
出典:筆者撮影
Lifestyle
ファミマのスフレ・プリンは人気No.1!?魅力と簡単なレシピもご紹介
ファミマのスフレ・プリンを食べたことがない方は、きっと食べたくなること間違いなし!
■ファミマのスフレ・プリンの魅力を知ろう!
ここからはファミマのスフレ・プリンについてご紹介していきます。
・ファミマのスフレ・プリンは発売当時から人気がある!

ファミマのスフレ・プリンは、『Famima Sweets(ファミマスイーツ)』のブランドから2018年11月に発売されました。値段は278円(税込)です。なめらかな口どけに焼かれたカスタードプリンと、ふわふわしっとり食感のチーズスフレ、その間にはホイップクリームとキャラメルソースが挟まれています。店内のスイーツコーナーに並べられ、ファミマの2018年11月~2019年6月のデザート販売金額では1位になりました。
・スフレ・プリンのカロリーはどのくらい?

スフレ・プリンのカロリーは345kcalあります。その他にも、脂質20.8g、たんぱく質6.5g、炭水化物33.0g、食塩相当量0.6gです。
・人気アイスのたべる牧場ミルクともコラボ!

ファミマのスフレ・プリンは人気アイスである「食べる牧場ミルク」とコラボしているんです!食べる牧場スフレ・プリンは、北海道産の牛乳を使用したミルクプリンと、しっとり・ふんわり焼かれたミルクスフレの2層となっています。スフレの上には思わず写真を撮りたくなるようなかわいい牛の焼印もありますよ♡値段は288円(税込)です。
食べる牧場スフレ・プリンの他にも、ストロベリーやまっ白ミルク、ティラミスの商品も発売されています。
■スフレ・プリンをより美味しく食べるには?

スフレ・プリンの食べ方はひとつではありません。自分好みの食べ方を見つけてみてくださいね♡
・まずはそのまま食べてみましょう!

とろけるような柔らかいプリンと、ふわとろ食感のスフレをスプーンでいっしょにすくって食べたり、別々で食べたりして味を楽しんでみてもいいですよね。スフレとプリンの甘さが絶妙にマッチングしており、なめらかなキャラメルソースは味わいのアクセントとなっています。
・一度やってみる価値あり!混ぜて食べる方法

スフレ・プリンの全体の柔らかさを生かして、混ぜて食べる方法もおすすめです。混ぜて食べることでまた違った味わいを楽しむことができますよ。
・温めたスフレ・プリンにお酒を入れて大人の味に♡

スフレ・プリンの真ん中に穴をあけて、ラム酒を加えます。600Wで50秒ほど様子を見ながらレンジで温めてください。温めすぎると容器が溶ける可能性があるので、マグカップに入れ替えて温めるといいですよ。お酒を使うことで、大人の味にアレンジ。ぜびお好きなお酒でも試してみてください。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「結婚は人生の墓場!?」ハズレ妻の特徴をチェック!アタリ嫁との違いも解説 suzumayu
Lifestyle
40代こそセックスしよう!アラフォー夫婦の夜の営みの頻度やレス解消法を解説 kasumi
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部