
出典:アイブロウブラシが美眉と垢抜け顔への近道!使い方とおすすめは@ __pon13さん
Beauty
資生堂のファンデーションブラシって優秀すぎ!使い方やお手入れ方法も
いつものファンデーションがワンランク上の仕上がりに!資生堂のファンデーションブラシについてさっそくチェックしていきましょう☆
■資生堂のファンデーションブラシ131はテクニック要らず!

メーキャップアーティストが監修した「ファンデーション ブラシ 131(専用ケース付き)」は、テクニック無しで、美肌を完成させてくれる人工毛素材のファンデーションブラシです。密度の高いブラシで、肌にピッタリフィット。不器用さんでも厚塗りにならず、素肌っぽい透明感のある仕上がりに導いてくれます!
パウダーファンデはもちろん、リキッドファンデ、クリームファンデ、固型乳化タイプのファンデーションにも対応。専用ケースもついているので持ち運びにも便利ですね。
ファンデーション ブラシ 131(専用ケース付き)1,980円(税込)
■資生堂のファンデーションブラシ131の使い方

使い方もとっても簡単!顔の中で、カバーしたいところ、適度にカバーしたいところ、薄ぬりにしたいところの3つに分けるとよりナチュラルな仕上がりになりますよ。
ファンデーションの種類別に塗り方をみていきましょう!
・パウダーファンデーションも少量で適度なカバー力と立体感が!

ファンデーションを3回タッチして、粉をブラシに含ませ、しっかりカバーしたい目の下部分にトントンとファンデーションをなじませます。そのままファンデーションを追加せずに、適度にカバーしたい顔のフェイスライン以外の部分に軽くおさえるように塗りましょう。
その後薄塗りにしておきたいフェイスライン部分は、外側に向けてブラシを動かして残りのファンデーションをなじませます。カバーしたい部分から塗り始めれば、徐々に薄塗りになり自然と顔に立体感が生まれ、透明感のある美肌に!
・リキッドファンデーションもブラシなら肌をこすらず優しく塗れる

ファンデーションをおでこ、両頬、口の下の4か所に乗せます。しっかりカバーしたい部分からトントンとなじませます。そのまま適度にカバーしたいところを軽くおさえる様に塗りましょう。
薄塗りにしたいフェイスラインは、外側に向けてブラシを動かして残りのファンデーションをなじませます。指で伸ばすと力が入りすぎてしまうリキッドファンデもブラシなら肌に優しくなじませることが可能です。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Beauty
【ドンキの香水】おすすめ15選!やっぱり安い?メンズ・レディース人気商品紹介 岩本なみえ
Beauty
「我が子が一番かわいい♡」崩れ知らずの【入園・入学式用キッズヘアアレンジ】<すずちゃんのヘアアレンジ講習> mamagirlWEB編集部
Beauty
「韓国のダイソーコスメがすごい!」ザワついているアイテムは!?【ソウル在住編集部員おすすめ】 編集部・エミ
Beauty
「ボブの超簡単ヘアアレンジ!」不器用さんでも安心♡30代40代の大人女子向け実例集 nene
Beauty
「超簡単でマネしやすい!」【入園・入学式ヘアアレンジ】おしゃれママになる!<すずちゃんのヘアアレンジ講習> mamagirlWEB編集部
Beauty
「ママは絶対使って!」『ネーミング』のチークで透明感も血色感も手に入れる♡【美容マニア・すずの大発見⑪】 mamagirlWEB編集部