
出典:photoAC
Lifestyle
どこよりおいしい!?カレーのレシピ☆基本から隠し味、本格タイプまで
人気の高い料理と言えばカレーが浮かんでくるのではないでしょうか?子どもから大人まで幅広い世代で愛され続けるカレーは、ご飯にも麺にも合うことが魅力的です。そんなカレーですが、みなさんはどうやって作っていますか?カレーは家庭によって味がさまざま違いますよね。そこで今回は、基本の作り方から本格派レシピまでを伝授します!
隠し味の紹介もあわせてしていくので早速見ていきましょう。
■あっという間に完成!基本の簡単カレーレシピ
まずは基本のカレーの作り方を紹介していきます。
・材料(4人分)
出典:photoAC
*市販のルー…1箱(230g)
*肉 …500g
*玉ねぎ …中4個
*じゃがいも…中3個
*にんじん …中1本
*サラダ油 …大さじ2
*水 …1400ml
(鍋にふたをする場合は1250ml)
・作り方
出典:photoAC
1.下準備として、具材は一口大に切っておきます。
2.厚手の鍋にサラダ油を熱して、そこへ具材を投入して炒めます。全体に油が回ったら分量の水を入れ、あくを取りながら具材が柔らかくなるまで煮込みましょう。
3.煮込み終わったら一度火を止めて、ルーを割り入れて溶かしてください。
4.最後にとろみがつくまで弱火で10分ほど煮込んだら完成です。
■本格派!ちょっとひと手間かけて作るカレーレシピ
カレーを作るときには市販のルーを使う人も多いはず。ですがルーなし、カレー粉なしでもプロ顔負けの本格派カレーが自宅でも作れちゃうんです!では早速見ていきましょう。
・材料(2人分)
出典:photoAC
*鶏もも肉 …250g
*玉ねぎ …小1個
*トマトピューレ …大さじ2
*クミンパウダー …大さじ1/2
*コリアンパウダー …大さじ1/2
*レッドチリパウダー …小さじ1/2
*ターメリックパウダー…小さじ1/2
*にんにく …1片
*しょうが …1/2片
*塩 …小さじ1/2
*香菜 …1株
・作り方
出典:photoAC
1.玉ねぎを粗みじん切り、香菜を2cm程度に刻んでおきましょう。にんにくとしょうがをすりおろし、鶏もも肉は皮を剥ぎ食べやすい大きさに切っておいてください。
2.フライパンに油を入れ、中火で熱したところにみじん切りした香菜を加え、香りがし始めたら玉ねぎにふたつまみ程度の塩をまぶして炒める。
3.玉ねぎがアメ色に変わったら50mlほどの差し水を投入します。
4.にんにく、しょうがを加えて混ぜ合わせ、さらにトマトピューレも加えて水分がなくなるまで炒めましょう。
5.火を止めスパイスを加え、カレーの素になる土台の味つけをしていきます。ターメリックパウダー→レッドチリパウダー→クミンパウダー→コリアンパウダーの順番で加え、最後に塩を入れてください。
6.弱火でしっかり混ぜ合わせながら、鶏もも肉も加え炒めます。鶏肉が全体的に白っぽくなったら水を加え、火加減を強火にしてから一度沸騰させてください。
7.沸騰後はたまに混ぜながら15分ほど弱火で煮込みます。香菜を加え、最後に軽く煮込んでください。最後に分量外の砂糖をひとつまみ加え、よくかき混ぜて完成です。
・おいしく作るためのコツ
出典:photoAC
カレー作りで失敗する人の多くは水の量が多すぎることが原因!水を入れるときはレシピの分量を少なめで入れることがコツになります。また炒めるときは強火で、煮込むときは弱火で!がポイントです♡
Recommend

【医師監修】尿漏れ、骨盤のゆるみetc… 相談しにくい産後の悩みの解決法!

Recommend
[ おすすめ記事 ]
-
Lifestyle
ケンタッキーは冷凍保存できる!正しい解凍方法やおすすめの食べ方もご紹介 assan
-
Lifestyle
ジップロックはレンジ使用OK?正しい使い方と簡単すぎるレシピもご紹介! assan
-
Lifestyle
オートミールの米化の方法♡ダイエットに最適!?おいしいアレンジレシピも Sarry
-
Fashion
卒業式のママコーデ5選!母親の服装のマナーから、おしゃれにキマるユニクロGUアイテムも miyulna
-
Baby&Kids
【月齢別ミルクの量】1日に飲ませる量の目安は?飲ませ方の注意点も解説 hinataka
-
Beauty
セリアのジェルネイルすごすぎ!気軽にサロン風ネイルに♡長持ちする方法も MACHA