
出典:@marukooo29さん
Lifestyle
玄関収納を便利におしゃれに!マネしたくなるアイデア&アイテムをチェック
家の顔となる玄関は、できるだけスッキリとおしゃれに保っておきたいもの。ですが、狭い玄関で使い勝手や収納に悩んでいる!という人も少なくないのではないでしょうか。玄関には、傘や印鑑など靴以外にも置いておきたいものがたくさん。狭いスペースでも上手に空間を導線を確保するには、アイデアや工夫が必要になってきます。
今回は、インスタの収納上手さんたちの玄関収納を拝見!マネしたいアイテムや、DIYなどのアイデアをたくさんご紹介いたします。
早速、玄関に収納したいアイテムごとのおすすめの収納用品をチェックしていきましょう。
■<靴・ブーツ編>玄関収納アイデア

@jk___décorさんが愛用しているボックス収納は『Fellows(フェローズ)』の「バンカーズボックス」。サイズ展開が豊富でお手頃価格なので、靴やブーツなどの汚れがつきがちなものを入れておくのにも最適。中でも「4311バインダーパック」はシーズンオフの靴類を収めておくのにもおすすめです。たくさん並べてもスッキリとおしゃれに見える上に、サイズごとの組み合わせも容易です。
■<靴以外の小物編>玄関収納アイデア
ここでは靴以外の玄関収納アイデアやアイテムをご紹介。
・傘をスタイリッシュに掛けられる!マルチフック

『森田アルミ工業』「vik(ヴィク)」は、スタイリッシュなデザインが人気の玄関用マルチフックです。@letoile__lifeさんのように傘を掛けてもおしゃれですが、用途を限定していないプロダクトなのでバッグ掛け、犬のお散歩リード掛けと万能に活躍します。耐荷重は10㎏まで。弾力性のある樹脂で優しい使用感も魅力です。
・鍵などを入れるマルチ収納

@yuma_ismartさんはごちゃごちゃしがちな玄関を気軽にすっきりさせるアイデアを実践。『山崎実業』の「tower(タワー)」シリーズ、「冷蔵庫横マグネット収納ポケット 3段」を玄関にぺたりとすることで、仕分けできるマルチポケットにしたそう。キッチン周り用品ですが、マグネットがつくところならどこでもOK!DMのちょい置きや、ダンボールカッター、鍵などの小物をまとめて入れて置けるのが便利ですよね。
・印鑑はドアにぺたりとしておけばスムーズに使える!

@himayuralicoさんは100円ショップ『Seria(セリア)』で購入した「マグネットでくっつくペン・印鑑スタンド」を配置。玄関ドアにシャチハタをくっつけておけば、郵便や宅配便が来たときもスムーズに受け取りできますよね。見た目もごくミニマルで、カクカクとしたデザインがインテリアを邪魔しません。ペンと印鑑、二つ並べてくっつけておいても〇
・スリッパはあえてラフに置くのもおしゃれ

『IKEA(イケア)』の折りたためるシーグラスバスケット「FLÅDIS(フローディス)」は、ざっくりとした玄関収納に使えます。@ma_home0211さんは、おしゃれなアートポスターやドライフラワーとディスプレイし、スリッパ置き場として。天然素材の温かみで、ラフな収納なのにそこがかわいい!という絶妙バランスに仕上がっていますよね。
・防災グッズは玄関に置くのが合理的

@himayuralicoさんは玄関に防災グッズをひとまとめに。いざというときさっと大切なものを持って逃げられるよう、防災リュックを玄関に収納しているそう。ついクローゼットなどにしまい込んでしまいがちな防災グッズですが、できれば玄関周りに収納しておくのが実用的ですよね。
・外遊びおもちゃは頑丈収納にざっくり保管

@marukooo29さんは子どもの外遊び用おもちゃを『無印良品』の「ポリプロピレン頑丈収納ボックス」に収納して玄関へ。砂のついたおもちゃでもザクザクと入れられる上に、フタをすれば簡易的な腰掛けとしても使えます。日の当たる場所に出しておいてもOKな、心強い収納用品です。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
40代こそセックスしよう!アラフォー夫婦の夜の営みの頻度やレス解消法を解説 kasumi
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
「行楽シーズン到来!“春ピクニック”は映える&楽しめる【成城石井】のお弁当でお手軽豪華が大正解! mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部