
出典:mamagirlLABO@ __hochi__mさん
Lifestyle
シェルフで見せる収納を!おしゃれな飾り方とおすすめシェルフをご紹介
リビングやキッチンの飾り棚として活躍してくれるシェルフ。読者の方の中にも、使っている、という方は多いかもしれませんね。おしゃれなシェルフだと、お気に入りの雑貨や食器などを飾るのにぴったりです。インテリアアイテムとして人気のシェルフですが、実はさまざまな種類があることをご存知でしょうか?今回は、シェルフについてラックとの違いから種類、おしゃれなシェルフの使い方からおすすめまで、詳しく解説していきます。
あると便利なシェルフ。まずはシェルフについての概要から見ていきましょう。
■シェルフとは?ラックとの違いは?

シェルフとは、板を水平に渡して作られたものを指します。ラックも棚の意味ですが、物を置いたりかけたりするものの総称として使われる言葉です。
戸棚や引き出しがついているものはラックではなくシェルフと呼ばれます。
■実は意外と知らない?シェルフには4つ種類があった!
意外と知られていないのが、シェルフの種類についてです。ここからは、大きく分けて4つあるシェルフの種類について解説します。
・ブロックシェルフ

ブロックシェルフは、ひとつひとつ組み合わせて作られたものです。積み木のように組み合わせを自由にカスタムできます。
・オープンシェルフ

骨組みと板のみのシンプルなデザインのシェルフを、オープンシェルフといいます。飾り棚として使われることも多いタイプです。
アイアンやスチール、写真のような白い骨組みのものなど、シンプルながらも種類は豊富ですよ。
・ブックシェルフ
ブックシェルフとは、言葉の通り本を置くための棚を指します。本のほかに、DVDやCDなどを収納可能。扉がついているものもあり、飾り棚として使うこともできます。・ウォールシェルフ

近年人気を集めているのが、壁に取りつけられるタイプのウォールシェルフです。床に置くのではなく、壁に直接取りつけるため、耐荷重が小さいというデメリットがあります。
そのため、収納棚としてではなくおしゃれなインテリアとして使われることが多いアイテム。簡易的なものも多く、DIYをして楽しむ人も多くいるようです。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
40代こそセックスしよう!アラフォー夫婦の夜の営みの頻度やレス解消法を解説 kasumi
Lifestyle
「行楽シーズン到来!“春ピクニック”は映える&楽しめる【成城石井】のお弁当でお手軽豪華が大正解! mamagirl WEB編集部