
出典:@ acuc_mamaさん
Lifestyle
ドアストッパーは100均で良くない?指挟み防止などおすすめ商品ご紹介
■ドアストッパーはママの必須アイテム!

お部屋の空気を入れ替えるためにドアを開けていると、風でドアが勢い良く閉まることがあり、指を挟む危険があります。また子どもが自分でドアを閉めた際に指を挟んだりすることも。そんなときに便利なのが、ドアストッパー!子どもの安全を守れる、ママパパには必須のアイテムです。
■100均のドアストッパーが優秀!

『DAISO(ダイソー)』や『seria(セリア)』『Can Do(キャンドゥ)』といった100均でも、ドアストッパーを購入することができます。種類も豊富なので、好みのドアストッパーを見つけられるはず!
・100均で買えるドアストッパーの種類は?
ドアストッパーには室内用と室外用がありますが、100均にあるのは主に室内用。ドアに直接貼りつける取りつけタイプ、ドアと床の間に入れる差し込みタイプ、ドアを挟むようにして使うクッションタイプ、ドアの前に置いておくタイプなどがあります。
高さを調節できるタイプやドラム式洗濯機用、フックつきにマグネットつきなど、種類も様々。用途に応じてセレクトできるでしょう。
購入前にチェックしておきたいのはサイズ。ドアと床までの距離は忘れずにチェックしておきましょう!また、さし込み式の場合は、ドアと床の間に十分なすき間が空いているかを確認してください。
・どこのコーナーで売っているの?
ドアストッパーは、室内用品売り場やDIYコーナーなどに並んでいることが多いようです。さまざまなタイプのドアストッパーがあり、機能性だけでなくデザイン性に優れた商品も販売されていますよ。ぜひお近くの100均で探してみてください。
■種類豊富!ダイソーのドアストッパー4選
まずは、ダイソーで購入できるドアストッパーの一部をご紹介します。
・重ねて高さを調節できるドアストッパー

『DAISO(ダイソー)』の「重ねられるドアストッパー」は、プラスチック素材の薄めのドアストッパーがふたつ入っており、高さを調節できるアイテムです。ドアの隙間が広いときにはふたつ重ねて使用し、狭い隙間にはひとつでOK!その場合は2カ所のドアに使用できますね。サイズに合わせて使い分けられるので、ひとつあると便利なアイテムです。
・隙間が広いドアにも使える!くるくるドアストッパー

隙間が広い場合、ドアストッパーの形状次第では使えないこともあるでしょう。「どっしり安定くるくるドアストッパー」なら、1~4cmまでの隙間のドアに活用することができます。ドアや床を傷つけない軟質素材なので安心です。安定感があるので、ドアが閉まらないようしっかり支えてくれるでしょう。
・ぬいぐるみみたいなかわいいドアストッパー

小さなぬいぐるみ?それともクッション?と思いきや、これも立派なドアストッパーなんです。手のひらで持てるくらいのサイズ感の「ファブリックドアストッパー」は、布素材ですがずっしり重め。開けたドアの前にストッパーとして置いておくだけで、開いた状態をキープしてくれます。とぼけた表情に癒されそう…♡220円(税込)ですが、購入する価値はあるでしょう。
・引き戸にもしっかり対策を!ドアストッパーで子どもの事故防止

こちらはダイソーの「アルミ網戸ストッパー」。網戸に貼りつけておけばしっかりロックできるので、子どものベランダでの事故を防ぐことができます。粘着テープで簡単に貼りつけられるので、小さな子どもがいる家庭にはおすすめのアイテムです。網戸の他に、室内の引き戸に使うこともできますよ。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部