FacebookInstagramYouTube
ブーツのお手入れは大人のたしなみ!お気に入りを長くはくための方法を紹介

出典:@ jeansfactory_officialさん

Lifestyle

ブーツのお手入れは大人のたしなみ!お気に入りを長くはくための方法を紹介

■スエードブーツの手入れポイントはブラッシング

出典:@ fukufuku5555さん

スエード素材のブーツは天然皮革などのツヤがあるブーツと違い、起毛しています。そのためブラッシングが、手入れの重要なポイントになります。

・スエードブーツも購入後は防水スプレー

スエードブーツも天然皮革や合皮のブーツと同様に、防水スプレーを吹きかけます。ただし、スエード素材は起毛しているので、防水スプレーが乾いたら、起毛素材専用のブラシやスポンジで軽くブラッシングして、毛並みを整えておくのがおすすめです。

・スエードブーツをはいた後はブラッシング

出典:photoAC

スエードなどの起毛した素材は、ホコリや汚れが付着しやすいためブラッシングが重要です。スエードブーツをはいて外出したら、帰宅後にブラッシングするのを習慣にすると良いでしょう。こまめにホコリなどを落としておけば、ブーツが長もちしますよ。

・もし汚れたら専用のアイテムで落とす

スエードブーツはお出かけ中に思わぬ汚れがついていないか確認をして、帰宅後はなるべく早めに落としましょう。スエード用スポンジなどを使うと、比較的簡単に落とすことができますよ。
ブラッシングだけで落ちなかった場合は、専用のスプレークリーナーを使用して、叩くように汚れを拭き取るのがおすすめ。キレイになったら乾燥させ、再度ブラッシングをして毛並みを整えましょう。

・スエードブーツの手入れは気づいたときにするのが良い

スエードブーツは汚れたり、雨のシミがついたりといったトラブルが比較的多いブーツです。そのため、ブラッシングをこまめに行い、雨が降りそうなときは前もって防水スプレーを吹きつけて予防しておくなど、丁寧な手入れが必要です。

 

■ムートンブーツの手入れもブラッシングが重要

出典:photoAC

ムートンブーツもスエードブーツと同じようにホコリなどがつきやすいので、気づいたときに丁寧にブラッシングしておきましょう。

・購入したばかりのムートンブーツも防水スプレーをかけよう

出典:@ bm.p0512さん

購入したてのムートンブーツも、そのほかの素材のブーツと同じような手入れをするのがおすすめです。防水スプレーをかけておくことで、汚れやすいムートンブーツもキレイな状態を保ちやすくなります。

・はいたあとはホコリを落としてスプレーで防水しよう

スエードブーツと同様に起毛素材用のブラシやスポンジでブラッシングし、汚れやホコリを取り除きましょう。そのあと、防水効果のあるスプレーをかけてください。乾いたら、ブーツに傷をつけないように優しくブラッシングをし、毛並みを整えてください。
また、ムートンブーツは内部が蒸れやすいので、はいた後は消臭スプレーをし、乾燥剤を入れておくのがおすすめです。

・ムートンブーツが雪などで汚れても焦らないこと

雪が降る寒い日にはくこともあるムートンブーツ。濡れてしまっても焦って乾かそうとするのは禁物です。ドライヤーなどの温風で急速に乾かすと、ブーツがひび割れる可能性があります。濡れたときはシューズキーパーや丸めた新聞紙を入れて、乾くまで陰干しをしましょう。
部分的に濡れたり汚れたりしたときは、濡らして固く絞ったタオルやスポンジで叩くよう落とすのがポイントです。ブーツが乾いたら、ブラッシングをして防水スプレーをかけましょう。

・ムートンブーツの手入れは頻繁にしよう

出典:@ iwa_yuiiさん

ムートンブーツをキレイなまま長くはくには、ブラッシングをこまめにするのがポイントです。また、もこもこと起毛して暖かいため汗で蒸れやすく、臭いの原因になります。できれば、はいたあとには日陰で乾かすと良いでしょう。消臭スプレーを使ったりブーツの中に消臭剤や乾燥剤を入れたりするのもおすすめです。
 

■はいた後はシューズキーパーを入れておこう

出典:photoAC

シューズキーパーはブーツの型崩れやひび割れを防ぐ効果があります。さまざまな種類があり、特徴も異なります。
ブーツの中が蒸れたときは、除湿効果が期待できる木製のシューズキーパーを使うと良いですよ。シューズキーパーのなかでもポピュラーな木製タイプは、壊れにくいといったポイントもあります。
プラスチック製のシューズキーパーもあり、比較的安く購入することが可能です。軽い素材でできているため、旅行などの際に持ち運びやすいメリットもあります。

出典:筆者撮影

シューズキーパーはお気に入りの布で手作りすることもできます。綿といっしょに、消臭効果が期待できる、乾燥させたハーブや茶殻を入れたり、好きな香りのアロマオイルを垂らして香りつきにしたりとアレンジすると良いですね。
 

SHAREFacebook
POST
LINELINE