出典:PhotoAC
Lifestyle
みりんがないときの代用法は?身近な調味料を使っておいしく仕上げよう
和食作りには欠かせない調味料のみりんですが、無くて困った!なんて経験はないでしょうか?テリや甘みを与えてくれるみりんは、煮物などには必須アイテム。急いでスーパーやコンビニに駆け込んだ経験もあるでしょう。でも実は、みりんがなくても家にある調味料で代用ができるんです。
そこで今回は、みりんがないときに身近な調味料で代用する方法について紹介します、早速チェックしていきましょう。
■みりんの原料は?製造方法や味についても紹介
みりんの製造方法や味について、種類別に見ていきましょう。
・本みりんはもち米や米麹などで造られた酒類!
本みりんは、日本酒や米酢と同じ、お米が原料となっています。昔ながらの製法の本みりんは、もち米、米麹、本格焼酎が原料で、アルコール度数約14%の酒類です。江戸時代から続く製法で、焼酎に蒸したもち米と米麹を混ぜ合わせて熟成。自然の甘みと旨みで、そのまま飲んでもおいしいそう。また、戦後以降の製法の本みりんは、もち米、米麹、醸造アルコール、水アメが原料で、伝統的製法の約3倍の量を短期間で製造できます。原料を混ぜ合わせたものに、香味を加えており、甘みが強く、飲めますがあまり美味しくないようです。
・みりん風調味料は化学調味料などで造られている!
みりん風調味料は、水アメ、ブドウ糖、化学調味料などが原料で、化学的に醸造されるみりん風の調味料。原料を混ぜて造っており、アルコールは含んでいません。みりん風調味料だけでは、飲めるものではないんだとか。■みりんの料理での役割とは?
みりんは、料理に甘みや旨みを加えてくれますよね。他にもいろいろな役割があります。
・上品な甘味をつけてくれる
本みりんを造る過程で、ブドウ糖やオリゴ糖などの数種類の糖類が溶け込んでいるため、柔らかくふくよかな甘みになります。砂糖のような強い甘みではなくて、上品な甘みを料理にプラスできます。・コクのある旨みをプラス
もち米からでるコクのあるやさしい旨みが料理にプラスされています。さらに、本みりんはアルコールを含むため、材料に旨みや甘みがよく浸透するようです。・料理の見た目が良くなる
みりんは、料理にテリやツヤを与えてくれ、よりおいしそうに見せてくれます。また、焼き物に塗って調理すると、きれいな焼き色もつきますよ。・身を締めて煮崩れ防止にも
みりんは、料理の素材を引き締めてくれ、煮くずれも防止します。また、味が外に溶け出すのをカットする働きも。・臭みをとって味を引き立てる
みりんは、魚の生臭さなどを消してくれ、みりんの香り成分が料理の持ち味を引き立てて、よりおいしい料理に仕上げてくれます。・料理の味を整えてくれる
料理の味付けに失敗したときも、後からみりんを加えることで、味を整えられることがあります。SHARE
POST
LINE