
出典:photoAC
Lifestyle
布団カバーの洗濯頻度はどれくらいが正しい?おすすめアイテムもご紹介
そこで今回は、布団カバーの理想の洗い方やあると便利なアイテムをご紹介します。
■知っておこう!布団カバーの洗う理想の頻度とは

布団カバーの洗う頻度気にしていますか?
・一晩で寝ている間にかく汗はコップ1杯分!
一晩で寝ている間にかく汗は200ml、コップでいうと1~1.5杯分の汗をかいているそうです。このうち、1/3を掛布団、2/3を敷布団が吸収していると言われています。そのため、たくさんの汗を直接吸収している布団カバーは、頻繁に洗って清潔にしておきたいところです。
・布団カバーと枕カバーの理想の洗濯頻度はどのくらい?

なかなか洗濯するのが大変な布団カバーですが、汗や皮脂がついているので、週に1回洗濯するのが理想だそう。枕カバーも布団と同じタイミングで洗う人が多いと思いますが、実は枕カバーの方が汚れています。
頭の汗や皮脂を直接吸収しているので、週に2回は洗濯したいところです。
■布団カバーってどうやって洗うのが正解?

布団カバーの洗い方をご紹介します。
・布団カバーを洗濯するときに準備する物は何があるの?
洗濯ネットと衣類用の洗濯洗剤を準備しましょう。
布団カバーがしっかり入る大きめな洗濯ネットといつも使っている洗剤があれば準備完了です。
・布団カバーの正しい洗い方は?詳しく解説

前処理として、カバーをはずした後、外などで軽くはたき、表面に付着しているほこりを落とします。その後、汗や皮脂汚れなどが気になる箇所には、洗剤を少量つけて軽くたたいておくことで汚れが落ちやすくなる効果が。
前処理をした布団カバーは、汚れの気になる部分が外側にくるようじゃばら折りにしてから洗濯ネットに入れることでしっかりと洗剤が行き渡ります。後は普段の洗濯物と同じ、普通コースで回せばOKです。また、コインランドリーで洗濯する際も手順は同じになります。
ただし、冬用の厚手の掛布団カバーや厚みのあるパッドシーツは、毛布コースがおすすめですよ。
・洗濯する際に注意したいこととは?
柔軟剤を使用すると、吸収性が落ちる可能性があるので使わない方がよさそうです。ファスナータイプの布団カバーは、裏返してから布団カバーのファスナーを閉めて洗濯することで、中に他の洗濯物や糸くずなどが入ることを防ぐことができます。
ただし、カバーの汚れが気になるときは、裏返さない方がきれいになりますよ。
Recommend

「期待以上の仕上がり♡」ママを笑顔にする【ReFa】ドライヤー、髪を乾かしながらヘアケアも実現!

Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【人気料理家ぐっち夫婦が考案】減塩味噌󠄀でいつものメニューがひと味違う♪食欲が進むレシピ3選 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【男性に大切にされている証拠】会話や行動で診断!愛される女性になる方法も satomi
Lifestyle
【ナスの煮浸しレシピ】レンジで簡単!めんつゆ&ごま油で揚げ浸し風の作り方 miyulna
Lifestyle
メンヘラ製造機とは?メンヘラメーカー男の特徴や見分け方、対処法まで micoto
Lifestyle
【夫婦喧嘩後仲直りする方法】夫や妻と喧嘩した後の仲直りの仕方を紹介! suzumayu
Lifestyle
【コストコのソーセージ】人気おすすめ商品7選とアレンジレシピ mimi