。こま編みを1週編む。の繰り返しです。
4.35段目まで編んだら、糸を切って始末します。飛び出している糸は、とじ針で編み目に隠すように縫いこみます。
5.ショルダーの部分は、くさり編みを好みの長さに編んで、バッグの両サイドの編み目に通しビーズをつけて結んであります。
ショルダーは、素材を変えてリボンにしたり、チェーンをつけたりしてもかわいいですよ。
編みはじめと編み終わりで手の力の入り具合が違うと、編み目の大きさがバラバラになってしまうこともあるので注意が必要です。
・完成品がこちら

小さなショルダータイプのバッグですが、素材を変えると雰囲気も変わりますし、最初の作り目を長く、段数も増やせば自分の好きなサイズで編むことができますよ。
慣れてきたら、レースのような透かし模様を編んでみたり、途中で色を変えてみたりしても良いですね。
■かぎ編みバッグ作りにチャレンジしてみよう!
最初はちょっと難しく感じるかもしれませんが、コツをつかめばきっとスイスイ編めるようになって、とっても楽しいですよ。小さなサイズのものからチャレンジして、お気に入りのかぎ編みバッグを手作りしてみてくださいね。
あわせて読みたい

Fashion
2025.03.19
AOKIスタイリスト監修【入園式・入学式の服装】ママのおしゃれコーデ!ワンピースやスーツなど10選
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Fashion
「ママなら一着は欲しい」卒入園・卒入学に使える【ユニクロ】ニットショートジャケット Sarry
Fashion
トレンチコートはいつから着る?気温の目安は何度?春・秋・冬の着こなし例をチェック 鹿児島いずみ
Fashion
「ママだってリボン大好き♡」【GU】ちょいかわいい新作シューズに注目! Lilly
Fashion
【お花見コーデ】寒暖差にも対応!30代・40代ママのおしゃれな服装は? しままま
Fashion
「おしゃれな人は2本持ちが当たり前!?」【GU】バズりパンツに切り替えデザインが登場! しおり
Fashion
「ママなら1枚持っておきたい!」子どもの行事に使える【しまむら】春の白トップス maho