
出典:@ casa_omameさん
Lifestyle
テーブルランナーで食卓をおしゃれにランクアップ!おすすめ商品も
テーブルランナーはどのように使うことでおしゃれな雰囲気を演出することができるのでしょうか?
■テーブルランナーとはどんなもの?

テーブルランナーは、ダイニングテーブルの中央部分を覆うように敷く飾りのアイテム。コットンやリネン素材などの布を使用することが多く、選ぶ色や柄によってテーブルの雰囲気をガラリと変えることができます。一般的にテーブルの大きさより30センチほど長く垂らすことが多いので、横幅150cmのダイニングテーブルであれば200cmほどの長さが必要となるようです。テーブルランナーの幅や長さ・デザインによっても全く異なる印象となるので、さまざまなアレンジを楽しめますよ。
■テーブルランナーの使い方を知りたい!
テーブルランナーにはどのような使い方やアレンジ方法があるのでしょうか?
・縦向きにかけてランチョンマット代わりに!

テーブルランナーは、好みに合わせて縦と横どちらの向きにもアレンジできます。小さめのテーブルには縦方向に敷くと比較的活用しやすいでしょう。また、テーブルランナーを縦に並べて敷き、ランチョンマット代わりとして使うアイデアもおすすめです。
・横向きに敷くのが定番パターン☆

テーブルランナーは、基本的にはテーブルの横方向に布を敷いて使うことが多いようです。いつものダイニングテーブルに変化が生まれて、よりスタイリッシュな雰囲気となるのが印象的ですよね。
・1枚敷くだけでも印象が変わる!

テーブルに直接敷くだけでも素敵なアクセントとなるテーブルランナー。素材や色を変えて何枚か用意しておくと、気軽にインテリアを変えられるのでおすすめです。また、好きなデザインの布が切り売りで販売されていたら、自分で手作りしてみてもよいかもしれませんね。
・テーブルクロスと合わせてコントラストを楽しむ

テーブルクロスにテーブルランナーを重ねて敷くと、高級感のある素敵なおもてなしが完成します。テーブルクロスとテーブルランナー、それぞれ別の色を組み合わせてコントラストを楽しむことが可能です
・こんな使い方も?!突っ張り棒×テーブルランナー
テーブルランナーとして販売されている布地と突っ張り棒を使って、小さな小窓にぴったりの即席カーテンもできちゃいます。いつでも取り外しができ、お洗濯がしやすいのもポイントです。Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
「結婚は人生の墓場!?」ハズレ妻の特徴をチェック!アタリ嫁との違いも解説 suzumayu
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
40代こそセックスしよう!アラフォー夫婦の夜の営みの頻度やレス解消法を解説 kasumi