
出典:@ m.a.k.i_chanさん
Lifestyle
ラデュレのマカロンは悶絶級のかわいさとおいしさ!種類とお値段は?
見た目のかわいさと種類豊富なフレーバーが魅力のラデュレのマカロンは、世代を問わず多くの女性たちを魅了してやみません。
今回はラデュレの代表作であるマカロンにフォーカスし、商品の魅力を徹底調査!現在販売されているラインナップと、気になるお値段についてもふれていきます。最後までぜひチェックしてくださいね。
■ラデュレってどんなお店?

ラデュレは1862年、フランスで製粉業を営んでいたルイ-エルネスト-ラデュレがパリに開いた、ブーランジュリー(パン屋)から始まります。その後カフェとパティスリー(洋菓子店)を融合させた“サロン・ド・テ”へと変貌を遂げ、女性も気兼ねなく参加できる社交の場として広く親しまれるようになったのです。
ラデュレのマカロンは1930年、創業者の従弟であるピエール・デフォンテーヌの発想から生まれました。80年以上経過した今でも、その製法は変わっていません。当時のパリジェンヌたちが今と同じ味を楽しんでいたと思うと、なんだかロマンティックですよね♡
日本では2008年、東京の銀座に第1号店がオープンしました。日本上陸によりマカロンの知名度は爆発的に上がり、コンビニでも手軽に食べられるスイーツとしてマカロンが販売されるようになりました。
ラデュレの進化は洋菓子だけにとどまらず、パティスリーの哲学とデザインを落とし込んだコスメブランド、『Les Merveilleuses LADURÉE(レ・メルヴェイユーズラデュレ)』を生みだしました。気品あるエレガントなデザインのパッケージで、思わずパケ買いしてしまう女性も多いんだとか。バラの花びらを象ったチーク「フェイス カラー ローズ ラデュレ」が有名ですよ。
■ラデュレのマカロン、どんな種類があるの?
では次に、ラデュレで販売されているマカロンの種類をいくつかご紹介しましょう。ラデュレのマカロンは定番品として販売されているものと、毎月変わる期間限定販売のものがあります。訪れるたびに新たなフレーバーのマカロンを楽しめるラデュレ、ついつい何度も足を運びたくなっちゃいますね。
・ぜひ味わって!ラデュレならではのキャラメル

生地にサンドされたバターキャラメルは、ほんのりと塩味。複数買いする際に、全部キャラメルをオーダーする人も少なくないんだとか。ラデュレならではのこっくりとした味わいのキャラメル、一度食べると虜になるかも。
・濃厚なピスタチオの風味いっぱいのピスタッシュ

ピスタチオ風味のクリームがサンドされた「ピスタッシュ」は、ラデュレのマカロンの中でも定番中の定番。マカロンを複数購入する際は、ぜひこちらもどうぞ。
・2色生地がかわいい!プランタン・ペッシュ・ジャスマン

ピンクとグリーンのカラフルな生地を合わせた「プランタン・ペッシュ・ジャスマン」は、季節限定フレーバーのひとつ。ジャスミンの香りがふんわりと鼻を抜ける、優しい味わいの一品。桃のコンフィチュールがサンドされています。
・2020年のバレンタインはハート型♡

こちらは、2020年のバレンタイン限定で販売された商品。
バレンタイン限定の「クール・マング・クルクマ・ジャンジャンブル」は、マンゴー風味のガナッシュ、クルクマ(ターメリックとも)と、ジンジャーをブレンドしたコンポートをサンド。バレンタインらしいハート型のマカロンと、思わず女子力が上がりそうなキュートなパッケージが魅力的ですね!
・ハロウィン仕様のマカロンがかわいい!

@peachberry_strawberryさんがハロウィンの時期に購入したのは、2019年10月限定のフレーバー「パンプキン」。かわいいプリントは、ハロウィンの特別仕様!なんともフォトジェニックなマカロンに仕上がっています。ぜひ今年のハロウィンにチェックしたいですね。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「秘密の絶景がすごい!」佐賀・加部島ドライブで心も体もリフレッシュ【九州ママ通信Vol.16】 石橋祐加
Lifestyle
「見つけたら絶対買って!」【カルディのブッラータチーズ】カロリーや美味しい食べ方、冷凍ブラータの解凍方法を紹介 るはまる
Lifestyle
「子どもの目が危険!」紫外線から守るサングラス選びの正解を眼科医に聞いてみた!【医師監修記事】 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「美人ママ動画クリエイターがおすすめ!」【IKEA】生活が楽しくなる4人家族の購入品16選とは!? tamago
Lifestyle
「簡単!」「失敗ナシ!」キャラ弁の海苔の切り方のコツを紹介♡お弁当の海苔アートの作り方や実例も 倉岡えり
Lifestyle
「知らないと損する!?教育資金の貯め方・増やし方!」お金のプロが教える初心者向けオンラインセミナー第3弾開催♪ mamagirlWEB編集部