
出典:photoAC
Lifestyle
缶切りはこれで代用できる!アウトドアや災害にも役立つアイテム6選
以前ほど缶切りを使わずに開けられるタイプが増えてきた缶詰。そのため、意外と使いたいときに缶切りが手元にないことも多いのではないでしょうか?そんなときに知っておきたいものが缶切りの代用アイテムです。今回は、身近にあるさまざまな缶切り代用品を紹介していきます!
覚えておくと、缶切りがない場面でもあきらめずに済むかもしれませんよ☆
■缶切りの代用アイテムを覚えておこう!
缶切りの代用アイテムが大活躍、そんなシチュエーションにはどのようなシーンがあるか見ていきましょう!
・缶切りが手元にないときはどうすればいいの?

今スーパーやコンビニで買える缶詰は「フル・イージーオープン蓋」と呼ばれる、リングを引っ張れば開けられるタイプがほとんどです。1990年頃から徐々にフルオープンタイプが主流になってきたのだとか。そのおかげで、最近では缶切りを持たない家庭も多いようです。

缶切りのいらない缶詰が増えてはいますが、蓋を開く前に誤ってリングが外れてしまうことも。こうしたシーンでは缶切りの代用が必要です。また、簡単に開けられないようになっている缶タイプの貯金箱も、開けるときの缶切りが必須。そんなときにも重宝しますね。
・アウトドアシーンや災害時にも役立つ知恵!

アウトドアや思わぬ災害時にも代用アイテムを覚えておくと安心です。
そんなときに役立つ方法を見ていきましょう!
■缶切りの代用アイテムその1|先端をこすって開けていくスプーン

缶切りの代用としてメジャーなスプーンは、警視庁のページでも紹介される開け方です。どの家庭にもあるアイテムなので、ふとした瞬間に缶切りが必要になった場合にもおすすめ!
・どんなスプーンを使えば缶切りの代わりとして使えるの?
スプーンを缶切りの代用品として使うなら、金属製の硬いスプーンがおすすめです。木製のものなどは強度に欠けるので、缶詰を開ける前にスプーンが折れてしまう可能性があります。・スプーンを使った缶切りの開け方を伝授!
1.スプーンのすくう部分に近い場所をしっかりとにぎる2.缶詰のフチの内側にスプーンを当て、1ヶ所を強くこする
3.こすったところに穴が開いたらスプーンの先端部分をねじ込み、押し広げる
・スプーンを使って缶詰を開ける際の注意点
スプーンを使って缶詰を開ける際には、ケガをしないよう軍手などの着用を推奨します。また、スプーン自体に傷がつく場合があるので、傷がついてもいいものや不要なスプーンを使いましょう。・スプーンを缶切りの代用にする際のポイント

スプーンを缶切りの代用品として使う場合には、ちょっぴり力が必要なので、女性には不向きかもしれません。できるだけ、先のとがったスプーンを使うと開けやすくなります。
また、スプーンの持ち手部分に布巾などを巻きつけると、持ちやすくなるので試してみてください。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
GWにおすすめ!沖縄・伊江島へ…日本一早いゆり祭りに注目です【九州ママ通信Vol.13】 石川光
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「毎日おうちで“最高の一杯”が飲める!」【UCC】のコーヒーマシンでホッと一息つこう♡ mamagirlWEB編集部
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり