
出典:筆者撮影
Lifestyle
セブンのバスクチーズケーキはコンビニスイーツの王様!?比較やアレンジも
そんなバスクチーズケーキについて他コンビニとの比較やおすすめの食べ方についても紹介していきます。
■人気継続中のバスクチーズケーキはどんなケーキ?

ここ最近専門店も増加しているくらい、バスクチーズケーキが人気継続中です。「食感や味が好き!」と幅広い層の人に好まれていますが、どんなお菓子なのか意外と知らないことも多いですよね。
バスクチーズケーキは、スペインのバスク地方が発祥と言われており、表面は重厚なベイクドチーズケーキに、中身は滑らかなレアチーズケーキに似た種類なんだとか。クリームチーズや牛乳、生クリームなどをたっぷり使って、高温&短時間で表面を焦がしたように焼き、反対に中身はしっとりした水々しい食感のケーキです。
・セブンのバスクチーズケーキはクリームチーズがメイン

以前販売されていたバスクチーズケーキは、食べごたえがあり味が濃厚な印象だったようです。リニューアルしたバスクチーズケーキは、子どもや年配の人にも好まれそうな優しい甘みで、食感も軽めに変化しているようですよ。カロリーは257kcal。
<バスクチーズケーキにかかせないクリームチーズについて>
クリームチーズは、優しい酸味とバターみたいな食感でチーズケーキ作りに良く使われています。料理との相性も良くパンに塗ってみたり、サラダにトッピングしてみたり、豊富なメニュ-に使える便利なチーズです。
・沖縄ではより濃厚な味わいのバスクチーズケーキが買える

各地域でバスクチーズケーキが人気継続中ということもあり、全国で購入できるようになっています。「セブン-イレブン史上最高においしいチーズケーキ」は全国の人に人気が浸透しているようです。だだし店舗によっては、取り扱いがない場合があるようなので、よく行くお店にあるか確認してみてくださいね。
沖縄で販売されてるバスクチーズケーキは、70%がフランス産クリームチーズ。価格は同じですが、339kcalあります。
・カフェ気分になる!257円で販売中

以前のバスクチーズケーキと値段は変わらず257円(税込)で販売されています。大きさや見た目はほとんで変わりがないようです。「専門店のようなクオリティが高めな味が257円で購入できるからうれしい!」とファンがますます増加しているようですよ。
クチコミも気になりますよね。
「セブン-イレブン史上最高においしいチーズケーキ」というパッケージのネーミングに惹かれて購入している人もいました。
「濃厚でしっとり、マイルドだけどクリームチーズのコクがある」「ちょうど一人分のサイズで食べやすく、しっかり冷やして食べるとなめらかさが倍増する!」「お酒といっしょに食べるのもあう!」という声もありました。
■バスクチーズケーキのおいしい食べ方は?

バスクチーズケーキはお店で食べるスイーツのように、家庭でもトッピングなどで食べ方のアレンジもしやすいケーキなんですよ。試してほしいおすすめの食べ方も紹介します!
・そのままでも存在感がある味!十分おいしい

今までのケーキと違ってバスクチーズは冷やしてそのまま食べるのが一番シンプルでケーキ本来の味を楽しめます。本場では、食事のデザートとして、ワインなどのお酒を飲みながら、紅茶といっしょに食事のシメとして、など食事の楽しみとして親しまれているケーキのようですよ。
・メープルシロップやチョコソースをかけるとテンションがアップ!

バスクチーズケーキはシンプルにそのまま食べるのもおすすめですが、アレンジするとさらにテンションがあがりますよ。
メープルシロップはとても相性が良く、かけて食べるとシロップとチーズケーキの甘みがミックスされてやみつきに。
チョコソースをかけるのもおすすめです。ほろ苦いチョコレートとしっとり甘いバスクチーズケーキのコラボがとてもあい、子どもも喜びそうです。
・バニラアイスを添えてカフェ気分♡

バスクチーズケーキにバニラアイスはとても相性が良い組み合わせです。チーズケーキの酸味とアイスの甘みで、ワンランク上のカフェ風おしゃれスイーツに変化します。自宅でもバニラアイスをいっしょに添えて食べるのが定番になっている人もいるようですよ。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【秋田でしか買えないお土産】定番の人気お菓子や雑貨、スーパーで買えるものなど15選 mana
Lifestyle
「結婚は人生の墓場!?」ハズレ妻の特徴をチェック!アタリ嫁との違いも解説 suzumayu
Lifestyle
【コンビニで買える鉄分の多い食べ物】貧血時も手軽に鉄分補給できるおすすめ食品紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
産婦人科医監修:【更年期対策】「更年期障害のとき食べてはいけないもの!」症状を緩和させる食べ物も解説 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「えっ?気持ちいいんですけど~」オートマ感覚で使える【セラミックナイフ】エアリーカットに注目!【オトナの家庭科①】 藤原奈津子
Lifestyle
【医師監修・執筆連載③】パニック!かんしゃく!!公共の場でひっくり返る…その瞬間、親はどうしたらいいのか?!