
出典:photoAC
Lifestyle
缶切りはこれで代用できる!アウトドアや災害にも役立つアイテム6選
■缶切りの代用アイテムその2|とがった先端で穴を開けるハサミ

・ハサミを缶切りの代用品にする場合の準備物
金属製のハサミを用意しましょう。プラスティック製の刃先は強度に欠けるため、おすすめできません。・ハサミを使った缶詰の開け方を伝授
1.はさみの片方の刃を缶詰のフチに押しつけ穴を開ける2.穴が開いたら片方の刃を缶詰の中に入れ、缶切りの要領で押し進めていく
・ハサミを使って缶詰を開ける際の注意点
先端がとがっているため、力を入れた瞬間手を滑らせないよう注意しましょう。ハサミの場合も、スプーン同様に軍手などの着用を推奨します。ハサミを握っていないほうの手にも布巾を当てておくと怪我の防止になるはずです。・ハサミを缶切りの代用品にする際のポイント

缶詰に穴を開ける際、ハサミの刃先を使ってゴシゴシこするか、またはトントンたたくか、このどちらかの方法がおすすめ。とっかかりとなる穴が開けば、あとは缶切りと同様の手順なので簡単です。
■缶切りの代用アイテムその3|上からたたいて穴を開けていくドライバー

ドライバーは、穴をつなげながら缶詰を開けていきます。その方法をチェックしていきましょう。
・ドライバーを使って缶詰を開ける際の準備物
マイナスドライバーが缶切りの代用品としておすすめです。マイナスドライバーといっしょに、トンカチや石を準備しておきましょう。・ドライバーを使った缶詰の開け方はコレ!
1.ドライバーを缶詰のフチに当て、トンカチや石など硬いもので穴を開ける2.穴が開いたら、5mm~1cmほどずらしてさらに穴を開けていく
3.1周開け終えたら、開けた穴にドライバーを差し込み、穴同士をつなぐように力を入れてスライドさせていく
4.蓋の内側にドライバーを差し込み、蓋を開ける
・ドライバーを缶切りの代用品として使う際の注意点
穴同士をつなぐときに内容物がこぼれないよう注意しましょう。また、ケガをしないよう軍手などの着用をおすすめします。力を入れすぎると、ドライバーが缶詰の中身にささってしまうことがあるため、衛生面に配慮したうえで行うことも注意したい点です。・ドライバーを使って缶詰を開ける際のポイント
ドライバーで穴を開ける際には、ある程度の力が必要です。女性など力に自信がない方は、トンカチや石などの硬いものにも布巾などを巻きつけると、力が入りやすくなり簡単に開けることができるはずです。石を使ってドライバーをたたく場合は、なるべく平らなものを選ぶのもポイント!
■缶切りの代用アイテム4|穴をつなげて開けるアイスピック

ドライバー同様穴をつなげて缶詰を開けていくアイスピック。先端がとがっているワインオープナーなども同じ方法が使えます。
・アイスピックを使って缶詰を開ける際に準備するもの
先のとがったアイスピックを準備しましょう。ドライバーのとき同様にトンカチや石なども必要なので、用意してください。・アイスピックを使った缶詰の開け方
1.アイスピックを缶詰のフチに当て、トンカチや石など硬いもので穴を開ける2.穴が開いたら、5mm~1cm ほどずらしてさらに穴を開けていく
3.1周開け終えたら、開けた穴にアイスピックを差し込み、穴同士をつなぐように力を入れてスライドさせていく
4.蓋の内側にアイスピックを差し込み、蓋を開ける
・アイピックを缶切りの代用品にする際の注意点
穴同士をつなぐときに内容物がこぼれないよう注意しましょう。先がとがっているアイスピックは危険なので、ケガをしないよう軍手などを着用してください。
・アイスピックを缶切りの代用品にする際のポイント
アイスピックで一通り穴をあけたら、最後に一度缶詰の蓋を押し込んでから持ち上げると開けやすくなるので、試してみてくださいね。SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部