FacebookInstagramYouTubeTikTok
【まいにち和菓子ごよみ】外郎(ういろう)が有名なところ?【9月29日】

Lifestyle

【まいにち和菓子ごよみ】外郎(ういろう)が有名なところ?【9月29日】

毎日更新「大福くんのまいにち和菓子ごよみ」。人気キャラクター【大福くん】とその仲間たちの、和菓子にまつわる疑問を和菓子コーディネーターのせせなおこさんがお答えします!お子さんと一緒に和菓子を食べながら、まったりゆったりと読んでみてくださいね♡

■外郎(ういろう)が有名なところ?

出典:Photo AC ※写真はイメージです

外郎(ういろう)といえば真っ先に思い浮かぶのは名古屋ではないでしょうか。
名古屋の餅文総本店が日本で初めて甘い外郎を売り始め、青柳ういろうが名古屋駅のプラットフォームで売り始めたことから、名古屋名物として定着されたと考えられています。

一方、わらび粉を使って作る山口のういろうや高級なお砂糖、和三盆(わさんぼん)ができたお祝いに誕生した徳島の阿波ういろは桃の節句に食べてお祝いしたことから、今でも3月3日に食べる風習が残っています。

他にも宮崎や京都、伊勢など全国各地に様々なういろう文化が根付いています。
 

▼和菓子の豆知識を教えてくれたのは……?

全国の和菓子情報を集めた・和菓子メディア「せせ日和」を運営する、和菓子コーディネーターのせせなおこさん。


▼せせなおこさんのSNSもチェック!▼

TwitterInstagram


■【今日は何の日?】大福くん公式インスタグラムでチェック!

 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

大福くん【公式】(@daifukukun.tsutsumi)がシェアした投稿 -


大福くんの公式インスタグラム(@daifukukun.tsutsumi)では、毎日「今日は何の日?」が紹介されています。
1か月前の8月29日はオーガニック化粧品の日だったみたい♡ 「まいにち和菓子ごよみ」と合わせて、大福くんの公式インスタグラムもぜひチェックしてね!

▼大福くんの公式インスタグラムをチェック!

公式インスタグラムはコチラ

■和菓子をモチーフにしたキャラクター【大福くん】とは?

和菓子の代表格である『大福』をモチーフにしたオリジナルキャラクター。 その他の登場キャラクターも、すべて和菓子をモチーフにしています!


▼大福くんの公式サイトはこちらをチェック

公式サイトはコチラ
 

▼大福くんの各種SNSはこちらをチェック!

TwitterInstagramfacebook

あわせて読みたい

【最新】北海道でしか買えないお土産!お菓子から雑貨まで人気おすすめ15選

Lifestyle

2025.07.04

【最新】北海道でしか買えないお土産!お菓子から雑貨まで人気おすすめ15選

SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

check it out画像はこちら
  • 今日の星占い今日の星占い
  • 「おいしすぎ!韓国の絶品おかず」キムチより簡単【チャンアチ】レシピ付きでご紹介「おいしすぎ!韓国の絶品おかず」キムチより簡単【チャンアチ】レシピ付きでご紹介
  • 「あっちにスーイスイ♪これは沼る!」レディは“タテ型”ピーラーで空中戦を制す【オトナの家庭科③】「あっちにスーイスイ♪これは沼る!」レディは“タテ型”ピーラーで空中戦を制す【オトナの家庭科③】
  • 「子どもでも簡単にふわふわのかき氷が作れちゃう♡」Toffyの夏家電「子どもでも簡単にふわふわのかき氷が作れちゃう♡」Toffyの夏家電
  • 「浴衣ヘア、崩れずかわいい!」お祭りの主役になれる簡単キッズアレンジ「浴衣ヘア、崩れずかわいい!」お祭りの主役になれる簡単キッズアレンジ

Ranking
[ 人気記事 ]